エピソード

  • 第932回「細かすぎる! 福岡最新案内」
    2025/08/10
     編集部のトレンド・キーワード解説を音声で聴けるポッドキャスト。前半の最新トレンドをチェックする「WEEKLY TREND KEYWORDS」では、中高年も参加して5年で倍増になったメンズ美容市場についてピックアップ。後半は「細かすぎる! 福岡最新案内」をお送りします。再開発プロジェクト「天神ビッグバン」が進行中の福岡。主要都市へのアクセスが抜群な福岡空港も寄与して多くの出張客が行き交っています。今回は、おひとり様出張客でも楽しめる福岡の観光、街歩き、グルメ、手土産などを紹介します。解説は日経トレンディの澤原昇編集長。
    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • 第931回「ポイントは残すな使え!スマホ決済&クレカ簡単ガイド」
    2025/08/03
     編集部のトレンド・キーワード解説を音声で聴けるポッドキャスト。前半の最新トレンドをチェックする「WEEKLY TREND KEYWORDS」では、2025年10月にルール変更が迫っているふるさと納税の駆け込み術についてピックアップ。後半は「ポイントは残すな使え!スマホ決済&クレカ簡単ガイド」をお送りします。特定の店で超高還元を享受できたり、年会費を払った方が特になったりとクレジットカードが復権しています。一方で、ポイント制度は期間限定での付与が増加し、使い切る戦略が求められています。今回は、ポイントを「ためる」「使う」「増やす」ことへの簡単な方法を紹介します。解説は日経トレンディの澤原昇編集長。
    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • 第930回「花王の逆襲「ブランド大改革」の全貌」
    2025/07/27
     編集部のトレンド・キーワード解説を音声で聴けるポッドキャスト。前半の最新トレンドをチェックする「WEEKLY TREND KEYWORDS」では、牛丼チェーン大手の吉野家が、創業125周年で初の麺メニューの提供を開始したことについてピックアップ。後半は「花王の逆襲『ブランド大改革』の全貌」をお送りします。2019年を境に業績が低迷していた花王。22年から構造改革に着手し、23年度からは増益に転じました。今回は、花王が目指したブランド大改革の全貌を紹介します。解説は日経クロストレンドの中村勇介編集長。
    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • 第929回「「顧客が増え続ける」科学 デジタル時代のマーケティング新定跡」
    2025/07/20
     編集部のトレンド・キーワード解説を音声で聴けるポッドキャスト。前半の最新トレンドをチェックする「WEEKLY TREND KEYWORDS」では、ミツカンの鍋料理の定番「味ぽん」が粉末スパイス化で市場を拡大したことについてピックアップ。後半は「『顧客が増え続ける』科学 デジタル時代のマーケティング新定跡」をお送りします。商品を売った後のマーケティングは手薄になりがちですが、ここを知れば次の商品開発につながるヒントが見えてきます。マーケターで、日経BPから発行された書籍「『顧客が増え続ける』科学」著者である西井敏恭さんをゲストにお招きし、デジタル時代のマーケティングノウハウを紹介します。解説は日経クロストレンドの中村勇介編集長。
    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • 第928回「開幕から3カ月で分かった「最適解」 大阪・関西万博“再”新案内」
    2025/07/13
     編集部のトレンド・キーワード解説を音声で聴けるポッドキャスト。前半の最新トレンドをチェックする「WEEKLY TREND KEYWORDS」では、急成長する中古スマートフォン市場を大解剖、その背景をピックアップ。後半は「開幕から3カ月で分かった『最適解』 大阪・関西万博“再”新案内」をお送りします。開幕から3カ月がたった「大阪・関西万博」ですが、まだ謎な部分も多くあります。会場内の構造や海外パビリオンガイドなど、マニアックなものからお役立ち情報まで、あらためて「大阪・関西万博」を紹介します。解説は日経トレンディの澤原昇編集長。
    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • 第927回「老いない&壊れない ずぼらでもできる股関節の強化書」
    2025/07/06
     編集部のトレンド・キーワード解説を音声で聴けるポッドキャスト。前半の最新トレンドをチェックする「WEEKLY TREND KEYWORDS」では、土木の最新ニュースや技術開発情報をお届けする日経コンストラクションとのコラボレーション企画「100均でできる土木的自由研究のススメ」をピックアップ。後半は「老いない&壊れない ずぼらでもできる股関節の強化書」をお送りします。人生100年時代の今、様々な動きを可能にする「股関節」が注目されています。60~70年という説もある股関節の耐用年数とのギャップを埋めるには、どうすればよいのか? 「老いない&壊れない股関節」をつくる方法を紹介します。解説は日経トレンディの澤原昇編集長。
    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • 第926回「「フォロワー数」神話崩壊 SNS新潮流」
    2025/06/29
     編集部のトレンド・キーワード解説を音声で聴けるポッドキャスト。前半の最新トレンドをチェックする「WEEKLY TREND KEYWORDS」では、ファミリーマートが7年ぶりにコーヒーマシンを刷新、その特徴についてピックアップ。後半は「『フォロワー数』神話崩壊 SNS新潮流」をお送りします。今やSNSでフォロワー数が多いことは意味を持たなくなりました。TikTok登場以降、AI(人工知能)のアルゴリズムによるレコメンドが主流となり、「脱フォロワー数」が加速しています。ドン・キホーテはKPI(重要業績評価指標)を別の指標に変更し、利益率に直結するヒット動画を量産しています。その秘密を探ります。解説は日経クロストレンドの中村勇介編集長。
    続きを読む 一部表示
    1分未満
  • 第925回「「想起」の真実 ブランド戦略の羅針盤」
    2025/06/22
     編集部のトレンド・キーワード解説を音声で聴けるポッドキャスト。前半の最新トレンドをチェックする「WEEKLY TREND KEYWORDS」では、推し活大研究! エンタメの「推し年齢マップ」についてピックアップ。後半は「『想起』の真実 ブランド戦略の羅針盤」をお送りします。「認知」と「想起」は似て非なるものです。テレビCMなどで認知度は上がっている商品であっても、売り上げに結び付くとは限りません。なぜそのような事象が生まれるのか? 具体的な商品事例をもとに探ります。解説は日経クロストレンドの中村勇介編集長。
    続きを読む 一部表示
    1分未満