![『ワイズカンパニー』のカバーアート](https://m.media-amazon.com/images/I/51PjMnu1-xS._SL500_.jpg)
ワイズカンパニー
知識創造から知識実践への新しいモデル
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
聴き放題対象外タイトルです。Audible会員登録で、非会員価格の30%OFFで購入できます。
-
ナレーター:
-
あんべ あつし
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
知識から知恵へ、イノベーションから持続的イノベーションへ。
世界のビジネス界に多大な影響を与えた経営学の世界的名著『知識創造企業』の著者両氏による25年ぶりの続編。
イノベーションを起こし続ける企業の秘訣はどこにあるのか。企業が絶え間なく繰り返し、新しい知識を生み出し、組織全体に知識を広め、知識を行動に変えなくてはならない。そのためには、SECI(セキ)モデルで説き明かした「暗黙知」と「形式知」に加えて、「実践知」が不可欠である。
本書では、その知識を絶えざる実践を通じて知恵(wisdom)にまで高めることの重要性と、その知恵を獲得・活用するための方法を示した。実践を積み重ねていくと、実践知が得られる。なおも繰り返していくと、実践知が豊かになり、次第にスケールが大きくなる。企業の枠を超えて社会までも巻き込んでいく。こうした実践知を備えたリーダーを「ワイズリーダー(賢慮のリーダー)」、ワイズリーダーに率いられた企業を「ワイズカンパニー(賢慮の企業)」と呼んでいる。
本書では、学問を超えた理論と、著者が長年にわたって収集した多くの数多くの企業事例をもとに、イノベーションを起こしていくリーダーや企業を描き出し、デジタル時代の人間の生き方と経営を考える。
こちらもおすすめ
-
知識創造企業(新装版)
- 著者: 野中 郁次郎, 竹内 弘高, 梅本 勝博
- ナレーター: 林 祐人
- 再生時間: 12 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1995年に英語で発表されたKnowledge-Creating Company(邦題『知識創造企業』)は、経営学の分野に知識というコンセプトを持ち込み、日本企業のイノベーションのメカニズム
著者: 野中 郁次郎, 、その他
-
ナラティブカンパニー
- 企業を変革する「物語」の力
- 著者: 本田 哲也
- ナレーター: 日下 純
- 再生時間: 7 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦略PRの第一人者が伝授!ナイキ、ソニー、アマゾン、メルカリほか、豊富な事例に学ぶ「企業と生活者が共に紡ぐ物語」のつくり方味の素冷凍食品:冷凍餃子は
著者: 本田 哲也
-
現実はいつも対話から生まれる
- 著者: ケネス・J・ガーゲン (著), メアリー・ガーゲン (著), 伊藤 守 (監修・翻訳), 、その他
- ナレーター: 入江 直樹
- 再生時間: 4 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
対話型組織開発、教育、心理療法etc. 注目を集める「社会構成主義」最良の入門書。ここに対立を超える鍵がある。
著者: ケネス・J・ガーゲン (著), 、その他
-
経営戦略としての人的資本開示 HRテクノロジーの活用とデータドリブンHCMの実践
- 著者: (編)一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム
- ナレーター: 岩瀬 善太郎
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今日の株式市場において、ESG要素を重視する世界中の投資家は、企業価値創造の源泉である「人的資本」への開示圧力を強めています。そこで、本書では、ESG投資家が情報開示を切望する「人的資本」が国内外の政治経済の動向にどのような影響を与えているかを概観し、この動きが日本企業にとっても不可避な潮流であることを解説します。
-
-
聴き取りにくい
- 投稿者: カスタマー 日付: 2023/11/06
-
私の行き方
- 著者: 小林 一三
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 10 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書は阪急・東宝グループ創業者、宝塚歌劇の創始者である小林一三が、実業の基本、人としての基本となる心構えや、それにいたる様々なエピソードを、様々な角度から語っている。 本書で語られるメッセージは時に熱く、辛辣に、ユーモアを交え、そして赤裸々に綴られたものである。 ことに、仕事・実務論と、劇場論、演劇論、観客論、演劇歴史論、興行経営論には大幅にページ数を割き、様々な実例を上げながら自身の考えを包み無く語っている。 全84編・11時間弱に渡るメッセージの全ては順序だてて聴かなくてもいいだろう。興味のあるエピソードや断片的に聴いたとしても、どこを切り取っても、時を越えてあなたの心に刺さるエピソードが何篇もあるからだ。 この知己に富んだメッセージの数々は実に先見の明を持って語られており、昭和10年に著された本書に散見される様々な言葉は、現代日本においても充分に地に足の着いた考え方ばかりである。 経営者のバイブルと呼ばれる所以はここにある。
