-
サマリー
あらすじ・解説
新たな放送文化を築くべく、放送の中で発生した様々な出来事の中で、「後世に残したい言葉や行動」を表彰する『おぎやはぎ最新語・流行させたい語大賞』。 前回までの放送を受け、選考委員であるリスナーの皆様から、「これは絶対に流行る、ぜひとも後世に残して欲しい」と寄せられたものの中から、厳選なる審査の末選ばれた、ノミネート最新語・流行させたい語を紹介します。 前週1月16日の放送からのノミネートはこちら。 No.8 1月16日 ★ラジオネーム「ぐるぐるバット日本代表」さんからのご推薦 小木博明「高橋ゆきおさん」 (自信満々で発した、YMOの高橋幸宏さんっぽいけど、ちょっと違う人の名前) No.9 1月16日 ★ラジオネーム「嘘松壮亮」さんからのご推薦 矢作兼「ジャーン」 (成人式が行われる豊島区の東京芸術劇場のキャパについて、小木氏に「入りきれないと言っても席はせいぜい1000か2000」と言われた時に発した自信なさげな効果音) No.10 1月16日 ★ラジオネーム「ポンポンペイン」さんからのご推薦 小木博明「質問に答えないで、ただ唸る」 (埋蔵金に贈与税を払わなければいけないのか?という矢作氏の質問に対し、ラジオの新境地とも言える斬新な答え方) No.11 1月16日 ★ラジオネーム「準インフルエンサー」さんからのご推薦 スタッフ「うろ覚えの曲名を、おぎやはぎに聴かせて分からせる」 (ピチカートファイヴの名曲について、時刻が曲のタイトルになっている事から『どこで何時か』が話題となり、「5時」説が有力となる中、スタッフが示した新たな正解のバラし方) 以上4つが新規ノミネートとなります。 今後もあなたが残したいという言葉や行動がございましたら、だれの、何時ごろの、どんな言動か明記のうえ、ぜひ番組宛にメールをお送りください。 宛先は、megane@tbs.co.jp なお、放送では推薦いただいた方のラジオネームをお読みしますが、同じポイントが複数寄せられた場合、もっとも早くメールを送っていただいた方のみご紹介しますので、あらかじめご了承ください。 Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
activate_buybox_copy_target_t1