• 余裕とは何か?余裕のある人とはどのような人か? | 哲学ラジオ
    2024/10/06
    本シリーズは哲学科卒の私うぇいが、哲学っぽい話題をざっくり解説する音声コンテンツです。今回は日常会話で時折話題となる、「余裕とは何か?」、「余裕のある人とはどのような人か?」、「いわゆる”イケオジ”とは?」「色気がある人とは?」について話しました。 話すスピードがゆっくりに感じられる方には、倍速視聴がおすすめです。 ▼使用文献(主に幸福論) 橘玲『幸福の「資本」論──あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」』ダイヤモンド社、2017年 https://amzn.to/3ButHER 橘玲『シンプルで合理的な人生設計』ダイヤモンド社、2023年 https://amzn.to/4dBK3ZM 橘玲『男と女 なぜわかりあえないのか』文春新書、2020年 https://amzn.to/3LghpBD ▼参考・関連文献 ソースタイン・ヴェブレン『有閑階級の理論[新版] 』ちくま学芸文庫、2016年 https://amzn.to/4gQfYsa 國分功一郎『暇と退屈の倫理学』新潮文庫、2021年 https://amzn.to/3zFXDxl 五百部裕・小田亮編『心と行動の進化を探る──人間行動進化学入門』朝倉書店、2023年 https://amzn.to/3WgKe6f リチャード・ドーキンス『利己的な遺伝子 40周年記念版』日髙敏隆他訳、紀伊國屋書店、2018年 https://amzn.to/3zCf8y7 鈴木隆美『恋愛制度、束縛の2500年史──古代ギリシャ・ローマから現代日本まで』光文社新書、2018年 https://amzn.to/3zsPLyA 牛窪恵『恋愛結婚の終焉』光文社新書、2023年 https://amzn.to/4eROnWD ※本リンクはAmazonアソシエイトプログラムの一環として設置されており、これらのリンク経由での購入により紹介者に収益が発生します。 ▼個人的激おすすめサービス:Amazonオーディブル https://amzn.to/45OHIIw ▼欲しいものリスト(支援オナシャス) https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/X2IM9IH3W162?ref_=wl_share ▼SNS 〇note:うぇい@哲学 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/wayundweg/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 〇X:うぇい@オススメ書籍紹介 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/wayundweg⁠⁠ 〇YouTube:【哲学】うぇいちゃんねる Way Channel ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCf81tQ5gTlhfwkoLuWWquhw⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
    続きを読む 一部表示
    7 分
  • 考えないほうが楽?頭が悪いほうが生きやすい?悩むとはどういうことかについて考察する │ 哲学ラジオ
    2024/10/06
    本シリーズは哲学科卒の私うぇいが、哲学っぽい話題をざっくり解説する音声コンテンツです。今回は「考えないほうが生きやすい」や「猫になりたい」、「バカなほうが人生楽しい」といった言説について検討しました。 話すスピードがゆっくりに感じられる方には、倍速視聴がおすすめです。 ▼参考・関連文献 千葉雅也『勉強の哲学 来たるべきバカのために 増補版』文春文庫、2020年 https://amzn.to/4ds6AIo 國分功一郎『暇と退屈の倫理学』新潮文庫、2021年 https://amzn.to/3zFXDxl ハイデガー『ハイデッガー全集29/30 形而上学の根本諸概念:世界- 有限性- 孤独』 川原栄峰・セヴェリンミュラー訳、東京大学出版会、2021年 https://amzn.to/47QnrDy 養老孟司『バカの壁』新潮新書、2003年 https://amzn.to/3NfDpNO トルストイ『イワンのばか 他八篇』中村白葉訳、岩波文庫、1966年 https://amzn.to/3YaCTHa ▼思考の材料 バカになって / すりぃ https://youtu.be/d3x3kmz8sxY?si=WsmPrlzD0uIyWf6i RADWIMPS - 狭心症 [Official Music Video] https://youtu.be/wW4VchHUbws?si=ygrSXl_UhCTbgYka ▼個人的激おすすめサービス:Amazonオーディブル https://amzn.to/45OHIIw ※本リンクはAmazonアソシエイトプログラムの一環として設置されており、これらのリンク経由での購入により紹介者に収益が発生します。 ▼欲しいものリスト(支援オナシャス) https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/X2IM9IH3W162?ref_=wl_share ▼SNS 〇note:うぇい@哲学 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/wayundweg/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 〇X:うぇい@オススメ書籍紹介 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/wayundweg⁠⁠ 〇YouTube:【哲学】うぇいちゃんねる Way Channel ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCf81tQ5gTlhfwkoLuWWquhw⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
