
1973年に生まれて: 団塊ジュニア世代の半世紀
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
安田 卓史
-
著者:
-
速水 健朗
このコンテンツについて
ロスジェネ、超氷河期、お荷物と言われ続けた団塊ジュニア世代のど真ん中ゾーンも、ついに天命を知る50代に突入。
そんな世代が生きてきた1970年代から2020年代にわたる、日本社会、メディア、生活の変遷を、あるいはこの時代に何が生まれ、何が失われたのか――を、73年生まれの著者が、圧巻の構想力と詳細なディテールで描くノンフィクション年代記。
既存の世代観を上書きする、反「ロスジェネ」史観の誕生!©HAYAMIZU Kenro Published in Japan by TOKYO SHOSEKI (P)MEDIA DO Co.,Ltd.
こちらもおすすめ
-
50歳からの性教育
- 著者: 村瀬 幸浩, 髙橋 怜奈, 宋 美玄, 、その他
- ナレーター: 神楽坂 素子, 中村 友紀
- 再生時間: 5 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人生の折り返し地点でもう一度「性」を学び直す!暮らしと人間関係をよりよくしたい50代のための「性教育」とは?第一線で活躍する専門家たちによる性の特別授業、始まります!
-
-
全てのアラフィフ世代以上男女へ
- 投稿者: N 日付: 2025/01/10
著者: 村瀬 幸浩, 、その他
-
バスドライバーのろのろ日記――本日で12連勤、深夜0時まで時間厳守で運転します
- 著者: 須畑 寅夫
- ナレーター: 海老沢 潮
- 再生時間: 6 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「お客を選べない仕事」路線バス運転士が描ききる、車内と車外のいびつな風景――運転手の分際で!
-
-
亡き父を思いおこしました。
- 投稿者: るんるんまにあ 日付: 2024/04/03
著者: 須畑 寅夫
-
30年でこんなに変わった! 47都道府県の平成と令和
- 著者: 内田 宗治
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 13 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
80~90年代に習った「日本の姿」と現代の「日本の姿」は全然違う!
-
-
地理好きなら、多少得るものがあるかも
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/05/05
著者: 内田 宗治
-
昭和の僕らはバカでした - “小学46年生”に突き刺さる!「超ノスタルジックエッセイ」 -
- 著者: 仲曽良 ハミ
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ファミコン、ミニ四駆、ビックリマン……このワードに“ピン!”ときたあなたにおすすめです!
-
-
共感できる世代
- 投稿者: 登仙 日付: 2025/02/04
著者: 仲曽良 ハミ
-
交通誘導員ヨレヨレ日記
- 著者: 柏 耕一
- ナレーター: 菅沢 公平, 村上 めぐみ, 野口 晃, 、その他
- 再生時間: 5 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
当年73歳、本日も炎天下、朝っぱらから現場に立ちます。喜びも笑いも涙もすべて路上にあり。「誰でもなれる」「最底辺の職業」と警備員自身が自嘲する交通誘導員の実態を、悲哀と笑いで描き出す
-
-
経験者には特におすすめ!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/05/30
著者: 柏 耕一
-
給食の謎 日本人の食生活の礎を探る
- (幻冬舎新書)
- 著者: 松丸 奨
- ナレーター: 蒼木 智大
- 再生時間: 6 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和の給食を食べていた世代にとって、令和の給食は驚きの連続だ。なぜ昔は毎日パンだったのに今は週1回程度なのか? 冷たい麺類禁止の地域があるのはどうして?
-
-
前置きが長い
- 投稿者: KS 日付: 2024/05/21
著者: 松丸 奨
-
50歳からの性教育
- 著者: 村瀬 幸浩, 髙橋 怜奈, 宋 美玄, 、その他
- ナレーター: 神楽坂 素子, 中村 友紀
- 再生時間: 5 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人生の折り返し地点でもう一度「性」を学び直す!暮らしと人間関係をよりよくしたい50代のための「性教育」とは?第一線で活躍する専門家たちによる性の特別授業、始まります!