-
-
古風ではあるが
- 投稿者: 茶くれ爺 日付: 2023/09/25
著者: 小林 一三
-
企業文化をデザインする
- 著者: 冨田 憲二
- ナレーター: 岡部 悟
- 再生時間: 6 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
企業にとって経営戦略と並ぶ最重要要素の1つが「企業文化(風土)」。 スマートニュースをはじめ、数々のITベンチャーのグロースにHR面で貢献してきた著者が、強力な企業文化を醸成・浸透させるノウハウを解説
-
-
この本はだれにでもオススメできる
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/08/01
著者: 冨田 憲二
-
知識創造企業(新装版)
- 著者: 野中 郁次郎, 竹内 弘高, 梅本 勝博
- ナレーター: 林 祐人
- 再生時間: 12 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1995年に英語で発表されたKnowledge-Creating Company(邦題『知識創造企業』)は、経営学の分野に知識というコンセプトを持ち込み、日本企業のイノベーションのメカニズム
著者: 野中 郁次郎, 、その他
-
ナラティブカンパニー
- 企業を変革する「物語」の力
- 著者: 本田 哲也
- ナレーター: 日下 純
- 再生時間: 7 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦略PRの第一人者が伝授!ナイキ、ソニー、アマゾン、メルカリほか、豊富な事例に学ぶ「企業と生活者が共に紡ぐ物語」のつくり方味の素冷凍食品:冷凍餃子は
著者: 本田 哲也
-
現実はいつも対話から生まれる
- 著者: ケネス・J・ガーゲン (著), メアリー・ガーゲン (著), 伊藤 守 (監修・翻訳), 、その他
- ナレーター: 入江 直樹
- 再生時間: 4 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
対話型組織開発、教育、心理療法etc. 注目を集める「社会構成主義」最良の入門書。ここに対立を超える鍵がある。
著者: ケネス・J・ガーゲン (著), 、その他
-
経営戦略としての人的資本開示 HRテクノロジーの活用とデータドリブンHCMの実践
- 著者: (編)一般社団法人HRテクノロジーコンソーシアム
- ナレーター: 岩瀬 善太郎
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今日の株式市場において、ESG要素を重視する世界中の投資家は、企業価値創造の源泉である「人的資本」への開示圧力を強めています。そこで、本書では、ESG投資家が情報開示を切望する「人的資本」が国内外の政治経済の動向にどのような影響を与えているかを概観し、この動きが日本企業にとっても不可避な潮流であることを解説します。
-
-
聴き取りにくい
- 投稿者: カスタマー 日付: 2023/11/06
-
私の行き方
- 著者: 小林 一三
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 10 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書は阪急・東宝グループ創業者、宝塚歌劇の創始者である小林一三が、実業の基本、人としての基本となる心構えや、それにいたる様々なエピソードを、様々な角度から語っている。 本書で語られるメッセージは時に熱く、辛辣に、ユーモアを交え、そして赤裸々に綴られたものである。 ことに、仕事・実務論と、劇場論、演劇論、観客論、演劇歴史論、興行経営論には大幅にページ数を割き、様々な実例を上げながら自身の考えを包み無く語っている。 全84編・11時間弱に渡るメッセージの全ては順序だてて聴かなくてもいいだろう。興味のあるエピソードや断片的に聴いたとしても、どこを切り取っても、時を越えてあなたの心に刺さるエピソードが何篇もあるからだ。 この知己に富んだメッセージの数々は実に先見の明を持って語られており、昭和10年に著された本書に散見される様々な言葉は、現代日本においても充分に地に足の着いた考え方ばかりである。 経営者のバイブルと呼ばれる所以はここにある。
-
-
古風ではあるが
- 投稿者: 茶くれ爺 日付: 2023/09/25
著者: 小林 一三
-
企業文化をデザインする
- 著者: 冨田 憲二
- ナレーター: 岡部 悟
- 再生時間: 6 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
企業にとって経営戦略と並ぶ最重要要素の1つが「企業文化(風土)」。 スマートニュースをはじめ、数々のITベンチャーのグロースにHR面で貢献してきた著者が、強力な企業文化を醸成・浸透させるノウハウを解説
-
-
この本はだれにでもオススメできる
