『南北アルプス通説(小学館の名作文芸朗読)』のカバーアート

南北アルプス通説(小学館の名作文芸朗読)

小学館

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

南北アルプス通説(小学館の名作文芸朗読)

著者: 木暮 理太郎
ナレーター: 増岡 大介
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥500 で購入

¥500 で購入

このコンテンツについて

【小学館の名作文芸朗読】

日本アルプスについて、その名称の由来、地形的・地質的特性、気候の違い、生態系などをまとめた記録。日本アルプスは北アルプス、南アルプス、中央アルプスの総称で、名称は明治時代の外国人登山家により生まれた。北アルプスは夏季でも多くの残雪を抱え、豊かな水資源があるが、南アルプスではこれが乏しいこと。近年、森林伐採が進む中で、アルプス特有の自然が失われつつあることなどが語られる。Public Domain (P)2025 エイトリンクス
選集 選集・短編小説
すべて表示
最も関連性の高い  
高校生の頃、地質学者だった父のコレクションの本のうちから借りて読んだ事を思い出しました。話言葉ではない本のため、読みにくいところもありましたが、興味を掻き起こされる内容。
なかなか自分では全ての山へは行けませんでしたが、地質図と地形図を突合せ、クッキリ分かる日本アルプスの性格の違いに驚きました。
これを機会に再び調べてみたくなりました。

クッキリ分かるアルプスの性格の違い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。