『ブログ執筆が継続できない人の対処方法【書くのは1週間で良い】』のカバーアート

ブログ執筆が継続できない人の対処方法【書くのは1週間で良い】

ブログ執筆が継続できない人の対処方法【書くのは1週間で良い】

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

■テーマ

ブログ執筆が継続できない人の対処方法【書くのは1週間で良い】


■こういった悩みに答えます

ブログ書いてるけど継続できないな

書くことないし、方向性がズレてきそう


とはいえ、、、やはり稼げるまで時間がかかるな


まだまだ書くべきだし、収入は不安定だし、読者が増えるか心配も多い

もっとたくさん記事を書いて、読者を増やさなくては…。


■結論

短い目標を作って、ブログを書くこと


→3ヶ月ブログを毎日書く、挫折します

→1週間ほど書いて振り返り


「短すぎて効果あるか分からないよ」


→SEOとSNS、をやった方がいい


・0円 → 1000円(何かを売る)

・1000円 → 5000円(商品の単価を上げる)

・5000円 → 1万(売る導線を増やす)


✓どうやって10円でも売れるのか?

僕がブログを書くなら、まずは「ASPで数が多い商品」を選びます😌


■ツイートの紹介

 ぼくがブログを始めるなら、まずASPから以下を選ぶ。

・今後も伸びそうな商品

・サービスが終わらない商品


なぜならサービスが終わると商品リンクを剝がさないといけないから。

たくさん記事がある人はこの作業が地味にシンドいです😨😌🐦

 https://twitter.com/NY10150427/status/1391951405095657474


✓大切なこと

ブログを始める前に短い目標を決めてから書く

→1週間くらいで1日休んでも良いと思う→分析の時間


ーーー

※深堀り

ブログのSEOはやはり個人では厳しいのか問題について

ーーー


■背景として、、、

ブログは目標が長すぎる、大きすぎると挫折します

稼げず、時給は上がらず、継続すらできなくなる


✓クロネコ屋さんのツイートより

人間の普遍的な悩み5つ

・継続できない ・先送りしてしまう

・集中できない ・楽な方に流れてしまう

・モテない


この5つに対するアンサーをブログやSNSに書く。

あるいは混ぜる事で、万人受けするコンテンツに仕上がります。

https://twitter.com/NINJAkusokuso/status/1390603048108576770


■ツイートの紹介

今後もブログで稼ぎたいならSEOとSNSの両軸を伸ばしたほうが良いです。

自分の目標に沿って発信の方法を変えてみてほしい。


1,短期間で成果を出したい!→SNS

2,長期的に成果を出す!→SEO


発信の期間は1週間くらいで振り返りつつ改善すると稼ぐスピードも速くなりますね

https://twitter.com/NY10150427/status/1391953635194540042


→SEOに対する価値が下がっている傾向にある


・過去の僕 → SEOで何度も上位表示

・今後の僕 → 圏外に飛んで収益がおちた


→ニッチな領域でせめればまだまだ勝てる

→とはいえSNSは継続しておくと有利


少しだけ雑談


ブログ執筆が継続できない人の対処方法【書くのは1週間で良い】に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。