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/08/01
著者: 冨田 憲二
-
桃源譚~温泉~
- 著者: アクア・アルタ
- ナレーター: 小石川 うに, 柚萌, 利香, 、その他
- 再生時間: 2 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【温泉×催眠×心音×耳かき&囁き】癒やしをテーマとした音声作品です。
著者: アクア・アルタ
-
日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか~増補改訂版『日本“式”経営の逆襲』~
- 著者: 岩尾 俊兵
- ナレーター: 橋中 祐治
- 再生時間: 7 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
かつての日本企業が抱いていた「お金より人が大事」という考え方は決して理想主義ではなく、実利に適ったものであり、それこそがビジネスを繫栄に導く強みであった。
-
-
勉強になりました。
- 投稿者: Jeff_K 日付: 2024/11/15
著者: 岩尾 俊兵
-
Duke CE マネジメントレビュー
- 著者: デューク・コーポレート・エデュケーション, 尼丁 千津子
- ナレーター: 小堀 真生
- 再生時間: 6 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「次に何が起きるのか」を理解して未来に備えるために必読の書!デューク大学フクア経営大学院の関連組織であるデューク・コーポレート・エデュケーション(デュークCE)は、あらゆるレベルのリーダーを育成 するためのリーダーシッププログラムを企業に提供している…
著者: デューク・コーポレート・エデュケーション, 、その他
-
行動科学を使ってできる人が育つ! 教える技術
- 著者: 石田 淳
- ナレーター: 斎藤 晃一
- 再生時間: 3 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。
ご購入後、PC上でAudibleのホームページを開き、「ライブラリー」をご確認ください。
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
企業経営者、現場のリーダー層から短期間で8割の「できない人」を「できる人」に変えると絶大な支持を集める、日本の行動科学マネジメントの第一人者の「教える技術」。「ほめ方」「しかり方」はもちろん、新人・中途社員・大人数など場面で使える55のメソッド。どこからでも読めて、スグ使える「教え方」が満載。
「行動」を変えれば、人が変わり、会社も変わることを実感できる本。
著者: 石田 淳
-
The Goal
- A Process of Ongoing Improvement - 30th Anniversary Edition
- 著者: Eliyahu M. Goldratt, Jeff Cox
- ナレーター: uncredited
- 再生時間: 11 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
In this intriguing business novel, which illustrates state-of-the-art economic theory, Alex Rogo is a UniCo plant manager whose factory and marriage are failing. To revitalize the plant, he follows piecemeal advice from an elusive former college professor who teaches, for example, that reduction in the efficiency of some plant operations may make the entire operation more productive. Alex's attempts to find the path to profitability and to engage his employees in the struggle involve the listener; and thankfully the authors' economic models.
-
-
Great story telling; still relevant today
- 投稿者: JSBX 日付: 2021/12/04
著者: Eliyahu M. Goldratt, 、その他
-
パーパス経営入門
- ミドルが会社を変えるための実践ノウハウ
- 著者: 名和 高司
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
利益至上主義が行き詰まる今、企業が歩むべき道、ミドル社員が元気を取り戻す方法とは?
この数十年間、利益だけを追求する資本主義が世界を覆ってきた。
-
-
パーパスが無いまま経営する在り方は危険
- 投稿者: アフロ 日付: 2024/11/24
著者: 名和 高司