『【第267回】『労務管理Q&A~「ポテンシャル採用」と「即戦力採用」で中小企業…』のカバーアート

【第267回】『労務管理Q&A~「ポテンシャル採用」と「即戦力採用」で中小企業…

【第267回】『労務管理Q&A~「ポテンシャル採用」と「即戦力採用」で中小企業…

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

【第267回】『労務管理Q&A~「ポテンシャル採用」と「即戦力採用」で中小企業に向いているのは?②~』 中小企業の採用、ポテンシャル採用と即戦力採用、どちらが向いている? 今回は「OJT中心だからこそポテンシャル採用がハマる理由」を徹底解説しました! ・変化が当たり前の中小企業 ・昨日と今日で仕事が変わる現場 ・柔軟に吸収できる若手や未経験者の強み 気になる方はぜひ聴いてみてください! ■ 中小企業の採用戦略における最大のポイント 前回は、それぞれの採用形態のメリット・デメリットを比較したうえで、中小企業にはポテンシャル採用がより適しているという私の考えをお伝えしました。 その理由は次の3点です。 OJT中心の教育環境だから、伸びやすい 人間関係が大事なため、なじみやすさが重要 経営層との距離が近いからこそ、摩擦が起こりやすい 今回はそのうちの①「OJT中心の教育環境だから、伸びやすい」にフォーカスしてお話ししていきます。 ■ 流動的な仕事が当たり前の中小企業 中小企業では、組織が成長や変化の途上にあり、採用時に想定していた業務内容が数か月後には大きく変わっていることがよくあります。プロジェクトが進むにつれて担当する仕事の幅が広がったり、求められるレベルが上がるのはごく普通のこと。 つまり中小企業では 「これが正解」という固定化されたマニュアルがない サービスや仕組み自体を進化させながら、会社が変わっていく という環境が日常です。 ■ 大企業との違いは「自分たちで答えをつくる」 大企業の場合、業務の一部をアウトソース(外注)し、ルーティンワークを効率よくこなす体制が整っている一方で、中小企業は多くの場合その逆。業務を受託する立場として、どうやったらクライアントの課題を解決できるかを自分たちで考え、提案し、形にしていかなければなりません。 この「自分たちで答えを作る」文化が、中小企業らしさとも言えるでしょう。 ■ 正解が変わるからこそ、OJTが強い武器に こうした流動的な環境の中では、3ヶ月前のやり方が半年後には全く変わっていることも珍しくありません。そのため、先輩から後輩へ、同僚同士での実務を通じた教育(OJT)が欠かせないのです。 「今のやり方がベストなのか」「もっといい方法がないか」を絶えず問い続け、コミュニケーションを密に取りながら業務の質を高めていく。このプロセス自体が中小企業にとっての大きな学びの場になっています。 ■ ポテンシャル人材だからこそ柔軟に伸びる こうした環境にフィットしやすいのが、固定観念の少ない若手や未経験のポテンシャル人材です。彼らは「これが正解」と決めつけず、先輩や上司のOJT指導を素直に吸収できます。 逆に、他社で長く経験を積んできた即戦力人材は、これまでのやり方に引っ張られがちな面もあり、中小企業が日々変化していく現場においては、柔軟性を発揮しきれない場合もあります。 だからこそ、中小企業にこそ「ポテンシャル採用」が向いていると、私は考えています。 ~お知らせ~ この番組は、社会保険労務士の田村が、働き方改革や労使関係の改善に役立つ情報を提供する番組です。また、外国人労働者や海外駐在員の労務管理に携わる企業の方にとって、現場で役立つ実務的なアドバイスもお届けしております。 本番組は、社会保険労務士事務所Sun&Career代表の田村が毎週1回配信しているサンキャリアニュースの音声版チャンネルです。 本番組のパーソナリティーは社会保険労務士事務所Sun&Career代表である田村のAI音声を使って配信しております。 この音声にはAIによる自動翻訳が使用されています。可能な限り正確な日本語訳を提供するよう努めておりますが、AIの特性上、一部の表現やニュアンスが正確に反映されない場合がございます。 本音声のブログ版はこちらからご覧ください。 また、AI音声ではなく、リアルな田村が配信しているポッドキャストはこちらをお聞きください。 企業と従業員の働き方を考える 『社労士ラジオ サニーデーフライデー』 Apple Podcast https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225 Spotify https://open.spotify.com/...

【第267回】『労務管理Q&A~「ポテンシャル採用」と「即戦力採用」で中小企業…に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。