• ブックコーディネーター 内沼晋太郎さん③ | 本は、ビジネスに役立つのか?
    2025/02/17

    ブックコーディネーター 内沼晋太郎さんをゲストにお迎えした第3回。


    古本の買取販売を行うバリューブックス取締役や、新刊書店「本屋B&B」を嶋浩一郎さんと立ち上げ、下北沢の「BONUS TRACK」などを運営する散歩社の代表など、本はもちろん街づくりなどさまざまなジャンルで活躍される内沼さん。


    文化人な印象の強い内沼さんですが、実は学生時代は一橋大学でブランド戦略について学び、その後、出版業界のビジネスについて様々な角度からアプローチしていることなど、ビジネス人としての側面でじっくりとお話を伺いました。


    <内沼晋太郎さん>

    ブック・コーディネーター。1980年生まれ。古本の買取販売を行うバリューブックス取締役、新刊書店「本屋B&B」などを運営するNUMABOOKS代表取締役、下北沢「BONUSTRACK」などを運営する散歩社代表取締役、日記を専門に活動する日記屋月日代表取締役。長野と東京の二拠点。二児の父。


    『ブランディングの教科書3選』

    ①阿久津聡+石田茂『ブランド戦略シナリオ』(ダイヤモンド社)

    ②山口周『クリティカル・ビジネス・パラダイム』(プレジデント社)

    ③トム・ニクソン『すべては1人から始まる』(英治出版)


    内沼さんが、2025年1月にスタートした音声番組「本の惑星」

    https://voicy.jp/channel/821348

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • ブックコーディネーター 内沼晋太郎さん② | チームで同じ本を読むことは、共通言語をつくること。
    2025/02/06

    ブックコーディネーター 内沼晋太郎さんをゲストにお迎えした第2回。


    古本の買取販売を行うバリューブックス取締役や、新刊書店「本屋B&B」を嶋浩一郎さんと立ち上げ、下北沢の「BONUS TRACK」などを運営する散歩社の代表など、本はもちろん街づくりなどさまざまなジャンルで活躍される内沼さん。


    文化人な印象の強い内沼さんですが、実は学生時代は一橋大学でブランド戦略について学び、その後、出版業界のビジネスについて様々な角度からアプローチしていることなど、ビジネス人としての側面でじっくりとお話を伺いました。


    <内沼晋太郎さん>

    ブック・コーディネーター。1980年生まれ。古本の買取販売を行うバリューブックス取締役、新刊書店「本屋B&B」などを運営するNUMABOOKS代表取締役、下北沢「BONUSTRACK」などを運営する散歩社代表取締役、日記を専門に活動する日記屋月日代表取締役。長野と東京の二拠点。二児の父。


    『ブランディングの教科書3選』

    ①阿久津聡+石田茂『ブランド戦略シナリオ』(ダイヤモンド社)

    ②山口周『クリティカル・ビジネス・パラダイム』(プレジデント社)

    ③トム・ニクソン『すべては1人から始まる』(英治出版)


    内沼さんが、2025年1月にスタートした音声番組「本の惑星」

    https://voicy.jp/channel/821348

    続きを読む 一部表示
    24 分
  • ブックコーディネーター 内沼晋太郎さん① | 本棚はそのブランドの思想を写し出す(1/3)
    2025/02/03

    ブックコーディネーター 内沼晋太郎さんをゲストにお迎え。


    古本の買取販売を行うバリューブックス取締役や、新刊書店「本屋B&B」を嶋浩一郎さんと立ち上げ、下北沢の「BONUS TRACK」などを運営する散歩社の代表など、本はもちろん街づくりなどさまざまなジャンルで活躍される内沼さん。


    文化人な印象の強い内沼さんですが、実は学生時代は一橋大学でブランド戦略について学び、その後、出版業界のビジネスについて様々な角度からアプローチしていることなど、ビジネス人としての側面でじっくりとお話を伺いました。