-
-
全てのアラフィフ世代以上男女へ
- 投稿者: N 日付: 2025/01/10
著者: 村瀬 幸浩, 、その他
-
バスドライバーのろのろ日記――本日で12連勤、深夜0時まで時間厳守で運転します
- 著者: 須畑 寅夫
- ナレーター: 海老沢 潮
- 再生時間: 6 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「お客を選べない仕事」路線バス運転士が描ききる、車内と車外のいびつな風景――運転手の分際で!
-
-
亡き父を思いおこしました。
- 投稿者: るんるんまにあ 日付: 2024/04/03
著者: 須畑 寅夫
-
30年でこんなに変わった! 47都道府県の平成と令和
- 著者: 内田 宗治
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 13 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
80~90年代に習った「日本の姿」と現代の「日本の姿」は全然違う!
-
-
地理好きなら、多少得るものがあるかも
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/05/05
著者: 内田 宗治
-
昭和の僕らはバカでした - “小学46年生”に突き刺さる!「超ノスタルジックエッセイ」 -
- 著者: 仲曽良 ハミ
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ファミコン、ミニ四駆、ビックリマン……このワードに“ピン!”ときたあなたにおすすめです!
-
-
共感できる世代
- 投稿者: 登仙 日付: 2025/02/04
著者: 仲曽良 ハミ
-
交通誘導員ヨレヨレ日記
- 著者: 柏 耕一
- ナレーター: 菅沢 公平, 村上 めぐみ, 野口 晃, 、その他
- 再生時間: 5 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
当年73歳、本日も炎天下、朝っぱらから現場に立ちます。喜びも笑いも涙もすべて路上にあり。「誰でもなれる」「最底辺の職業」と警備員自身が自嘲する交通誘導員の実態を、悲哀と笑いで描き出す
-
-
経験者には特におすすめ!
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/05/30
著者: 柏 耕一
-
給食の謎 日本人の食生活の礎を探る
- (幻冬舎新書)
- 著者: 松丸 奨
- ナレーター: 蒼木 智大
- 再生時間: 6 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和の給食を食べていた世代にとって、令和の給食は驚きの連続だ。なぜ昔は毎日パンだったのに今は週1回程度なのか? 冷たい麺類禁止の地域があるのはどうして?
-
-
前置きが長い
- 投稿者: KS 日付: 2024/05/21
著者: 松丸 奨
-
死んでも死ねない葬儀屋裏事情
- 著者: 赤木 太陽
- ナレーター: 木澤 智之
- 再生時間: 3 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人間として生まれたからには一度は体験する「お葬式」。人間社会に生きている以上、それなりの年齢になれば必ず誰かしらの葬儀に行った経験があるだろう。そんなある意味身近な存在だが、逆にあまり知られてない世界でもある「葬儀屋」だ。 彼らは“大切な人が死ぬ”というその家族にとって究極の状態の中に音もなくスーッと現れ、決して目立つことなく「お葬式」という人生最大であり、最後のイベントを“遺族の悲しみは私たちの悲しみ”というがごとく完璧なまでにプロデュースし、また音もなく消えてゆく「究極の仕事人」なのである。しかしそんな彼らには「遺族」「下請け業者」「寺」「病院」「警察」などにからむ驚愕の事実(裏話)があった!※本商品は「死んでも死ねない葬儀屋裏事情」(ミリオン出版刊 赤木太陽著ISBN:978-4-8130-2006-6 187頁1,050円(税込))をオーディオ化したものです。(C)Akagi Taiyo 2004
-
-
便所の落書きが本になった
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2023/12/26
著者: 赤木 太陽
-
鉄道員裏物語
- 著者: 大井 良
- ナレーター: 岡本未来
- 再生時間: 5 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
鉄道員をしているというと、さまざまな質問をされることがある。 「人身事故の処理は誰がやっているのか?」 「電車を停めると、1億円を請求されるというのは本当なのか?」 「コインロッカーの忘れ物にはどんなものがあるのか?」 「駅で放送している声ってなんで変なのか?」 鉄道の世界というのは、周りから見ると不思議でつかみどころのないものに映るようだ(はじめにより) 某大手私鉄の現役鉄道員が綴る、鉄道の真実の姿。 本オーディオブックを聴くことで、これまで身近に佇んでいるだけだった駅や鉄道員が生々しいものに見えてくる。一風変わった鉄道の世界に出発進行!※本商品は「鉄道員裏物語」(彩図社刊 大井良/著 ISBN:9784883926275 1,260円(税込))をオーディオ化したものです。
