『第46回 【子育て新常識】不登校を「問題」と捉えないという選択』のカバーアート

第46回 【子育て新常識】不登校を「問題」と捉えないという選択

第46回 【子育て新常識】不登校を「問題」と捉えないという選択

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

第46回 息子の不登校が気にならない理由   番組の概要を箇条書きで記します。 息子の不登校は、学校環境と本人の強い起業意欲が理由。 学校側の問題生徒への対応の難しさが背景にある。 カール・ビッテの早期教育論から、同年齢との遊びの負の側面や家庭教育の重要性を学んだ。 学校教育の社会性育成の意義はあるものの、管理体制がカギ。 息子の基本的な生活習慣の確立(早起き、掃除、食事準備、運動)。 息子の目標達成への強い意欲と行動力(起業活動)。 息子の自律性、チャレンジ精神、探求心、正義感、問題解決能力の高さ。 不登校でも基本的生活習慣があり、目標に向かって努力していれば問題ないという考え。 その他 保育園園内研修講師歴13年。 これまで100ヵ園あまりの保育園で階層別研修を実施。 わが家の子育て体験を交えた研修が「わかりやすい!」と 大好評を博してきました。 本番組に至るまでの子育ての道のり(成果)を記します。 保育園時代、持久走大会800mで優勝。 保育園時代、縄跳び1人飛び995回を記録 1年生の運動会で400m走で優勝 3年生で暗算検定10段を取得 4年生の運動会で1000m走で優勝 4年生で台湾華語検定A級に合格 珠算検定9段を取得 フラッシュ暗算検定9段を取得 6年生で九州大会読上算5・6年生の部で優勝 クリスマスカップ(全国大会)で読上算3位 そろばん通信大会全国6位(総合競技) 6年生で台湾華語検定B級に合格 6年生で漢字検定準2級合格(高校生レベル) 新聞オピニオンコーナー掲載複数 賞状140枚、トロフィー11本、盾7個、メダル10個を獲得 その他逆立ち・バク転・プログラミングができるようになるなど 小学校卒業後、台湾現地の補修班では席次が1番になったこともー 現在はマレーシアのインターナショナルスクールで英語・中国語・マレー語を学びつつ 起業に挑戦しています。 ★家族で書き上げた書籍「早起き習慣で夢をかなえる」     無料読み申し込みリンク https://forms.gle/PtakuAG7msFQPwDg9     Amazon紙書籍リンク https://amzn.asia/d/fC52Mz9 ★Facebook https://www.facebook.com/profile.php?viewas=100000686899395&id=61562606570380 ★ウェブサイト https://sites.google.com/tachanhao164.com/thp/thp%E6%A6%82%E8%A6%81 ★息子が今月自作で制作したECサイトURL: https://www.hi-bro81.com/ ★息子がStandFM番組(Hi,bro!チャンネル)をリリース!https://stand.fm/channels/67e3fc20ea64634e38380c1b #不登校 #子育て #育児 #起業 #早期教育 #カールビッテ #家庭教育 #自己肯定感 #チャレンジ精神 #自律性 #生活習慣 #目標達成 #探求心 #教育論 #多様な学び ★Note  https://note.com/hiropiko369 ★保育園園内研修のご依頼・ご紹介および子育て無料相談は下記のメールより承っております。 thp-hoikujouhou@tachanhao164.com ★YouTube 14歳で起業させる育児の秘訣!! https://youtu.be/j_lnssYVDPg --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/67dd4e71ea64634e385d622a

第46回 【子育て新常識】不登校を「問題」と捉えないという選択に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。