    <内沼晋太郎さん>

    ブック・コーディネーター。1980年生まれ。古本の買取販売を行うバリューブックス取締役、新刊書店「本屋B&B」などを運営するNUMABOOKS代表取締役、下北沢「BONUS

    TRACK」などを運営する散歩社代表取締役、日記を専門に活動する日記屋月日代表取締役。長野と東京の二拠点。二児の父。


    『ブランディングの教科書3選』

    ①阿久津聡+石田茂『ブランド戦略シナリオ』(ダイヤモンド社)

    ②山口周『クリティカル・ビジネス・パラダイム』(プレジデント社)

    ③トム・ニクソン『すべては1人から始まる』(英治出版)


    内沼さんが、2025年1月にスタートした音声番組「本の惑星」

    https://open.spotify.com/show/00XXm8WcgsOUW5TvYFiKEw?si=6b3f4efe7e994a1f

    続きを読む 一部表示
    27 分
  • ボーダレス・ジャパン 代表 田口一成さん③ | 戦略よりも絶対辞めない想いがあるのか(3/3)
    2024/12/23

    田口一成さんをゲストにお迎えした第3回。


    社会課題を解決するソーシャルビジネスのパイオニアとして、世の中を良くするビジネスをつくり出す田口さんの「葛藤」と「覚悟」についてじっくりと伺いました。


    <田口一成>

    株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役社長 1980年生まれ、福岡県出身。早稲田大学在学中に米国ワシントン大学へビジネス留学。 卒業後、㈱ミスミ(現 ミスミグループ本社)を経て、25歳でボーダレス・ジャパンを創業。 社会課題を解決するソーシャルビジネスのパイオニアとして、日経ビジネス「世界を動かす日本人50」、Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」、EY「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン」に選出。2020年、カンブリア宮殿に出演。 TEDx『人生の価値は何を得るかではなく、何を残すかにある』の再生回数は115万回を超える。著書『9割の社会問題はビジネスで解決できる』はベストセラーに。


    ◼️ふるさと納税 for Good!

    ソーシャルグッドな取り組みのエントリーにも最適なふるさと納税「ふるさと納税 for Good!」

    https://furusato-forgood.jp/

    続きを読む 一部表示
    30 分
  • ボーダレス・ジャパン 代表 田口一成さん② | インパクト思考になっていないかを問う(2/3)
    2024/12/16

    田口一成さんをゲストにお迎えした第2回。

    社会課題を解決するソーシャルビジネスのパイオニアとして、世の中を良くするビジネスをつくり出す田口さんの「葛藤」と「覚悟」についてじっくりと伺いました。


    <田口一成>

    株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役社長 1980年生まれ、福岡県出身。早稲田大学在学中に米国ワシントン大学へビジネス留学。 卒業後、㈱ミスミ(現 ミスミグループ本社)を経て、25歳でボーダレス・ジャパンを創業。 社会課題を解決するソーシャルビジネスのパイオニアとして、日経ビジネス「世界を動かす日本人50」、Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」、EY「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン」に選出。2020年、カンブリア宮殿に出演。 TEDx『人生の価値は何を得るかではなく、何を残すかにある』の再生回数は115万回を超える。著書『9割の社会問題はビジネスで解決できる』はベストセラーに。

    『ブランディングの教科書3選』

    ①竜馬がゆく
 司馬 遼太郎


    ②Earth for All 万人のための地球
 S. ディクソン=デクレーブ / O. ガフニー / J. ゴーシュ / J. ランダース / J. ロックストローム / P.E. ストックネス


    ③スモール イズ ビューティフル再論

     F・エルンスト・シューマッハー

    続きを読む 一部表示
    27 分
  • ボーダレス・ジャパン 代表 田口一成さん① | 講演会や対談に出たくない理由(1/3)
    2024/12/09

