『超実践的幸福論』のカバーアート

超実践的幸福論

超実践的幸福論

著者: 裙本理人 (Masato Tsumamoto) × Chronicle
無料で聴く

このコンテンツについて

仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信 ▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6 ▼MC: 裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO) https://x.com/tsumamoto_free 泉 秀一(ノンフィクションライター) https://x.com/planb_izumi ▼ナレーター: 藤村 聖子 ▼プロデューサー: 野村 高文 https://x.com/nmrtkfm ▼アシスタントプロデューサー: 伊藤 希美 https://x.com/nozomi_itoh ▼制作: Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net ▼カバーデザイン: 北島 聡実(株式会社Creative Logic)裙本理人 (Masato Tsumamoto) × Chronicle 出世 就職活動 経済学
エピソード
  • #36 行動を改めてほしいとき、どう伝える?関係を切るでも我慢でもない「フィードバックの極意」
    2025/07/07

    ▼今回のトーク内容:

    「誰と働くか」は幸福に直結。期待に沿わない場合、どうフィードバックするか/大前提として、自分が上だと思わない。組織は心理的にフラットであるべき/正しいフィードバックのために、まず指摘するべき行動の裏側をちゃんと理解する/組織を船と見立てたとき、一番重要なのは「沈没させないこと」/必要があれば「船を降りてもらう」タイミングをつくるべき/相手にとって本当に良いと思えるフィードバックなら、愛を持ってやるしかない/伝えるためには指標が必要。「合意ある目標設計」を組織として行うべき/みんなが合意した目標にむかってパフォーマンス発揮していれば、もはや評価やフィードバックは不要/採用のポイントは「能力は高いが、人間性に難がある」人をとらない/フィードバックは、採用や目標設定などの全体設計があってこそ

    ▼番組概要:

    仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。

    ▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論

    ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼MC:

    裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO) 

    1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/tsumamoto_free⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    泉 秀一(ノンフィクションライター)

    1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/planb_izumi⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼ナレーター:

    藤村 聖子

    ▼プロデューサー:

    野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼アシスタントプロデューサー:

    伊藤 希美 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/nozomi_itoh⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼制作:

    Podcast Studio Chronicle ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ▼カバーデザイン:

    北島 聡実(株式会社Creative Logic)


    続きを読む 一部表示
    25 分
  • #35 「情報収集」は人を幸せにする?SNS社会との付き合い方
    2025/06/30
    ▼Not NewsApple:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1809874971Spotify:https://open.spotify.com/show/1OjrRuAYeohf1ymSkwKRmG▼今回のトーク内容:「脳のシワを延ばす」。情報を遮断して脳を休めるには何をする?/思考せずに情報を入れすぎると、幸福からは遠ざかる/偶然の出会いも大事だが、主体的に情報収集する/AIは「脳みその拡張」/ビジネスの拡大のためには「脳のハック」を仕掛ける/それはビジネスが広まることが「世の中にとって良い」という確信があるから/子どもにショート動画は見せたくないが、それすら老害なのかもしれない/重要なのは、自分で人生をコントロールしていること/SNSアプリの消去やデジタルデトックスがおすすめ/乗馬やランニングなどで、自分の軸を取り戻そう▼番組概要:仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼MC:裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO) 1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/tsumamoto_free⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠泉 秀一(ノンフィクションライター) 1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/planb_izumi⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼ナレーター:藤村 聖子▼プロデューサー:野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼アシスタントプロデューサー:伊藤 希美 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/nozomi_itoh⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼制作:Podcast Studio Chronicle ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼カバーデザイン:北島 聡実(株式会社Creative Logic)
    続きを読む 一部表示
    23 分
  • #34 独り時間と社交時間。幸せを生む「黄金比」はどこにある?
    2025/06/23
    ▼今回のトーク内容:人間は1人で生きられないし、1人では幸せになれない/とはいえ、むやみに交流を広げても幸せは遠ざかる/1人時間の「質」が重要。自分と向き合う時間を確保しよう/交流は、打算抜きで尊敬できる・楽しいと思える相手との時間を作ろう/「社交」という単語はもはや死語。よいコミュニティでの仲間時間を大切に/自分で考えて行動し、他人に依存せずに生きる力も大事/自主性<主体性。自分の人生の主導権を自分でもって生きていこう/組織の中では誰かの決定に従うことはあっても、自分の人生なら自分で決められる/それぞれが主体的に、1つの目的にむかって集まるのが理想/年齢を重ねるごとに、1人時間の割合が増えていく▼番組概要:仕事、キャリア、お金、そして人生…… 私たちが迷いがちなさまざまなテーマについて、「最適解」を語っていく番組です。パーソナリティは、セルソース株式会社・創業者の裙本理人と、ノンフィクションライターの泉秀一。なんでも合理的に考えがちな二人の、ちょっと偏った雑談をお聴きください。毎週火曜日配信。▼番組ハッシュタグ:#超実践的幸福論▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/Grim7GsoBgCadmFp6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼MC:裙本 理人(セルソース株式会社 創業者/CXO) 1982年生まれ、兵庫県出身。2005年、神戸大学発達科学部卒業。同年、住友商事株式会社に入社しロシア・北米地域の木材資源関連ビジネスを担当。2007年よりロシア サンクトペテルブルグ大学にロシア語学研修生として留学。その後、極東のプラスタンにて、ロシア最大級の木材加工工場立ち上げプロジェクトに従事。2014年、再生医療等安全性確保法が施行されるタイミングで住友商事を退職し、再生医療関連の事業をスタート。2015年、セルソース株式会社を設立し代表取締役に就任。2024年、セルソース株式会社のCXOに就任。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/tsumamoto_free⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠泉 秀一(ノンフィクションライター) 1990年生まれ。福岡県出身。関西大学社会学部卒業後、ダイヤモンド社に入社。週刊ダイヤモンドの記者などを経て、2017年にNewsPicksに入社。NewsPicksで経済コンテンツを中心に担いながら、人物取材が好きだった。2022年7月から2023年9月までNewsPicks編集長。2024年4月、ノンフィクションライターとして独立。著書に『世襲と経営 サントリー・佐治信忠の信念』(文藝春秋)がある。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/planb_izumi⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼ナレーター:藤村 聖子▼プロデューサー:野村 高文 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/nmrtkfm⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼アシスタントプロデューサー:伊藤 希美 ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/nozomi_itoh⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼制作:Podcast Studio Chronicle ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://chronicle-inc.net⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼カバーデザイン:北島 聡実(株式会社Creative Logic)
    続きを読む 一部表示
    24 分

超実践的幸福論に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。