『メグちゃん、「ようぼく」になる』のカバーアート

メグちゃん、「ようぼく」になる

メグちゃん、「ようぼく」になる

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

メグちゃん、『ようぼく』になる 助産師  目黒 和加子 『ようぼく』。リスナーの皆さんには聞きなれない言葉ですよね。天理教教会本部で神様のお話を聴くことを「別席を運ぶ」と言うのですが、その別席を九回運び、おさづけの理を戴くと、ようぼくにならせて頂くことが出来ます。天理教が目指す「陽気ぐらし」に向け、教祖の手足となって働くのがようぼくです。 私の夫、メグちゃんは結婚前、天理教を全く知らない人でした。 「天理教?そんな宗教があるんだ。信教の自由は日本国憲法で保障されているから、結婚してからも遠慮なく信仰を続けてね。けれど、僕を勧誘しないでね」と言っていた彼。その彼が、ようぼくになるまでのプロセスを書いてみます。 あるお産の現場で重症仮死で生まれてきた赤ちゃんがいました。心臓はわずかに動いていますが、産声を上げません。直ちに新生児集中治療室に救急搬送したのですが、搬送先から戻ってきたドクターは思いつめた顔で、「かなり厳しい状況です…」とがっくり肩を落としています。 「こうなったら神さんしかない!」ロッカールームに飛んで行き、近所の鶴湘南分教会に電話をしました。 「赤ちゃんが重症仮死で大きい病院に運ばれました。大至急、神様にお願いしてください!」 「分かった。直ぐにお願いづとめにかかるから!」と、会長さんの力強い声。仕事が終わるや否や、車をぶっ飛ばして鶴湘南分教会へ。財布の中身を全部お供えして、赤ちゃんのたすかりを一心に祈りました。 帰宅するとメグちゃんが先に帰っていて、「今日は遅かったね。何かあったの?」と訊ねます。 「赤ちゃんが重症の仮死状態で産まれてきて、大きい病院に搬送になってん。どうでもたすかって欲しいから、鶴湘南さんに行って神さんにお願いしてきた」 「また財布をひっくり返して賽銭箱に入れてきたの?」 「だって、こうなったら神さんしかないやん」 「和加ちゃんがエラーしたから仮死状態になったの?」 「ちゃうよ。へその緒が首に三重に巻きついてて、産道通過の時に引っ張られて低酸素状態になったからやで」 「へその緒が三重に巻きついたのは和加ちゃんのせいなの?」 「ちゃうちゃう。私のせいでも、お母さんのせいでも、赤ちゃんのせいでもない。子宮の中で、たまたまそうなってん」 「それなら、どうして和加ちゃんが自分のお金をお供えするの?」 「だって、昔からのご縁があるから私が取り上げさせてもらったんやで。これは、たまたまとちゃうねん」 「昔からのご縁ってどうゆうこと?」 「前生からのご縁があるねん。今世では私が助産師としてお世話させてもらってるけど、前生では私が産婦さんや赤ちゃんにお世話になった御恩があると思ってるから。だから出来ることを精一杯させてもらうねん」 「前生?今世?御恩?よく分からないなあ。それと和加ちゃんはいつも自分のことより人を優先するのはどうして?」 「教祖がそうしてはったから」 「おやさま?おやさまって誰? こないだも大出血した産婦さんのお願いに、ボーナス全部お供えしてたよね。自分が働いたお金を他人のために使うってどういうこと?」 「他人とちゃうって。お産でかかわる産婦さんや赤ちゃんは、前生からのご縁のある人やねんって」 「う~ん。僕が生きてきた中で初めて聞く考え方と行動なんだよ。和加ちゃんを理解するには、天理教を知らないといけないようだね」 そんなことを言い出した彼は、天理教基礎講座を受講し、別席も運び始めましたが、途中で足踏み状態に。うるさく言えば運んでくれるでしょうが、自ら求める気持ちになるまで待つことにしました。 そんなある日のこと、東京のT分教会から講演依頼がありました。今回はノートパソコン、プロジェクター、スクリーンを使い、『稿本教祖伝』の「をびやためし」についてお話をするのですが、私はこういう機器類の操作が苦手。システムエンジニアのメグちゃんについて来てもらうことにしました。 広い会場で「をびやためし」のお話をしていた最中の出来事です。前方の左手からすすり泣く声が聞こえます。...

メグちゃん、「ようぼく」になるに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。