• #9 夫婦仲良くおりたいねん!! 喧嘩を減らす言い方はなんや!?
    2025/07/09

    今日のテーマは「夫婦間のコミュニケーション問題」


    ▼今回のトーク内容:

    夫とのコミュニケーションが苦手なみみこ/マイクロマネジメントが夫婦喧嘩を生む原因なんか?/トイストーリーのウッディ顔が腹立つねん!/夫婦コミュニケーションのプロ・りりこのアメとムチ術/そもそも、その場で思ったことをすぐ言葉にするってちゃうんかも/優しいAI/怒りの現場を再現させられるみみこ(恥)/無視する=実は考えを飲みこんでいる/関西弁の悪いとこ/真理に気づく2人「怒りは一旦寝かせろ」/夜は暴走する危険な時間帯/育児に響くから、仲良くいたいねん

    ▼MC:

    ・おにぎりりこ

    双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ

    ・パンみみこ

    帰国子女の1男1女を育てるパートママ


    ▼質問やお便りは下記フォームから:

    https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8

    続きを読む 一部表示
    31 分
  • #7 3人目の壁!? あともう1人産めたら…と思ってる人います??
    2025/06/25

    今日のテーマは「3人目の壁」


    ▼今回のトーク内容:

    3人目が欲しかった理由は「七五三」/3人目を断念した理由はワンオペ育児/まさかの3人目が双子/考えすぎると産めない?「勢い」が大事やねん/子育てのネガティブ情報が多すぎる。そら少子化なる/実は子どもが増えると、逆に子育て楽になる説/お金の不安はAIを活用するんや!!/ほんま、1人目が一番大変やねん/社会のサポートや地域コミュニティを頼りまくるんや!!


    ▼MC:

    ・おにぎりりこ

    双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ

    ・パンみみこ

    帰国子女の1男1女を育てるパートママ


    ▼質問やお便りは下記フォームから:

    https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8


    続きを読む 一部表示
    28 分
  • #6 母のメンタルを守るんや!! 偏食、癇癪、おねしょに効く育児グッズってなに!?
    2025/06/18

    今日のテーマは「母のメンタルを守る『偏食、癇癪、おねしょ』に効く育児グッズ」


    ▼今回のトーク内容:

    8年ぶりの赤ちゃん本舗は浦島太郎/「便利そう!」と思って買ったけど使わなかったグッズはあれ/まさかのおすすめ13選、今日は3つ/「ぐんぐんうどん」で偏食っ子も安心/“泣き声”はメンタルに響く。「聴覚過敏用耳栓 Loop」が救世主/膀胱を育てる?!「おねしょアラーム」/とにかくママの心の健康が一番大事!/なんだかんだで第一子が1番しんどい/シリーズ化も決定!? 今後は双子育児グッズや妊娠中グッズも紹介してこ


    ▼MC:

    ・おにぎりりこ

    双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ

    ・パンみみこ

    帰国子女の1男1女を育てるパートママ


    ▼質問やお便りは下記フォームから:

    https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8

    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #5 ノノガとちゃんみなから学ぶ、子育てのマインド!?
    2025/06/11

    今日のテーマは「ノノガとちゃんみなから、子育てのマインドを学ぶ」

    ▼今回のトーク内容:

    オーディション番組”No No girls” にはまった私たち/多様性ってこうゆうこと!!/“No FAKE, No LAZE, No HATE”/プロデューサー・ちゃんみなのフィードバックから学ぶ「愛と信頼を持った伝え方」/子育てや自己肯定感の育み方に活かせるポイントが万歳/親子で一緒に観たら、娘に変化が/「自分に思いを言葉にする力」「他人と比べない軸」など、子育てに刺さるエピソードしかない/差し入れに安心する母たち「痩せなくていいんや!」/音楽活動で味わったりりこさんの葛藤を救ったノノガ/デビュー後の”HANA”をこれからも推していくで

    ▼MC:

    ・おにぎりりこ

    双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ

    ・パンみみこ

    帰国子女の1男1女を育てるパートママ

    ▼質問やお便りは下記フォームから:

    https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8


    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #4 早寝早起き生活ってどうやるん!?
    2025/06/04

    今日のテーマは「子どもの生活リズム」

    ▼今回のトーク内容:

    みみこ、寝るの早すぎ問題/家族全員9時就寝って本当に可能?/早寝早起きのメリットは「元気」、でも周囲からは引かれる/子どもが寝ないストレスがきっかけで生活改善/早寝の秘訣は「家事を全て放棄して睡眠優先」/〇〇い家は早寝向き/一番手のかかる夕飯の献立作りをどう乗り切るか/「弟子制度」で子どもの家事力アップ/テレビなし生活で驚くほど早寝できる!

    ▼MC:

    ・おにぎりりこ

    双子を含む3女1男、全員で4人を育てるフリーランスママ

    ・パンみみこ

    帰国子女の1女1男を育てるパートママ

    ▼質問やお便りは下記フォームから:

    https://forms.gle/LAywHctm6Kpuvoro8

    続きを読む 一部表示
    33 分
  • #3 子どもの急な体調不良、必死すぎて笑てまう!?
    2025/05/21

    今日のテーマは「子どもの急な体調不良」

    ▼今回のトーク内容:

    5歳児に突然来る「足が痛い!」/夜中の大惨事は子どもの嘔吐/ドタバタずっこけパンデミック/役に立った家電は、みみこ憧れのあいつ/高級栄養ドリンクに頼るべし/まさかのパンケーキ/淡々力がつきます/手足口病はほんま無理/熱性けいれん…怖すぎるて/119番への電話、冷静にできるか不安/最後は笑いながら、やるしかあらへん

    ▼MC:

    ・おにぎりりこ

    双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ

    ・パンみみこ

    帰国子女の1男1女を育てるパートママ

    続きを読む 一部表示
    21 分
  • #2子どもを本好きにするコツはなんや!?
    2025/05/14

    今日のテーマは「子どもを読書好きにするには?」


    ▼今回のトーク内容:

    子どもに本を好きになって欲しい!/絵本は読むけど自発的に本を読むには?/本好き家庭の秘訣は3つ:「親が日常的に本を読む姿を見せる」「本の話題を日常会話に取り入れる」「本は惜しまず与える」/本を読むための夜更かしは許す!?/本を選ぶポイントは「少し達成感がある〇〇〇や〇〇」/攻略本や図鑑も意外と役立つ/子どもの特性に合わせて、絵が少ない本やオーディオブックを活用するのも◎/子どもと一緒に楽しみながら本を選ぶんや!


    ▼MC:

    ・おにぎりりこ

    双子を含む3男1女、全員で4人を育てるフリーランスママ

    ・パンみみこ

    帰国子女の1男1女を育てるパートママ

    続きを読む 一部表示
    23 分