• #11-13 テック企業が通貨をつくる?Libra構想に立ちはだかる“世界の壁”
    2025/06/24

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    Facebookが挑んだ、前代未聞のプロジェクト。
    それは“通貨”のアップデートでした。

    SNSが生活インフラとなった世界で、Facebookが目指したのは
    国境や銀行を超えて使える「共通通貨」の実現。
    しかし、その構想は各国からの猛反発を招くことになります。

    なぜ、世界中の政府はこれほどまでに警戒したのか?
    その裏には、“お金とは何か”という根本的な問いと、
    グローバル企業が持つ影響力への恐れがありました。

    国家とテクノロジーのせめぎ合いが見える一回です。
    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    35 分
  • #11-12 〈・〉見てるよ〈・〉 あの手この手で盗まれたみんなの情報
    2025/06/17

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    8700万人の個人情報が、
    知らぬ間に使われていたとしたら?

    ある性格診断アプリから始まり、
    Facebook(現Meta)の仕組みを通じて広がった
    “静かな心理戦”。

    トランプ当選やイギリスのEU離脱の背後で、
    個人の性格に合わせて情報を届ける
    マイクロターゲティングという手法が動いていました。

    今回は、ケンブリッジ・アナリティカ事件を入り口に、
    見えない世論操作と情報の使われ方をひもときます。

    あなたが何気なく使っているSNS。
    その裏側では、何が仕掛けられていたのか?

    便利さの向こうにある、大きな構図をのぞいてみませんか。

    :::::::::::::::::: 参考図書 ::::::::::::::::::

    ⁠「ドキュメント 戦争広告代理店 情報操作とボスニア紛争」高木徹(講談社文庫)

    「独裁者のデザイン: ヒトラー、ムッソリーニ、スターリン、毛沢東の手法」松田 行正( 平凡社)

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    36 分
  • #11-11 ガチャ切りで簡単投稿?新興国を制した泥くさチャット大作戦
    2025/06/11

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    1.9兆円でWhatsAppを買収したFacebook。
    その背景には、意外な「狙い」と「副産物」がありました。

    インド、ブラジル、アフリカ。
    ネット環境が整っていない地域で、
    なぜWhatsAppはこれほどまでに浸透したのか?

    コールセンター経由の投稿。
    SMSでの情報受信。
    無料で使える特別プラン。
    “ただのチャットアプリ”で済ませない、驚きの工夫が次々と登場します。

    今回のエピソードでは、
    ネットワーク効果がもたらす二重の拘束力と、
    チャットアプリが社会インフラへと変わっていく過程に迫ります。

    「ただの会話」が、いつのまにか“未来を動かす力”になっていく。
    そのヒントを、ぜひ耳で感じてみてください。

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #11-10 破格の1.9兆円!世界一のチャットアプリ「WhatsApp」買収の裏側
    2025/06/03

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    20億人が使うチャットアプリ、WhatsApp。
    でも、それはただの“メッセージツール”ではありませんでした。

    一見シンプルなそのサービスの裏で、
    Facebook(現Meta)は何を見て、何を押さえようとしていたのか?

    今回は、1.9兆円の買収という大胆な一手から見えてくる、
    「ネットワークが生む支配力」と、
    その中で問われる“選択”の話です。

    誰と、どうつながるか。
    その設計次第で、未来は大きく変わっていく?
    何気ないアプリの向こうにある、大きな構図をのぞいてみませんか。

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    31 分
  • #11-9 2日で買収決定!売上ゼロでも約800億、写真アプリに留まらぬInstagramの値打ち
    2025/05/27

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    それが「たった2日間」だったとしたら、
    そこにはどんな背景と、どんな覚悟があったのでしょうか。

    ある日突然、急成長中のサービスに対して持ちかけられたオファー。
    迷いのない判断、そして電光石火の動き。
    そこにあったのは単なるビジネスの話ではなく、
    “未来の文化”をめぐる静かな戦いだったのかもしれません。

    何を脅威と見なすか。
    どこに価値を見出すか。
    そして、どのタイミングで賭けに出るのか。

    今回のエピソードでは、
    そんな一つの買収劇を通して、
    プロダクトの成長、SNSの構造、そして戦略的意思決定の核心に迫ります。

    未来を見抜く目と、勝ち切るための胆力とは何か。
    ヒントがきっと見つかるはずです。

    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    32 分
  • #11-8 祝 ソシャゲ事業でウハウハ♪ ただぁ!通知地獄でユーザー離れ不可避
    2025/05/20

