エピソード

  • #139 佐々木チワワ「歌舞伎町に沼る若者たち 搾取と依存の構造」
    2025/07/10

    今週の出典:佐々木チワワ「歌舞伎町に沼る若者たち 搾取と依存の構造」(PHP新書)

    倉田さんは主催ライブ「ない試験」で著者が作成した現代文問題に、岩永さんは小学校同級生の結婚式での大企業の重役のスピーチに感嘆する素敵な週末を過ごしたリップグリップ。

    今回の出典は新宿歌舞伎町について。お笑いライブも多く開催される街ですが、改めて考えるとかなり不思議な街です。意外と知らない、ホストの独自システムとは?


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典は未定!お楽しみに!

    続きを読む 一部表示
    39 分
  • #138 堀元見「読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全」
    2025/07/03

    今週の出典:堀元見「読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全」(新潮社)

    先週は倉田さんの喉の不調でお休み。今週はひとまず回復したそうで、身体は上機嫌。たくさん本も読めたそうです。

    今週の出典は、ゆる言語学ラジオでもお馴染み堀元さんが出版した「下ネタ大全」。岩永さんが仲間と語る、この本のコンセプトと優れたポイントとは。そして、読み進めているとスケベ大学本と伏せ字の基準が異なることに気づき…?


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典:佐々木チワワ「歌舞伎町に沼る若者たち 搾取と依存の構造」(PHP新書)

    続きを読む 一部表示
    33 分
  • #137 映画「ハリー・ポッターと賢者の石」パンフレット
    2025/06/19

    今週の出典:映画「ハリー・ポッターと賢者の石」パンフレット(松竹株式会社事業部)

    先日、げいにんメイド喫茶に参加してきたリップグリップの2人。丁寧なメイクやお給仕など、色んな初めてを体験。前のめりに"かわいい"を追求した岩永さん、恐る恐る参加した倉田さん、それぞれの裏側を語ります。

    そして、今週は岩永さんから倉田さんへの誕生日プレゼントとして贈られた「ハリー・ポッターと賢者の石」パンフレットの開封会。みんなで楽しくワイワイ読んでいます。


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典:堀元見「読むだけでグングン頭が良くなる下ネタ大全」(新潮社)

    続きを読む 一部表示
    46 分
  • #136 島青志「いつもひらめいている人の頭の中」
    2025/06/15

    今週の出典:島青志「いつもひらめいている人の頭の中」(幻冬舎新書)

    誕生日ウィークを迎えたリップグリップのお二人。ついに31歳になりました。

    そして今週はひらめきについての本を出典に。ネタ作りの話になるのかと思いきや、謎解きゲームとギャグについて熱く語る回となりました。


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典: ハリー・ポッターと賢者の石 パンフレット

    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #135 リップグリップ岩永「スケベ大学公式解説&問題集」
    2025/06/05

    今週の出典:リップグリップ岩永「スケベ大学公式解説&問題集」(開発社)

    ついに昨日amazonでの発売もスタートしたスケベ大学の公問。改めて、出版に至るまでの経緯を振り返ります。

    そして、今週はそんなスケベ大学本を出典として倉田さんが紹介。倉田さんの将来の夢・作者を招いた本の紹介番組の予行演習を実施。

    この本に散りばめられた見事なオマージュの数々、そして目次から読み解く縦と横の結びつきという新しい視点から、「まさに大学だ」と倉田さんがこの本の凄さを熱弁します。


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典: 島青志「いつもひらめいている人の頭の中」(幻冬舎新書)

    続きを読む 一部表示
    51 分
  • #134 富坂聰「人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた」
    2025/05/29

    今週の出典:富坂聰「人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた」(小学館新書)

    来月名古屋でのライブが決まったリップグリップ、そしてつい先日ナゴヤドームに行ってきた作家クシロ。名古屋のご当地メシ話に花が咲き過ぎました。

    そして今週の出典は中日ドラゴンズについて。我々世代的には強いイメージもありますが、なぜか、どこか不遇なチームなんです。


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典: リップグリップ岩永「スケベ大学公式解説&問題集」(開発社)

    続きを読む 一部表示
    38 分
  • #133 佐藤圭一・冨田武照「知られざるサメの世界 海の覇者、その生態と進化」
    2025/05/22

    今週の出典:佐藤圭一・冨田武照「知られざるサメの世界 海の覇者、その生態と進化」(講談社ブルーバックス)

    私設の絵本図書館の読み聞かせバイトに応募したという倉田さん。連絡がなく落選したと思いながら、その図書館を訪れ絵本を楽しんだとのことですが、その後にまさかの電話が?

    そして、本編は新書のご紹介。子どもに見せたら怖がってしまうぐらい、サメの表紙の絵は怖いですが、中身ではサメがカッコ良くてモテる特徴が判明しました。


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典: 富坂聰「人生で残酷なことはドラゴンズに教えられた」(小学館新書)

    続きを読む 一部表示
    38 分
  • #132 許光俊「決定版 交響曲の名曲・名演奏」
    2025/05/15

    今週の出典:許光俊「決定版 交響曲の名曲・名演奏」(講談社現代新書)

    GWを挟んで久しぶりの収録。6秒に1冊本を売ったバキ童オンリー、台本チェックと戦ったエロゲネタライブと大きな催しが続きましたが、その前に行った旅行先の富山で、岩永さんは芸能界のゴールを発見?

    今週はクラシックの様々な名演奏を紹介してくれる本を出典に。交響曲やクラシックという文化の成り立ちから、今の文化というものについてあれこれ喋る回となりました。


    メールは 「lipglipradio@gmail.com」まで。

    感想は「#リップグリップの出典」を付けてTwitterに投稿ください。出典元としてこのラジオのリンクを付記いただけると尚良いです。

    来週の出典: 佐藤圭一・冨田武照「知られざるサメの世界 海の覇者、その生態と進化」(講談社ブルーバックス)

    続きを読む 一部表示
    54 分