
#076 星に願いを ペルセウス座流星群
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
毎年8月中旬に見頃を迎える「ペルセウス座流星群」について星のスペシャリスト中村彰正さんに教えていただきました。
流星群の基本的な仕組みや名前の付け方、毎年ピーク日を予測できる理由について解説していただきました。
月明かりが強い中でどのように観測すれば良いのか、時間帯や方角、姿勢に至るまで、より多くの流れ星と出会うための工夫をお話しくださいました。また、一人で見るよりも複数人で観測することで楽しみが広がるそうです。
流れ星の正体や、それにまつわる文化的背景に迫ります。
彗星から生まれた塵が地球の大気と衝突して発光するメカニズム、そして「流れ星に願い事をすると叶う」と言われるようになった西洋の伝承についても紹介いただきました。
スマートフォンで流れ星を撮影したい方に向けて、iPhoneの有料アプリ「NightCap Camera」を使った撮影方法や、三脚の使用、カメラの向きといった具体的なポイントも丁寧に解説。アプリの特性を活かし、星空と流れ星を美しく記録するための事前準備の大切さについても教えてくださいました。
12月のふたご座流星群、1月のしぶんぎ座流星群などの見どころや9月に観測できる皆既月食など、これからの楽しみについても教えていただきました。
夏の夜空を見上げて流れ星とともに過ごす特別なひとときを、お楽しみください。
0:00 流れ星と願いごと
2:32 星に願いを
3:28 流星群の名前について
5:03 予報と観測時期
7:17 ペルセウス座流星群の観測方法
9:34 流星観察イベント
11:26 流れ星の正体と発生メカニズム
12:56 流れ星と願い事の由来
14:46 流れ星の撮影方法とアプリ
17:16 流星群撮影のコツと機材
20:55 他の流星群と観察のすすめ
22:14 天文現象情報の入手方法
お便り、ご質問、お待ちしています!
melissa.herb.82@gmail.com