    社会課題を解決する様々なソーシャルビジネスを生み出している田口さんをゲストにお迎えした第1回。

    そんな数々の事業をつくる田口さんから出てきたのは、意外な言葉でした。

    何を望み、何に悩んでいるのか。ソーシャルビジネスのパイオニアの頭の中にじっくりと入っていきます。


    <田口一成>

    株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役社長 1980年生まれ、福岡県出身。早稲田大学在学中に米国ワシントン大学へビジネス留学。 卒業後、㈱ミスミ(現 ミスミグループ本社)を経て、25歳でボーダレス・ジャパンを創業。 社会課題を解決するソーシャルビジネスのパイオニアとして、日経ビジネス「世界を動かす日本人50」、Forbes JAPAN「日本のインパクト・アントレプレナー35」、EY「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン」に選出。2020年、カンブリア宮殿に出演。 TEDx『人生の価値は何を得るかではなく、何を残すかにある』の再生回数は115万回を超える。著書『9割の社会問題はビジネスで解決できる』はベストセラーに。


    『ブランディングの教科書3選』

    ①竜馬がゆく
 司馬 遼太郎


    ②Earth for All 万人のための地球
 S. ディクソン=デクレーブ / O. ガフニー / J. ゴーシュ / J. ランダース / J. ロックストローム / P.E. ストックネス


    ③スモール イズ ビューティフル再論

     F・エルンスト・シューマッハー

    続きを読む 一部表示
    24 分
  • ファッションデザイナー石川俊介さん③ | 定番は共感を得やすい。ただ、それではブランドにはならない。
    2024/11/25

    ファッションデザイナーの石川俊介さんをゲストにお迎えした第3回。


    みんなが見てきた定番・王道と呼ばれるスタイルはなぜ愛されるのか。そして、新しくブランドをつくるにはどうすればいいのか。じっくりと伺いました。


    <石川 俊介>

    ファッションデザイナー


    兵庫県出身。大学時代、1年間のアメリカ留学を経て、経営コンサルティング会社に勤務。退社後、ウィメンズブランドとして「marka」をスタート。その後メンズコレクションを開始し、2009年より「MARKAWARE」と2ラインで展開。2011年に東京・中目黒に直営店「PARKING」をオープン。2019年よりサスティナブルな服づくりを行うブランド「Text」、2023年秋よりカシミヤブランド「CASH & BARBA(キャッシュ アンド バルバ)」を始動。


    『ブランディングの教科書3選』

    ①岡倉 覚三:茶の本

    ②トム・ピーターズ:ブランド人になれ!トムピーターズのサラリーマン大逆襲作戦 ①

    ③ブルース・チャトウィン:パタゴニア

    続きを読む 一部表示
    27 分
  • ファッションデザイナー石川俊介さん② | 今、なぜ野生のマーケティングが注目されるのか
    2024/11/18

    ファッションデザイナーの石川俊介さんをゲストにお迎えした第二回。


    データを元にした見える化が進むマーケティングやブランディングの世界。しかし、その見える化によって見えなくなっているものはないのか?今こそ、見直したい野生のマーケティングとは。


    そこを紐解くために、長年の人気アパレルブランドを展開されているデザイナーの石川さんとじっくり語りました。


    <石川 俊介>

    ファッションデザイナー


    兵庫県出身。大学時代、1年間のアメリカ留学を経て、経営コンサルティング会社に勤務。退社後、ウィメンズブランドとして「marka」をスタート。その後メンズコレクションを開始し、2009年より「MARKAWARE」と2ラインで展開。2011年に東京・中目黒に直営店「PARKING」をオープン。2019年よりサスティナブルな服づくりを行うブランド「Text」、2023年秋よりカシミヤブランド「CASH & BARBA(キャッシュ アンド バルバ)」を始動。


    『ブランディングの教科書3選』

    ①岡倉 覚三:茶の本

    ②トム・ピーターズ:ブランド人になれ!トムピーターズのサラリーマン大逆襲作戦 ①

    ③ブルース・チャトウィン:パタゴニア

    続きを読む 一部表示
    26 分