
ウクライナとともに 涙と笑顔、怒りと感謝の365日
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,500 で購入
-
ナレーター:
-
中村 友紀
-
著者:
-
坂本 龍太朗
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
突如始まったロシアの侵攻…隣国ポーランドからウクライナ支援を続ける日本人からのメッセージ
2022年2月24日、多くの専門家の予想を裏切る形で突然勃発したロシアの侵攻に、当事国ウクライナだけではなく世界中が驚かされました。
本書は、ウクライナ避難民を最も受け入れている隣国ポーランドで支援の前線に立ち続ける1人の日本人による記録です。
ポーランドの首都ワルシャワの日本語学校で教頭をつとめる著者は、侵攻直後から避難民の受け入れや、戦地に残る人たちへの支援に奔走してきました。
あれから1年、現地では何が起きていて、どんな支援が必要なのか、また日本にいる私たちができることは何かを強く伝える1冊です。
※本書の売り上げの一部、また著者が得る報酬の全てを「千曲市ウクライナ避難民を支える会」を通じてウクライナ支援に充てさせていただきます。
「私たちはいつどこで突然避難民に、また支援者になるか分からない。
それだけ情勢を読むのが難しい世界に私たちは生きている。
だから知ってほしい。新聞やテレビを通しては届いてない現実を。
ヨーロッパはどうウクライナを支え、ウクライナはどう戦っているのかを」―序章より
第一章 戦前、まやかしの平和
第二章 戦争勃発
第三章 支援の本格化
第四章 世界に届かない小さな声たち
第五章 先細りする支援と帰国の波
第六章 支援疲れを支援慣れに
第七章 越冬支援の開始
第八章 必ず、春は来る
©坂本龍太朗避難してきたウクライナの方々を支援するボランティア活動の記録です。
戦時下の母国から他国へ避難する人々の生生しい状況が語られます。
戦果へ赴く男性、過酷な性被害にあった女性たち、残された女性と子供たちの厳しい生活環境と追いつめられる心。
そして、ウクライナに対し薄まる他国、人々の関心・・
ウクライナと同じくロシアの隣国であり、不法占拠された領土をもつ日本も他山の石としなくてはならないと感じます。
ただ、戦争反対、停戦を蚊帳の外からうたうだけでは埋まらない現実があるようにも思います。
一刻も早くウクライナ人の方々に心安らぐ日々が訪れることを願ってやみません。
あらたな一面をみた思いです
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
忘れかけていた
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
自己満足。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。