• 文珍・小佐田 夜のひだまり「文珍個人の感想です」

  • 著者: ABCラジオ
  • ポッドキャスト

文珍・小佐田 夜のひだまり「文珍個人の感想です」

著者: ABCラジオ
  • サマリー

  • 「空に浮かぶはお月様 心の中には陽だまりを

    週に一度の可惜夜(あたらよ)に 今宵もここで 待ち合わせ」

    落語界の巨匠・桂文珍さんと落語作家の小佐田定雄さんが

    世間を賑わすニュースから身近で起こった小ネタまで、

    ゆるりゆるりと、夜のひだまりのようにお喋りをします。

    なお、ここで喋った内容は、すべて「文珍個人の感想」です。

    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

「空に浮かぶはお月様 心の中には陽だまりを

週に一度の可惜夜(あたらよ)に 今宵もここで 待ち合わせ」

落語界の巨匠・桂文珍さんと落語作家の小佐田定雄さんが

世間を賑わすニュースから身近で起こった小ネタまで、

ゆるりゆるりと、夜のひだまりのようにお喋りをします。

なお、ここで喋った内容は、すべて「文珍個人の感想」です。

エピソード
  • 文珍・小佐田 夜のひだまり「文珍個人の感想です」#79 文珍&小佐田はAIと「融合」するのかしないのか?
    2025/02/20

    今、文珍さんは「シンギュラリティはより近く: 人類がAIと融合するとき」(レイ・カーツワイル著)という本を読み進めています。AIが人間の知性を超える時が刻一刻と迫っていて、やがて生物学的限界を超える特異点=シンギュラリティに達した時、我々はいったいどうなるのか・・・でも、文珍さん曰く、小佐田さんはすでに「AIを超越した存在」なんだそうです(笑)。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 「文珍・小佐田 夜のひだまり 2025年2月10 日 番組オープニング「ひだまりリスナーの合言葉が決まりました・・・⁉」
    2025/02/20

    リスナーの皆さんから「いつも聴いています!」と声を掛けられると、嬉しいけど、ちょっと恥ずかしい・・・これはどうやらラジオの出演者に共通する感覚のようです。では、文珍さんと小佐田さんが声を掛けられる際に、一番嬉しくなる言葉とは?そして、これからお二人に「ひだまりリスナー」をアピールする際には、「いつも聴いています・・・」の代わりに、ある符丁(合言葉)を言ってみて下さいね(笑)。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • 文珍・小佐田 夜のひだまり「文珍個人の感想です」#78 小佐田さんは「シゴセンジャー」か「ブラック星博士」か
    2025/02/07

    最近、文珍さんがいたく感心したのが、明石市立天文科学館で活躍するヒーロー「軌道星隊シゴセンジャー」。以前にここを訪れたお母さんが子供に、明石の東経135度=子午線のことを「ここが子牛が通った線やで。」と説明していたのを館長さんが耳にしたことがきっかけで、このキャラクターが誕生したそうです。古代から脈々と受け継がれてきた干支や十二支が、まもなく若い世代の人たちには伝わらなくなるのかも・・・。ちなみに、「シゴセンジャー」と並んで文珍さんの心の琴線に触れている存在が、敵役の「ブラック星博士」とか。その訳は、ぜひ本編をお聴きください(笑)。

    See omnystudio.com/listener for privacy information.

    続きを読む 一部表示
    18 分
activate_buybox_copy_target_t1

文珍・小佐田 夜のひだまり「文珍個人の感想です」に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。