-
-
興味深い鉄道員の世界
- 投稿者: ツリーハウスの住人 日付: 2025/01/20
著者: 大井 良
-
「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認 (扶桑社新書)
- 著者: 佐々木 チワワ
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
21歳・現役女子大生ライターが送る、衝撃のデビュー作!歌舞伎町に誕生した「ぴえん系女子」、「トー横キッズ」、「自殺カルチャー」、「新世代ホスト」、「SNS洗脳」……etc
-
-
興味深い
- 投稿者: ちー 日付: 2024/07/09
著者: 佐々木 チワワ
-
The Book
- MIT Press Essential Knowledge Series
- 著者: Amaranth Borsuk
- ナレーター: Sarah Mollo-Christensen
- 再生時間: 5 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
In this volume in the MIT Press Essential Knowledge series, Amaranth Borsuk considers the history of the book, the future of the book, and the idea of the book. Tracing the interrelationship of form and content in the book's development, she bridges book history, book arts, and electronic literature to expand our definition of an object we thought we knew intimately. Contrary to the many reports of its death (which has been blamed at various times on newspapers, television, and e-readers), the book is alive.
著者: Amaranth Borsuk
-
ついていったら、こうなった―キャッチセールス潜入ルポ
- 著者: 多田文明
- ナレーター: 出先拓也
- 再生時間: 5 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「アンケートにご協力ください」「絵に興味ありますか?」「手相の勉強してるんです」街を歩いていると、いろいろな勧誘を受ける。悪質なキャッチセールスの噂は知っているから、無視して通りすぎるのが一番。だけど「本当についていったら、どうなるのか?」という疑問は残る。本書ではインチキ宗教から怪しい絵の即売会、無料エステ、コーヒー豆の先物取引まで、実際にキャッチセールスの現場に潜入。本当は気になるけど見にいけない場所のこと、あなただけにお教えします。※本商品は「 ついていったら、こうなった」(彩図社刊 多田文明著ISBN:978-4-88392-389-2 192頁1,260円(税込))をオーディオ化したものです。(C)2003. Fumiaki Tada
-
-
突撃レポートの名著
- 投稿者: Amazon 超スーパーヘビーカスタマー 日付: 2024/02/06
著者: 多田文明
-
裏のハローワーク
- 著者: 草下シンヤ
- ナレーター: 伊原農
- 再生時間: 5 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
マグロ漁船から、大麻栽培、治験バイト、夜逃げ屋、偽造クリエイターまで、世の中のあらゆる「危ない」「裏のある」仕事に密着。大通りからは見えない裏路地の世界を、ちょっと覗いてみませんか? ※本商品は「裏のハローワーク」(彩図社刊 草下シンヤ著ISBN:978-4-88392-433-2 192頁1,260円(税込))をオーディオ化したものです。(C)2004.Shinya Kusaka
-
-
知らない世界
- 投稿者: mii 日付: 2024/09/28
著者: 草下シンヤ
-
ひきこもりゼロの社会はつくれる part3 ソーシャル・ファームで「ひきこもり」社会を変える
- 著者: 渡邉 幸義
- ナレーター: 渡邉 幸義
- 再生時間: 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