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    Facebookが一気に拡大していった過程には、
    SNSを超えた“もうひとつの顔”がありました。

    数々のゲームアプリが集まり、ユーザーが毎日アクセスする“ゲームプラットフォーム”としてのFacebook。
    通知が飛び交い、アクセスは急増。誰が見ても成功に見えたこの展開は、やがて思わぬ問題を引き起こします。

    今回のエピソードでは、「中核を何に据えるか」という問いを軸に、
    Facebookが経験した迷走と、それを乗り越えるための戦略的な転換に焦点を当てます。

    一時的な成果に飛びつくことで、長期のビジョンが揺らぐ。
    そのとき、プロダクトはどんな判断を下すべきなのか?

    見えない“失敗”と向き合い、コア体験を取り戻そうとしたFacebookの選択は、
    現代のサービス設計や経営判断にも多くのヒントを与えてくれます。

    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    38 分
  • #11-7 広告で稼ぐってこういうこと!Facebook式“売れる会社”の作り方
    2025/05/13

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    Facebookが黒字化を果たしたのは、創業から4年が経った2009年。
    今回は、広告ビジネスを軸に、Facebookが“会社”として大きく変わり始めた転換点を追います。

    鍵を握ったのは、Googleからやってきた一人のCOO。
    広告とユーザー体験のせめぎ合い、“地上戦”とも言える営業改革、
    そして中小企業を巻き込む絶妙な仕組み設計とは?

    デジタル広告の常識を塗り替え、ビジネスモデルを確立していく過程から、
    組織のスケールと収益化をどう両立させるかのヒントが見えてきます。

    ぜひお聴きください!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■Meta編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:https://bit.ly/42OLIYs

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    38 分
  • [番外編 #17] ▶けんすう、YouTubeはじめました。〜起点があれば無問題〜
    2025/05/06

    :::::::::::::::::: 今週の内容 ::::::::::::::::::

    今回は一旦、Meta編を小休止。
    ちょっと寄り道して、番外編をお届けします。

    2025年、本格的にYouTuberデビューを果たしたけんすうが、
    自らの発信スタイルについて語ります。

    毎日話すことで思考をストックし、それがアウトプットの起点となる。

    音声を起点にテキストや資料へと展開する流れは、すでに発信の新しいスタンダードになりつつあります。

    素材は自分。
    問いが起点。
    発信が設計。

    ビジネスにも創作にも活かせる、“話す習慣”の可能性をぜひ体感してみてください。

    [けんすうのYouTubeチャンネル]https://www.youtube.com/@kensuu
    是非チャンネル登録をよろしくお願いします!

    :::::::::::::::::: 再生リスト ::::::::::::::::::

    ■番外編
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/4aE8Nk6⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠⁠https://bit.ly/407CTZw

    ■全シリーズ
    Spotify:⁠⁠⁠https://spoti.fi/3zxsWd3⁠⁠⁠
    Youtube Podcast:⁠⁠⁠https://bit.ly/49HTSEZ⁠⁠⁠

    :::::::::::::::::: 出演 ::::::::::::::::::

    ⁠⁠尾原和啓(IT批評家)⁠⁠

    京都大学院で人工知能を研究。マッキンゼー、Google、iモード、楽天執行役員、2回のリクルートなど事業立上げ・投資を専門とし、内閣府新AI戦略検討、産総研人工知能研究センターアドバイザー、現在13職目、近著「アフターデジタル」は11万部、元 経産大臣 世耕氏より推挙。「プロセスエコノミー」はビジネス書グランプリ イノベーション部門受賞

    - -

    ⁠⁠けんすう(アル株式会社代表取締役)⁠⁠

    アル株式会社代表取締役。学生時代からインターネットサービスに携わり、2006年株式会社リクルートに入社。新規事業担当を経て、2009年に株式会社nanapiを創業。2014年にKDDIグループにジョインし、2018年から現職。

    ::::::::::::: 番組への感想・メッセージ :::::::::::::

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/bHQjcgjCCQkFEFDg9⁠⁠⁠

    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

    ■音声編集:株式会社BOOK

    ■アドバイザー:⁠⁠樋口聖典(株式会社BOOK代表取締役)⁠⁠

    ____________________

    続きを読む 一部表示
    31 分