『カレーの寺子屋』のカバーアート

カレーの寺子屋

カレーの寺子屋

著者: カレーの寺子屋
無料で聴く

このコンテンツについて

カレーの人、水野仁輔が大好きな書籍の制作について語る「カレーの寺子屋」。20年以上に渡り、カレーやスパイスにまつわる書籍を制作し続けてきた水野仁輔。書籍が出来上がるまでの過程や出来上がった後の苦悩や葛藤、書籍制作の面白さについて喋り倒します。聞き手となるトミナガとカワイの相槌や質問を交えてお届けします。 【語る人】 ○水野仁輔 AIR SPICE代表。イートミー出版主宰。カレーやスパイスにまつわる著書多数(商業出版で60冊以上・自費出版で100冊以上)。スパイスやカレーを求めて、日本全国、世界各地を巡る。ライフワークとして「カレーとはなにか?」を探っている。 【聞く人】 ○トミナガ 書籍を販売する側の会社に勤めて十数年。著者によるトークイベントの企画運営も行う。本の匂いを嗅ぐのが好き。 ○カワイ 数年前からカレーを食べた日に日記を付けることを習慣としている。言葉が好きで、広辞苑にコウジと名付けて可愛がっている。 ☆毎週日曜配信 ☆質問・お便り、お問い合わせはこちらまで →currynoterakoya@gmail.comカレーの寺子屋 アート 文学史・文学批評
エピソード
  • 229時間目*7月のBOOK MARKETに向けて
    2025/05/18

    年に一度の締切、7月のBOOK MARKETに向けて、イートミー出版の書籍制作が進行しています。「顎足枕」にまつわる、寺子屋お馴染みデザイナー藤田さんとのここだけのマル秘エピソードもお聞き逃しなく。

    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 228時間目*A案、B案
    2025/05/11

    今月発売予定の『最強のチキンカレー』について。表紙のデザインに悩む編集者が出した結論とは。いよいよクライマックスです。

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 227時間目*まずぅいカレー
    2025/05/04

    4週連続企画「TERAKOYA BOOK CLUB」。

    最終週となる今回は、中島らも『ポケットが一杯だった頃』より、カレーにまつわるエッセイを良い声で朗読します。時々食べたくなる「まずぅいカレー」とは。

    続きを読む 一部表示
    25 分

カレーの寺子屋に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。