親の高齢化、雇用状況の悪化などで今後深刻さを増すと予想される「ひきこもり」問題。障がい者などに比べ就労、社会復帰が困難といわれる「ひきこもり」も、受け入れる仕組みさえ整えれば企業で雇用し、戦力として育てることもできる。障がい者のみならずひきこもりやニートの雇用で話題のアイエスエフネット・渡邉社長が、自ら実践してきた「ひきこもり」社会復帰のための方法を語る。
著者: 渡邉 幸義
-
50歳の分岐点~差がつく「思秋期」の過ごし方
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 麻倉 尚太
- 再生時間: 6 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
50歳は人生の分岐点だ。体のなかでホルモンバランスが大変化を起こし、心身ともに大きな影響を受ける。この時期の過ごし方で、その先の人生はまったく違うものになるだろう。
-
-
とても良い
- 投稿者: MT 日付: 2024/04/18
著者: 和田 秀樹
-
おひとりさまの老後対策
- (小学館)
- 著者: 大村 大次郎
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 6 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
生涯未婚率は年々上がり続け、2015年の国勢調査ではおおよそ男性の4人に1人、女性の7人に1人が生涯結婚することなく人生を終わる計算だ。2020年度の同調査ではさらに上回ることが確実視されている。
-
-
遺言書作成の必要性
- 投稿者: トマト 日付: 2024/08/26
著者: 大村 大次郎
-
アベノミクスは何を殺したか 日本の知性13人との闘論
- 著者: 原 真人
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 9 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「日本経済が良くなるなんて思っていなかった、でもやるしかなかった」(日銀元理事)。史上最悪の社会実験「アベノミクス」はなぜ止められなかったか。どれだけの禍根が今後襲うか。
-
-
結果論で批判するだけの本
- 投稿者: YU 日付: 2024/12/12
著者: 原 真人
-
警察裏物語
- 著者: 北芝 健
- ナレーター: サカウエ 稔
- 再生時間: 5 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
警察官だって、生身の人間である。
事実は小説より奇なり、小説やTVドラマより面白い警察の真実を、元警視庁刑事の著者が暴露します。
警察官と言えば、正義感に溢れた、真面目な人たちの集団。
そんなイメージを持っている方が多いかと思います。
もちろん、使命感に溢れ、国民を守る存在である警察官は、皆そうした素養を持っていることは間違いありません。
しかし、警察官だって生身の人間。
表の部分もあれば、人には言えない裏の部分もあるのです。
本オーディオブックでは、元警視庁刑事、現在はニュース番組のコメンテーターも務める著者が、
銃を撃ちたがる警察官の行く末や株主総会シーズンの密かな楽しみ、警察官の合コン事情など、
元刑事にしか書けない門外不出の裏話を、「これでもか!」と言うほど、赤裸々に暴露します。
今や情報の透明性が増し、一つ一つの事件に関心がもたれ、警察不信も叫ばれている昨今、ベールに包まれた警察世界の内側を、こっそり覗いてみませんか?
警察世界で生きる人間の喜びと苦悩と悲しみを知ることで、一気に警察官への認識が変わることでしょう。
-
-
警察官のご苦労を感じた
- 投稿者: 熟れたチコ 日付: 2024/01/16
著者: 北芝 健
-
総孤独社会(週刊東洋経済eビジネス新書No.447)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 2 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
一人暮らし世帯が4割に迫ろうとする今、頼れる人のいない孤立状態に、あなたの親・子・同僚など、誰もが陥りかねない。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
未婚と少子化
- 著者: 筒井 淳也
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●なぜ日本の少子化対策は実を結ばないのか?●少子化にまつわる誤解をデータ・統計から見抜く!●さまざまなエビデンスが指し示す「婚姻・出産」のリアル
-
-
少子化の理解が進んだ。
- 投稿者: dune 日付: 2024/05/15
著者: 筒井 淳也
-
エロ職人ヒビヤンの日々涙滴
- 著者: 本橋 信宏
- ナレーター: 内田 大吾
- 再生時間: 8 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この男に学べ! AV業界のオモテから裏
