エピソード

  • #030 発信を続けること
    2025/02/16
    祝30回!! 30週連続配信をすることができました! 音声配信は編集にこだわりすぎなければ、最もシンプルな発信方法です。先生方のポッドキャストが増えたら良いなあとずっと思っています。 発信することにハードルを感じる方は多いかと思いますが、自分の持っている知識がどこでつながるかは誰にも予想は付きません。ぜひ、多くの人が自分の発信に挑戦することが普通になる時代が来たら楽しいだろうなあと思うのです。 続けることで見えてくることも多いので、ぜひ、挑戦してみてください。 感想はメールでもお待ちしています! 📩 skasaharagfe@gmail.com お問い合わせGoogleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJO7WWWd2GMDSHMkRSOxrYBHBWputpkdFdNGN66WShYY9-9w/viewform --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6698777b366ee42128ad2540
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • #029 【雑談回】進路、探究、教科…
    2025/02/09
    今回は、雑談回です。仕事が忙しすぎて、何を話したら良いかまとまらなかったので、自分の一週間を振り返って話をしてみました。公開振り返りみたいなつもりで話していますが、コンテンツとしてどう受け止められるか気になるところです。 普段は流石にここまで忙しくはないのですが、仕事が重なるときには重なりますね…。 探究発表会についての深掘り話は需要があれば話そうと思うので、ぜひ、ご興味がある方はコメント欄やSNSなどで教えてくれると嬉しいです! 感想はメールでもお待ちしています! 📩 skasaharagfe@gmail.com お問い合わせGoogleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJO7WWWd2GMDSHMkRSOxrYBHBWputpkdFdNGN66WShYY9-9w/viewform --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6698777b366ee42128ad2540
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • #028 生成AIと「書くこと」を考える授業
    2025/02/02
    今回は、生成AIを活用した国語の授業を行うにあたり、生徒に「書くこと」の意味を考えさせる授業を計画していることについて話します。 AIと人間の対話、AIが人間の友人になれるのか、といった問いを投げかけながら授業を進めたいと考えていますが、なかなか思い通りに進まないで悩んでいるところです。 実践途中の授業についての悩みをこうやって配信することで、今後の誰かの実践の何か参考になれば…と思っています。 授業で扱ったCommon Sense Educationのレッスンプラン https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/ai-chatbots-friendship 感想はメールでもお待ちしています! 📩 skasaharagfe@gmail.com お問い合わせGoogleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJO7WWWd2GMDSHMkRSOxrYBHBWputpkdFdNGN66WShYY9-9w/viewform --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6698777b366ee42128ad2540
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • #027 共通テストの現代文を振り返る
    2025/01/26
    高校の国語教員である(忘れられがち)笠原が、最新の共通テストの国語の問題についての簡単な分析を話しています。 今回は現代文の読解問題に焦点を当て、本文の内容を正確に理解し、自分の言葉で解答を導き出すことについて話をしてみました。 共通テストの方向性が今後、どのようなものになるかは分からないところですが、個人的には今年のような出題であって欲しいなとは思うところです。 いずれにしても頑張って授業の工夫をしている先生にとって、勇気づけられるような出題になってほしいなと思うものです。 感想はメールでもお待ちしています! 📩 skasaharagfe@gmail.com お問い合わせGoogleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJO7WWWd2GMDSHMkRSOxrYBHBWputpkdFdNGN66WShYY9-9w/viewform --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6698777b366ee42128ad2540
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #026 国語科教育とICTを上手くやるコツはラーメンだった!?
    2025/01/19
    今回のエピソードは、いつもと趣向を変えた配信です。リスナーの方からの「タイトルをもっと尖らせてみては?」というアドバイスを受け、勢いで決めてしまったタイトルはなんと「国語科教育とICTを上手くやるコツはラーメンだった!?」。この一見無関係な二つの要素を、どう結びつけるのか? ラーメンが大好きな笠原が、国語教育とICT、そしてラーメンの共通点を、独自の視点で紐解いていきます。一見ふざけているように聞こえるかもしれませんが、ふざけています。 果たして、無事にこの難題を乗り越え、国語科教育とICTの関係性をラーメンを通して説明することができるのか? ぜひ最後まで聴いて、その真相を確かめてみてください。そして、このユニークな視点から、新たな学びのヒントを見つけていただければ幸いです。 ※今回は特別編につき、いつも以上にゆるく、そして遊び心マシマシでお届けします。いつもと違う笠原の一面も、どうぞお楽しみください! 感想はメールでもお待ちしています! 📩 skasaharagfe@gmail.com お問い合わせGoogleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJO7WWWd2GMDSHMkRSOxrYBHBWputpkdFdNGN66WShYY9-9w/viewform --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6698777b366ee42128ad2540
    続きを読む 一部表示
    11 分
  • #025 ICT導入すると学力が下がる?
    2025/01/12
    今回は黒瀬先生からレターでいただいた質問のうちの1つである「ICT導入すると学力が下がる?という意見についてどう思うか」について、お答えしようと思います。 この話題は定期的に蒸し返されて話題になりますね。昨年の11月に某週刊誌に狙い撃ちにされたこともあって、年末に少し話題になったように思います。教育先進国と呼ばれるような国でも紙の教書に戻るなどの話題も出たこともあって、ICTには定期的に逆風が吹きますね。 この意見に対して自分はICTを推進したい立場なので、反論をせざるを得ないのですが、あまり噛み合っていかない感じがいつもするところです。 さて、皆様はどう思うでしょうか。 感想はメールでもお待ちしています! 📩 skasaharagfe@gmail.com お問い合わせGoogleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJO7WWWd2GMDSHMkRSOxrYBHBWputpkdFdNGN66WShYY9-9w/viewform --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6698777b366ee42128ad2540
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #024 2025年に課金する生成AIの話
    2025/01/05
    2025年もよろしくお願いします。今年も国語とICTの話をしていきますので、ぜひチャンネルのフォローをお願いします。 今回は2025年に課金した生成AIについての話をしていきます。具体的にどのAIを使っているかは本編でぜひお聞きください。 有名なものではありますが、有名なものはそれだけ安定感のある便利さがあるんですよね。 課金しても後悔のないものを紹介していますので、ぜひ、皆様も2025年は課金してみましょう! 課金の合計額については何も考えません。 感想はメールでもお待ちしています! 📩 skasaharagfe@gmail.com お問い合わせGoogleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJO7WWWd2GMDSHMkRSOxrYBHBWputpkdFdNGN66WShYY9-9w/viewform --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6698777b366ee42128ad2540
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 2025年元日番外編
    2025/01/01
    お正月特別配信です。 今年の目標について生成AIに聞いてみたので、その提案に対してあれこれと話してみました。 黒瀬先生のポッドキャスト「今日も明日も授業道」 104 笠原先生とコラボ!これからの国語教育を語る! https://listen.style/p/naomistyle/arekekgs 感想はメールでもお待ちしています! 📩 skasaharagfe@gmail.com お問い合わせGoogleフォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfJO7WWWd2GMDSHMkRSOxrYBHBWputpkdFdNGN66WShYY9-9w/viewform --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6698777b366ee42128ad2540
    続きを読む 一部表示
    8 分