『神戸放談』のカバーアート

神戸放談

神戸放談

著者: ラジオ関西
無料で聴く

このコンテンツについて

異国情緒があり、お洒落、洋菓子やパンがおいしくて、海と山が近くて住みやすい…こんなステレオタイプな神戸評はもう十分。 神戸市北区出身の落語家・桂天吾と神戸市中央区出身のサブカル郷土史家・佐々木孝昌が神戸の良いところ、そうでもないところを忖度なくテーマごとに語り合うポッドキャスト番組です。 聞けば神戸が好きになるとは限らない放談をお楽しみください。ラジオ関西 旅行記・解説 社会科学
エピソード
  • #21 神戸はそば処?うどんよりそば多くないですか…
    2025/08/19
    今回のテーマは「神戸はそば処なのか?」についてです。 そば処にはメニューとしてうどんはもちろんありますが、 メインはやはりそばの様子…。なぜ神戸はそば処が多いのか…! 老舗のそば処やうどん処、色々勝手に比較して なぜ神戸にはそばが多いのか、勝手に説をとなえていきます(笑) 北区出身代表 落語家・桂天吾と 旧生田区生まれ、生粋の神戸っ子である佐々木 そして灘区出身、灘区代表の毛利マークあっちゃん この3人で放談! 神戸/そば処/うどん処/神戸はやたらとそばが多い?/うどんは食堂/ 北区にそば屋はない。食堂もない。/うどんは当たり前過ぎる?/ 客にダメ出しする店/「いらっしゃい」がない店/びっくりうどん/ 和菓子屋のうどん/そば処だけどうどんが美味しい店/カレーそば/ 神戸最古のそば屋「敦盛そば」 ●出演 ・桂天吾 神戸市北区鈴蘭台出身。 関西学院大学卒業後、令和元年に桂南天に弟子入り。 現在は大阪に住まいを移すも、神戸愛あふれる日々精進中の若手落語家。 ・佐々木孝昌 神戸市中央区出身。サブカル郷土史家・ラジオディレクター。兵庫県古書組合員。 約50年間、神戸市中央区以外に住んだことのない神戸っこ。 ・藤井淳史さん 神戸市灘区出身。大正3年創業「トロフィーと造花の店毛利マーク」代表取締役 生まれも育ちも灘区の生粋の灘区民。お店は中央区(三宮センター街)。 ●X(Twitter) https://x.com/kobe_houdan ●番組ウェブサイト https://podcast.jocr.jp/podcast/55f2887e-fd80-11ef-a38d-2bcc55e8793b/ 【スタッフ】 ディレクター:森下遥(オフィス四ツ目屋) 構成:佐々木孝昌(オフィス四ツ目屋) プロデューサー:安田晴彦(ラジオ関西)
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #20 神戸っ子はどこで泳ぐのか…皆はもう海水浴やプールは行った?
    2025/08/12
    夏といえば!海水浴!!プール!!!皆さんはもう行かれましたか? ということで今回は「神戸っ子はどこで泳ぐのか」という話題。 山に関しては沢山話して来ましたが、海にも焦点を当てようという魂胆。 神戸は海は海でも『港』のイメージが強いですね。 しかし須磨や舞子といった海水浴場ももちろんあります! 中学生位まで須磨海浜で遊んでた落語家・桂天吾と 幼少期は須磨海浜、舞子でも泳いだ佐々木と そもそも海水浴よりプール派、毛利マークのあっちゃん この3人で放談していきます! 神戸っ子/海水浴/海水浴場/プール/須磨海水浴場/アジュール舞子/海の家/ デカパトス/灘区民はプールか川/プールがどんどん無くなっていく問題/ モータープールは増えた/プールを作ろうよ!/ ●出演 ・桂天吾 神戸市北区鈴蘭台出身。 関西学院大学卒業後、令和元年に桂南天に弟子入り。 現在は大阪に住まいを移すも、神戸愛あふれる日々精進中の若手落語家。 ・佐々木孝昌 神戸市中央区出身。サブカル郷土史家・ラジオディレクター。兵庫県古書組合員。 約50年間、神戸市中央区以外に住んだことのない神戸っこ。 ・藤井淳史さん 神戸市灘区出身。大正3年創業「トロフィーと造花の店毛利マーク」代表取締役 生まれも育ちも灘区の生粋の灘区民。お店は中央区(三宮センター街)。 ●X(Twitter) https://x.com/kobe_houdan ●番組ウェブサイト https://podcast.jocr.jp/podcast/55f2887e-fd80-11ef-a38d-2bcc55e8793b/ 【スタッフ】 ディレクター:森下遥(オフィス四ツ目屋) 構成:佐々木孝昌(オフィス四ツ目屋) プロデューサー:安田晴彦(ラジオ関西)
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • #19 灘区民からみた神戸。まさかのゲスト登場
    2025/08/05
    今回のテーマは「灘区民から見た神戸」です! 18回まで、北区出身代表 落語家・桂天吾と 旧生田区生まれ、生粋の神戸っ子である佐々木が 勝手に代表としてわやわや放談してましたが… 今回はなんとゲストの登場!?この2人とは違う視点で 灘区民代表としてお越し頂きました。放談の内容や如何に―。 神戸市/灘区/中央区/トロフィーと造花の店「毛利マーク」/灘区代表/ 灘区民は灘大好き/熱すぎる灘愛/灘区は丁度良いof丁度良い/ 灘のええとこ、悪いとこ/東灘区には申し訳ないと思っている/ ●出演 ・桂天吾 神戸市北区鈴蘭台出身。 関西学院大学卒業後、令和元年に桂南天に弟子入り。 現在は大阪に住まいを移すも、神戸愛あふれる日々精進中の若手落語家。 ・佐々木孝昌 神戸市中央区出身。サブカル郷土史家・ラジオディレクター。兵庫県古書組合員。 約50年間、神戸市中央区以外に住んだことのない神戸っこ。 ・藤井淳史さん 神戸市灘区出身。大正3年創業「トロフィーと造花の店毛利マーク」代表取締役 生まれも育ちも灘区の生粋の灘区民。お店は中央区(三宮センター街)。 ●X(Twitter) https://x.com/kobe_houdan ●番組ウェブサイト https://podcast.jocr.jp/podcast/55f2887e-fd80-11ef-a38d-2bcc55e8793b/ 【スタッフ】 ディレクター:森下遥(オフィス四ツ目屋) 構成:佐々木孝昌(オフィス四ツ目屋) プロデューサー:安田晴彦(ラジオ関西)
    続きを読む 一部表示
    18 分
まだレビューはありません