AV作って17年。いまや「業界の顔」ともいえるヒビヤンも、村西とおる監督の右腕時代6年間は睡眠時間3時間!休日ゼロ!そしてビンタの嵐…!独立後もみずから編集、モザイクをかけながら経費精算までをこなす、まさにビジネスマンの鑑。その過酷な日々を生き抜いた男を初めて描いた、喜怒哀楽たっぷりの疾風録である。
※本商品は「エロ職人ヒビヤンの日々涙滴」(バジリコ刊 本橋信宏著 ISBN:978-4-901784-34-4 335頁 1,680円(税込))をオーディオ化したものです。
本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約 69 km、4176 kcal 消費できます。
著者: 本橋 信宏
-
日本人の賃金を上げる唯一の方法
- 著者: 原田 泰
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
賃金や1人当たり国内総生産(GDP)で見て、日本は先進国の最低レベルとなった。この状況に対して、賃金を上げ、成長するためには成長戦略や構造改革をすればよい、という議論が多い。
-
-
おそるべしデジタルボイス
- 投稿者: アマゾン太郎 日付: 2024/04/26
著者: 原田 泰
-
激安ニッポン (マガジンハウス新書)
- 著者: 谷本 真由美
- ナレーター: 神楽坂 素子
- 再生時間: 4 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
元・国連専門機関職員の著者が明かす――日本人だけが知らない、海外との「驚愕の価格差」
-
-
外国かぶれ
- 投稿者: Hiromi 日付: 2024/05/02
著者: 谷本 真由美
-
死者宅の清掃 韓国の特殊清掃員がみた孤独死の記録
- 著者: キム・ワン (著), 蓮池 薫 (訳)
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 5 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
韓国で特殊清掃の会社「ハードワークス」を経営し、自身も清掃員として現場へ赴くキム・ワン氏が綴る、孤独な死者たちの部屋に残された生前の痕跡。
-
-
リアルな特殊清掃も然りですが、この文章力は…⁈
- 投稿者: John 日付: 2024/05/21
著者: キム・ワン (著), 、その他
-
「働き手不足1100万人」の衝撃――2040年の日本が直面する危機と“希望”
- 著者: 古屋 星斗, リクルートワークス研究所
- ナレーター: 浅木 俊之
- 再生時間: 6 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2040年には働き手が1100万人足りなくなる―― テレビ、新聞、ネットで大反響の衝撃の未来予測シミュレーション、待望の書籍化‼
-
-
タイトルどおり、衝撃
- 投稿者: aomoyu 日付: 2024/06/14
著者: 古屋 星斗, 、その他
1973年に生まれて: 団塊ジュニア世代の半世紀に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- _
- 2024/04/20
時代の記録として意義がある
「聞いて笑えたり、感動したり、面白いか?」と聞かれるとそんなことはない。が、忘れてしまっていた時代の肌感覚を思い出した。同時代を生きた身として足りないと感じる事は多いが、このような記録はもっと様々に残されるべきだと感じる作品。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Mr.TIGERS
- 2024/06/09
近しい世代なら確実に楽しめる
イメージとしては、団塊ジュニア世代のタレントやアナウンサーがDJしているラジオを聴いているような感覚。近しい世代ならほとんどの内容に頷けるし、すでに忘れかけていた朧げな記憶を、背景を踏まえてきっちりと説明してくれるので、改めて「アレはそういうことだったのか!」と再発見できて楽しめた。当時の情景が説明なくとも思い浮かぶ世代なら2倍速でも十分に理解できるので、3~4時間で読了するのもポイント。通勤時のながら聞きにはうってつけかもしれません。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- kips
- 2024/04/18
同時代を生きていても知らなかった事
コンピュータ黎明期の話など、同時代を生きていても知らなかった事を含めて、総括的におさらいできたので、良かったです。
この世代が少子化を加速させてしまったのは、残念ですね。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2024/06/19
なかなか興味深い
1973年と聞いて面白そうだと思って聴き始めました。
あー分かるなぁという部分や、そんなことあったっけ?という部分が混ざっていて、時代を一気に駆け抜けた感があって爽快だった。
そうだ、私はこの中を生きてきたんだ…と。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!