    続きを読む 一部表示
    7 分
  • ロジカルぶる人はなぜウザいのか?説教とアドバイスの違いとは?コミュニケーションのコツも解説 │ 哲学ラジオ
    2024/10/01
    本シリーズは哲学科卒の私うぇいが、哲学っぽい話題をざっくり解説する音声コンテンツです。今回は「ロジカルぶるコンサル男はなぜウザいのか」や「説教がなぜ効果的でないのか」、また「学問の場でのロジカルさと日常的な場でのロジカルさにはどのような違いがあるのか」等をお話しました。 話すスピードがゆっくりに感じられる方には、倍速視聴がおすすめです。 ▼使用文献 戸田山和久『教養の書』筑摩書房、2020年 https://amzn.to/47PWEHs 長谷川寿一・長谷川眞理子・大槻久『進化と人間行動 第2版』東京大学出版会、2022年 https://amzn.to/3Xc55JV 波頭亮『思考・論理・分析─「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践─』産能大出版部、2004年 https://amzn.to/4esAY6w ▼要約note ロジカルシンキングとは何か?──波頭亮『思考・論理・分析─「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践─』の要約を通してロジカルシンキングの構造を明示する https://note.com/wayundweg/n/nd671a7e0ffaa ▼参考・関連文献 〇論理学・哲学 戸田山和久『論理学をつくる』名古屋大学出版会、2000年 https://amzn.to/3rMTS4O ↑論理学を0からがっつりやりたい人におすすめ。解説が丁寧かつフランクなので数学に苦手意識がある人も楽しく取り組める。 植原亮『思考力改善ドリル: 批判的思考から科学的思考へ』勁草書房、2020年 https://amzn.to/3YtzqlX 篠澤和久・松浦明宏・信太光郎・文景楠『はじめての論理学──伝わるロジカル・ライティング入門』有斐閣ストゥディア、2020年 https://amzn.to/3BeHVJT 倉田剛『論証の教室〔入門編〕ーインフォーマル・ロジックへの誘い』 新曜社、2022年 https://amzn.to/3QiKXlW ↑3冊とも最近出た本で、日本語のような自然言語でのロジカルさを向上させることができるような内容 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』野矢茂樹訳、岩波新書、2003年 https://amzn.to/3q8QgJU 古田徹也『はじめてのウィトゲンシュタイン』NHKブックス、2020年 https://amzn.to/3q9vjP6 古田徹也『ウィトゲンシュタイン 論理哲学論考』角川選書、2019年 https://amzn.to/3OcVnkg ↑論理について突き詰めて考えて考えるとはどういうことか?ということについてのひとつの回答が示されている。読み進めるために古田の本を参考にするとよいだろう。 〇ビジネス 安宅和人『イシューからはじめよ[改訂版]──知的生産の「シンプルな本質」』英治出版、2024年 https://amzn.to/3Zz5TJR 照屋華子、 岡田恵子『ロジカル・シンキング』東洋経済新報社、2001年 https://amzn.to/3DzNWib 山崎康司『入門 考える技術・書く技術――日本人のロジカルシンキング実践法』ダイヤモンド社、2011年 https://amzn.to/3q8QLDM 山口周『外資系コンサルのスライド作成術 作例集: 実例から学ぶリアルテクニック』東洋経済新報社、2015年 https://amzn.to/3XWlHVR 江崎貴裕『指標・特徴量の設計から始めるデータ可視化学入門──データを洞察につなげる技術』ソシム、2023年 https://amzn.to/3XSGWI9 大石哲之『コンサル一年目が学ぶこと』ディスカヴァー・トゥエンティワン、2014年 https://amzn.to/3KlXTn4 小林裕亨・永禮弘之『ビジネススクールで身につける問題発見力と解決力』日経BPマーケティング、2006年 https://amzn.to/3Y59Ftl 生方正也『ビジネススクールで身につける仮説思考と分析力』日経BPマーケティング、2010年 https://amzn.to/47MLiUy 望月安迪『シン・ロジカルシンキング』ディスカヴァー・トゥエンティワン、2024年 https://amzn.to/3XF4yyx ↑定番のロジカルシンキング本を多くピックアップした。何回も繰り返し読むことが推奨される。 ▼個人的激おすすめサービス:Amazonオーディブル https://amzn.to/45OHIIw ※本リンクはAmazonアソシエイトプログラムの一環として設置されており、これらのリンク経由での購入により紹介者に収益が発生します。 ▼欲しいものリスト(支援オナシャス) https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/X2IM9IH3W162?ref_=wl_share ▼SNS 〇note:うぇい@哲学 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/wayundweg/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 〇X:うぇい@オススメ書籍紹介 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/wayundweg⁠⁠ 〇YouTube:【哲学】うぇいちゃんねる Way Channel ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCf81tQ5gTlhfwkoLuWWquhw⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 論理的思考とは何か?ロジカルシンキングについて波頭亮『思考・論理・分析─「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践─』をもとに解説 │ 哲学ラジオ
    2024/09/25
    ▼使用文献 波頭亮『思考・論理・分析─「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践─』産能大出版部、2004年 https://amzn.to/4esAY6w ▼要約note ロジカルシンキングとは何か?──波頭亮『思考・論理・分析─「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践─』の要約を通してロジカルシンキングの構造を明示する https://note.com/wayundweg/n/nd671a7e0ffaa ▼参考・関連文献 〇論理学・哲学 戸田山和久『論理学をつくる』名古屋大学出版会、2000年 https://amzn.to/3rMTS4O ↑論理学を0からがっつりやりたい人におすすめ。解説が丁寧かつフランクなので数学に苦手意識がある人も楽しく取り組める。 植原亮『思考力改善ドリル: 批判的思考から科学的思考へ』勁草書房、2020年 https://amzn.to/3YtzqlX 篠澤和久・松浦明宏・信太光郎・文景楠『はじめての論理学──伝わるロジカル・ライティング入門』有斐閣ストゥディア、2020年 https://amzn.to/3BeHVJT 倉田剛『論証の教室〔入門編〕ーインフォーマル・ロジックへの誘い』 新曜社、2022年 https://amzn.to/3QiKXlW ↑3冊とも最近出た本で、日本語のような自然言語でのロジカルさを向上させることができるような内容 ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』野矢茂樹訳、岩波新書、2003年 https://amzn.to/3q8QgJU 古田徹也『はじめてのウィトゲンシュタイン』NHKブックス、2020年 https://amzn.to/3q9vjP6 古田徹也『ウィトゲンシュタイン 論理哲学論考』角川選書、2019年 https://amzn.to/3OcVnkg ↑論理について突き詰めて考えて考えるとはどういうことか?ということについてのひとつの回答が示されている。読み進めるために古田の本を参考にするとよいだろう。 〇ビジネス 安宅和人『イシューからはじめよ[改訂版]──知的生産の「シンプルな本質」』英治出版、2024年 https://amzn.to/3Zz5TJR 照屋華子、 岡田恵子『ロジカル・シンキング』東洋経済新報社、2001年 https://amzn.to/3DzNWib 山崎康司『入門 考える技術・書く技術――日本人のロジカルシンキング実践法』ダイヤモンド社、2011年 https://amzn.to/3q8QLDM 山口周『外資系コンサルのスライド作成術 作例集: 実例から学ぶリアルテクニック』東洋経済新報社、2015年 https://amzn.to/3XWlHVR 江崎貴裕『指標・特徴量の設計から始めるデータ可視化学入門──データを洞察につなげる技術』ソシム、2023年 https://amzn.to/3XSGWI9 大石哲之『コンサル一年目が学ぶこと』ディスカヴァー・トゥエンティワン、2014年 https://amzn.to/3KlXTn4 望月安迪『シン・ロジカルシンキング』ディスカヴァー・トゥエンティワン、2024年 https://amzn.to/3XF4yyx ↑定番のロジカルシンキング本を多くピックアップした。何回も繰り返し読むことが推奨される。 ▼個人的激おすすめサービス:Amazonオーディブル https://amzn.to/45OHIIw ※本リンクはAmazonアソシエイトプログラムの一環として設置されており、これらのリンク経由での購入により紹介者に収益が発生します。 ▼欲しいものリスト(支援オナシャス) https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/X2IM9IH3W162?ref_=wl_share ▼SNS 〇note:うぇい@哲学 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/wayundweg/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 〇X:うぇい@オススメ書籍紹介 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/wayundweg⁠⁠ 〇YouTube:【哲学】うぇいちゃんねる Way Channel ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCf81tQ5gTlhfwkoLuWWquhw⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
