• #159皆と協力し作り上げる職場とチャッピーから学ぶ共感力の大切さ。
    2025/06/29

    今は様々な職場で欠かせない「ChatGPT」ことチャッピー。

    仕事の事から趣味の相談までできるチャッピーから共感力の大切さを学び、仕事・生活に生かせることまでも学びました。

    今回のゲストは新栄工業の渡辺製造部長をゲストに招き

    先月に引き続き部長研修のお話をお伺いしました。

    続きを読む 一部表示
    35 分
  • #158 「従業員が育っていくために」“見守る”評価を
    2025/06/22

    新栄ホールディングスの部長研修を経て、飯能精密工業の中山社長をゲストに呼び新たなミッションには「従業員が育っていくこと」を重きを置いたことをお話しいただきました。

    新しいリーダー像。“見てあげる”という評価の軸、部下の自走を促す部長研修、職能等級による公平な仕組み。現場も経営も前に進めるための「静かで優しい仕組み」が語られる回です。


    続きを読む 一部表示
    28 分
  • #157 常に”今が一番イケてる”姿になる為に。
    2025/06/15

    昔の写真、昔の手紙、そして昔の想い。30年前の自分と今の自分を見比べながら、「今が一番いい」と言える人生を歩む中村社長。辛さに意味を与える「物語思考」、そして社員と共に進める“考える組織”の文化づくり。会社も人も、常にアップデートし続ける未来志向のエピソードです。


    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #156 責任と権限はグラデーション?組織論を語る部長研修の現場から
    2025/06/08

    新栄ホールディングスの部長研修の舞台裏からをお届け。小田さんが語る「責任と権限」「ミッション作り」のリアルな悩みと気づきにフォーカスします。

    「自分がいるから部下が成長できないのでは」と悩む姿や、組織の現状を“俯瞰する力”が成長の第一歩であること

    そして、業界の枠を超えたコラボ記事制作の裏話など、組織づくりに悩むすべての人に届けたいエピソードです。


    【金型・プレス加工メーカーと精密板金加工メーカーがロックバンド・ギタリストとコラボし、特注ギターパーツを製作】

    https://kanagata-shimbun.com/hamano-shinei-plastictree/


    続きを読む 一部表示
    24 分
  • #155 “トップは孤独”その寂しさは良い兆し
    2025/06/01

    「寂しいけど、ありがたい。」

    頼れる仲間たちに恵まれた喜びと、その先にある“寂しさ”を共有しつつ、これからの新営ホールディングスの展望を描きます。経営者必聴のリアルな声と、13年間の歩みから見えるリーダーシップの本質とは。


    続きを読む 一部表示
    31 分
  • #154 組織は細胞の集合体。会社を“育てる”という発想を持つこと
    2025/05/25

    「会社は一つの人格。1人の人として見てほしい」

    今回のお話は”経営者としてのマインド”について。自分の価値観をどう更新していくのか。会社を“器”として部下に貸すという発想や、法人を一人の人格として見つめる視点。かつて従業員を“兵隊”と呼んでしまい叱ってくれた友人。苦い後悔と、重大事故を通して気づいた「経営者の責任」。経営者が本当に成長する瞬間とはいつなのか──。


    続きを読む 一部表示
    24 分
  • #153 中小企業を変えるために“火をつけた一言”未来を作っていく人達へ
    2025/05/22

    経営はダイエットと似ている──?
    日々の数値管理、実行可能な目標設定、そして習慣化。今回は、事業計画づくりを通して見えてきた「フルコミットする経営の姿」中小企業に飛び込み、経営改善に挑んだお話しをお届けします。

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #152 社長の青春と、バンド時代の絆。
    2025/05/11

    今回の放送は一通のお便りから始まります。30年前、ライブハウスで出会ったファンとの再会、バンド時代の思い出、そして“物づくり”と“人との縁”について考える時間に。懐かしくて、ちょっと切なくて、でも前向きになれるお話です。

    続きを読む 一部表示
    18 分