聴くすごいすと

著者: すごいすと(兵庫県県民躍動課)
  • サマリー

  • 兵庫県のスゴい「ひと」を紹介するWebマガジン「すごいすと」。 「聴くすごいすと」は、そのポッドキャスト版として、すごいすとの想いやまなざしを耳から受け取る番組です。 すごいすと https://sugoist.pref.hyogo.lg.jp
    すごいすと(兵庫県県民躍動課)
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

兵庫県のスゴい「ひと」を紹介するWebマガジン「すごいすと」。 「聴くすごいすと」は、そのポッドキャスト版として、すごいすとの想いやまなざしを耳から受け取る番組です。 すごいすと https://sugoist.pref.hyogo.lg.jp
すごいすと(兵庫県県民躍動課)
エピソード
  • すごいすと交流会2024 Vol.1 自分の“好き”で社会とつながるには?〜10代20代で挑戦したすごいひとに聞く&話す
    2025/02/12

    「好きなことを突き詰めていたら、知らない間に地域活動になっていた」 「活動する中で“覚悟”を決めた瞬間って?」 

    2024年9月14日。尼崎市南部に、まちづくりの拠点としてオープンしたばかりの「AMA-NEST(アマネスト)」を会場に、神戸・阪神間で活躍する5人の「すごいすと」と30人以上の参加者が集い、交流会が開かれました。

    聞き手/湯川カナ

    記事は下記のURLからお読みください。

    https://sugoist.pref.hyogo.lg.jp/special/report-240914/


    続きを読む 一部表示
    49 分
  • NPO法人ASK 「少年たちが“好き”を極めたら、“まちづくり”へつながった」 すごいすと Vol.197
    2024/12/27

    「スケートボードができる場所をつくってほしい」。1人の高校生が、市役所に送ったメールを機に立ち上がった「ASK」は、スケボーをする人も、そうでない人も、お互いに暮らしやすいまちづくりを目指して活動しています。多くの人たちのサポートを受けながら、尼崎市内に常設のスケートパークの整備を進めるメンバーの皆さんにお話を聞きました。

    吉金潤一郎さん(代表理事)、乾鉄和さん(理事)、原田伊織さん(理事)、平川飛太郎さん(メンバー)

    聞き手/新川和賀子

    インタビュー記事は下記のURLからお読みください。

    https://sugoist.pref.hyogo.lg.jp/coco/ask/

    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 株式会社With The World 代表取締役社長 五十嵐駿太さん 「ワクワクからはじまるナニかを、地元に、全国に、世界に。」 すごいすと Vol.196
    2024/12/18

    「"楽しい"や"ワクワク"が、将来への希望や、世の中に働きかける原動力になるはず」「今まで"なかった"環境に、何かしらが"ある"ようになる。視野ってそうやって拡がっていくものだと思う」。世界67カ国の同年代とのオンライン国際交流の授業を、日本全国189の学校でおこなう(株)With The World。代表の五十嵐駿太さんが見ようとしている"世界"とは——

    聞き手/湯川カナ

    インタビュー記事は下記のURLからお読みください。

    https://sugoist.pref.hyogo.lg.jp/sugoist/igarashishunta/

    続きを読む 一部表示
    11 分
activate_buybox_copy_target_t1

聴くすごいすとに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。