    続きを読む 一部表示
    40 分
  • なぜ努力すべきか?どうして頑張ることが人間にとって重要なのか? │ 哲学ラジオ
    2024/09/19
    本シリーズは哲学科卒の私うぇいが、哲学っぽい話題をざっくり解説する音声コンテンツです。今回はなぜ努力をすべきなのかや、何かにコミットすることで得られる「自信」や「自己効力感」と言われるものが人間にとってなぜ重要なのかを話しました。 話すスピードがゆっくりに感じられる方には、倍速視聴がおすすめです。 ▼思考の材料 マックス・ウェーバー『仕事としての学問 仕事としての政治』野口雅弘訳、講談社学術文庫、2018年 https://amzn.to/4dclKkI 國分功一郎『暇と退屈の倫理学』新潮文庫、2021年 https://amzn.to/45fNIKh マルティン・ハイデガー『存在と時間』熊野純彦訳、岩波文庫、2013年 https://amzn.to/4b0mY1o 村上陽一郎『死ねない時代の哲学』文春新書、2020年 https://amzn.to/3MOj9mo 芦名勇舗のASH RADIO:第999回|人生の迫力 https://youtu.be/FlOEQiBDKA4?si=tG2NUTPngJnYUwzD 芦名勇舗のASH RADIO:第663回|勉強する必要あるのか? https://youtu.be/w9sHbemq_Rw?si=7RWxGSQRf7J3Ubp6 芦名勇舗のASH RADIO:第1255回|成長の阻害要因!! 無駄な努力をするな。 https://youtu.be/7dOxeJqktNk?si=52SiXp0op6Af_Qte ▼個人的激おすすめサービス:Amazonオーディブル https://amzn.to/45OHIIw ▼おすすめ本 吉田昌生『マインドフルネス瞑想入門──1日10分で自分を浄化する方法』WAVE出版、2015年 https://amzn.to/3BlrcED 三上章允『カラー図解 脳の教科書──はじめての「脳科学」入門』講談社ブルーバックス、2022年 https://amzn.to/4eaxSnH ジェームズ・グッドウィン『世界の最新メソッドを医学博士が一冊にまとめた 最強脳のつくり方大全』森嶋マリ訳、文藝春秋、2024年 https://amzn.to/4es3HrZ 中島輝『何があっても「大丈夫。」と思えるようになる 自己肯定感の教科書』SBクリエイティブ、2019年 https://amzn.to/3ZC5A0O 安宅和人『イシューからはじめよ 改訂版──知的生産の「シンプルな本質」』英治出版、2024年 https://amzn.to/4gszPgT 中島聡『なぜ、あなたの仕事は終わらないのか』文響社、2016年 https://amzn.to/3XyDe4X 木下勝寿『時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム』ダイヤモンド社、2022年 https://amzn.to/3zfcqyR 酒井穣『自己啓発をやめて哲学をはじめよう』フォレスト出版、2019年 https://amzn.to/3MSjUL8 ※本リンクはAmazonアソシエイトプログラムの一環として設置されており、これらのリンク経由での購入により紹介者に収益が発生します。 ▼欲しいものリスト(支援オナシャス) https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/X2IM9IH3W162?ref_=wl_share ▼SNS 〇note:うぇい@哲学 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/wayundweg/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 〇X:うぇい@オススメ書籍紹介 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/wayundweg⁠⁠ 〇YouTube:【哲学】うぇいちゃんねる Way Channel ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCf81tQ5gTlhfwkoLuWWquhw⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
    続きを読む 一部表示
    7 分
  • お金とは何か?貨幣の本質とは何か?資本主義が崩壊する条件とは?岩井克人『貨幣論』をもとに哲学する │ 哲学ラジオ
    2024/09/19
    本シリーズは哲学科卒の私うぇいが、哲学っぽい話題をざっくり解説する音声コンテンツです。今回は岩井克人『貨幣論』ちくま学芸文庫、1998年をもとに、お金や貨幣の本質とは何かについて、また市場社会や資本主義と呼ばれる体制の真の危機とはどのような状況なのか等を話しました。 話すスピードがゆっくりに感じられる方には、倍速視聴がおすすめです。 ▼使用文献 岩井克人『貨幣論』ちくま学芸文庫、1998年 https://amzn.to/3zjVabH ▼参考・関連文献 堀内勉『ファイナンスの哲学──資本主義の本質的な理解のための10大概念』堀内勉、2016年 https://amzn.to/4ejeLrk 橘玲『新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方──知的人生設計のすすめ』幻冬舎文庫、2017年 https://amzn.to/3XyFGsi 橘玲『幸福の「資本」論──あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」 』ダイヤモンド社、2017年 https://amzn.to/4esUDmM 橘玲『シンプルで合理的な人生設計』ダイヤモンド社、2023年 https://amzn.to/3KCyxBh 山田真哉『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?──身近な疑問からはじめる会計学』光文社新書、2005年 https://amzn.to/47DFKM3 石野雄一『ざっくり分かるファイナンス──経営センスを磨くための財務』光文社新書、2007年 https://amzn.to/3XKBLKe 西山茂『「専門家」以外の人のための決算書&ファイナンスの教科書』東洋経済新報社、2019年 https://amzn.to/3MPsASz 村上茂久『決算分析の地図──財務3表だけではつかめないビジネスモデルを視る技術』ソシム、2024年 https://amzn.to/3zrIAqP 岡嶋裕史『ブロックチェーン──相互不信が実現する新しいセキュリティ』講談社ブルーバックス、2019年 https://amzn.to/47yx9dA ⁠広井良典『ポスト資本主義──科学・人間・社会の未来 』岩波新書、2015年⁠ https://amzn.to/3z8Ckne ⁠広井良典『科学と資本主義の未来──せめぎ合いの時代を超えて』東洋経済新報社、2023年⁠ https://amzn.to/4bW18O4 ▼個人的激おすすめサービス:Amazonオーディブル https://amzn.to/45OHIIw ※本リンクはAmazonアソシエイトプログラムの一環として設置されており、これらのリンク経由での購入により紹介者に収益が発生します。 ▼欲しいものリスト(支援オナシャス) https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/X2IM9IH3W162?ref_=wl_share ▼SNS 〇note:うぇい@哲学 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/wayundweg/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 〇X:うぇい@オススメ書籍紹介 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/wayundweg⁠⁠ 〇YouTube:【哲学】うぇいちゃんねる Way Channel ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCf81tQ5gTlhfwkoLuWWquhw⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
    続きを読む 一部表示
    20 分
  • 人生は意味ない?なぜいつか〇ぬのに生きなければならないのか?哲学科卒が解説 │ 哲学ラジオ
    2024/09/16
    本シリーズは哲学科卒の私うぇいが、哲学っぽい話題をざっくり解説する音声コンテンツです。今回は宮崎智之さんの『平熱のまま、この世界に熱狂したい』をおすすめ本として紹介しました。 話すスピードがゆっくりに感じられる方には、倍速視聴がおすすめです。 ▼参考・関連文献 長谷川寿一・長谷川眞理子・大槻久『進化と人間行動 第2版』東京大学出版会、2022年 https://amzn.to/3Xc55JV 五百部裕・小田亮編『心と行動の進化を探る──人間行動進化学入門』朝倉書店、2023年 https://amzn.to/3WgKe6f 田中泉吏・鈴木大地・太田紘史『意識と目的の科学哲学』慶應義塾大学三田哲学会叢書、2024年 https://amzn.to/3zyo4ol リチャード・ドーキンス『利己的な遺伝子 40周年記念版』日髙敏隆他訳、紀伊國屋書店、2018年 https://amzn.to/3zCf8y7 鈴木隆美『恋愛制度、束縛の2500年史──古代ギリシャ・ローマから現代日本まで』光文社新書、2018年 https://amzn.to/3zsPLyA 牛窪恵『恋愛結婚の終焉』光文社新書、2023年 https://amzn.to/4eROnWD 橘玲『男と女 なぜわかりあえないのか』文春新書、2020年 https://amzn.to/3LghpBD L・A・ポール『今夜ヴァンパイアになる前に──分析的実存哲学入門』奥田太郎・薄井尚樹訳、名古屋大学出版会、2017年 https://amzn.to/4cJccxY 森岡正博・蔵田伸雄編『人生の意味の哲学入門』春秋社、2023年 https://amzn.to/3xLnOSj 國分功一郎『暇と退屈の倫理学』新潮文庫、2021年 https://amzn.to/45fNIKh マルティン・ハイデガー『存在と時間』熊野純彦訳、岩波文庫、2013年 https://amzn.to/4b0mY1o 戸田山和久『哲学入門』ちくま新書 https://amzn.to/3Xy1Wmm トマス・ネーゲル『新装版 コウモリであるとはどのようなことか』永井均訳、2023年 https://amzn.to/3ZoWnJj 森岡正博・寺田にゃんこふ『まんが 哲学入門──生きるって何だろう?』講談社現代新書、2013年 https://amzn.to/3MKwwE9 永井均「この現実が夢でないとはなぜいえないのか?」、青山拓央他『現代思想2024年1月号 特集=ビッグ・クエスチョン──大いなる探究の現在地』新曜社、2023年 https://amzn.to/3WsSMXG 松田毅『夢と虹の存在論──身体・時間・現実を生きる』講談社選書メチエ、2021年 https://amzn.to/4fs5oqw しんめいP・鎌田東二『自分とか、ないから。──教養としての東洋哲学』サンクチュアリ出版、2024年 https://amzn.to/46o5CLn 木島泰三『自由意志の向こう側──決定論をめぐる哲学史』講談社選書メチエ、2020年 https://amzn.to/3BhJ2Z6 小山慶太・佐々木ケン『マンガ おはなし物理学史──物理学400年の流れを概観する』講談社ブルーバックス、2015年 https://amzn.to/3z9MowX 竹内薫『ゼロから学ぶ量子力学 普及版 量子世界への、はじめの一歩』講談社ブルーバックス、2022年 https://amzn.to/3ZlZQbH 和田純夫『量子力学の多世界解釈──なぜあなたは無数に存在するのか』講談社ブルーバックス、2022年 https://amzn.to/3XtXSTM ※本リンクはAmazonアソシエイトプログラムの一環として設置されており、これらのリンク経由での購入により紹介者に収益が発生します。 〇思考の材料になっているもの SEKAI NO OWARI「生物学的幻想曲」 キタニタツヤ「きっとこの命に意味は無かった」「波に名前をつけること、僕らの呼吸に終わりがあること。」 RADWIMPS「おしゃかしゃま」「狭心症」 生物が生きる目的を、自己保存ではなく時間と共に在り続ける事自体に見出すと、淘汰される個体にも救いが生じるということ https://togetter.com/li/1035488 ▼個人的激おすすめサービス:Amazonオーディブル https://amzn.to/45OHIIw ▼欲しいものリスト(支援オナシャス) https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/X2IM9IH3W162?ref_=wl_share ▼SNS 〇note:うぇい@哲学 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/wayundweg/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 〇X:うぇい@オススメ書籍紹介 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/wayundweg⁠⁠ 〇YouTube:【哲学】うぇいちゃんねる Way Channel ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCf81tQ5gTlhfwkoLuWWquhw⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 【本紹介】日常エッセイ!宮崎智之『平熱のまま、この世界に熱狂したい』 はタイトル買いすべき │ 哲学ラジオ
    2024/09/16
    本シリーズは哲学科卒の私うぇいが、哲学っぽい話題をざっくり解説する音声コンテンツです。今回は宮崎智之さんの『平熱のまま、この世界に熱狂したい』をおすすめ本として紹介しました。 話すスピードがゆっくりに感じられる方には、倍速視聴がおすすめです。 ▼使用文献 宮崎智之『平熱のまま、この世界に熱狂したい』ちくま文庫、2024年 https://amzn.to/3Zhp2Qy ▼関連文献 阿久津隆『本の読める場所を求めて』朝日出版社、2020年 https://amzn.to/4cRfSO9 小林秀雄『モオツァルト・無常という事』新潮文庫、1961年 https://amzn.to/4emsKwt 昭文社 旅行ガイドブック編集部『東京ベストカフェ』昭文社ムック、2024年 https://amzn.to/47x9LNG ※本リンクはAmazonアソシエイトプログラムの一環として設置されており、これらのリンク経由での購入により紹介者に収益が発生します。 ▼個人的激おすすめサービス:Amazonオーディブル https://amzn.to/45OHIIw ▼欲しいものリスト(支援オナシャス) https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/X2IM9IH3W162?ref_=wl_share ▼SNS 〇note:うぇい@哲学 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/wayundweg/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ 〇X:うぇい@オススメ書籍紹介 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/wayundweg⁠⁠ 〇YouTube:【哲学】うぇいちゃんねる Way Channel ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCf81tQ5gTlhfwkoLuWWquhw⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
    続きを読む 一部表示
    8 分