• #094 日本初の快挙!福井県立恐竜博物館「化石研究体験」が世界的デザイン賞で最高賞を受賞!

  • 2025/03/20
  • 再生時間: 17 分
  • ポッドキャスト

#094 日本初の快挙!福井県立恐竜博物館「化石研究体験」が世界的デザイン賞で最高賞を受賞!

  • サマリー

  • 福井県立恐竜博物館の「化石研究体験」が、世界的に権威あるドイツの「iFデザインアワード」で最高賞を受賞しました。世界66カ国から1万件以上の応募がある中、インテリア・建築分野の展示カテゴリーで「ゴールド」を獲得。黒を基調とした空間があらゆる年齢層にとって魅力的と評価され、日本で初の快挙となりました。授賞式は4月28日にドイツ・ベルリンで開催されます。


    ■参考文献

    日本初!福井県立恐竜博物館「化石研究体験」がドイツの世界的デザイン賞で最高賞「あらゆる年齢層にとって魅力的」と評価 | 福井テレビhttps://news.yahoo.co.jp/articles/75065783c5678db5de83185987e08afdc4091ffe


    化石研究体験 | 福井県立恐竜博物館https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/event/fossil.html


    FPDM Fossil Research Training | iF Designhttps://ifdesign.com/en/winner-ranking/project/fpdm-fossil-research-training/702487



    =出演者情報=

    ■ちーがくん

    (地学コンテンツクリエイター/気象予報士)

    地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月5.5万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学院で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。

    Web:⁠https://spreading-earth-science.com/⁠

    X(旧Twitter):@spEarthScience

    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

福井県立恐竜博物館の「化石研究体験」が、世界的に権威あるドイツの「iFデザインアワード」で最高賞を受賞しました。世界66カ国から1万件以上の応募がある中、インテリア・建築分野の展示カテゴリーで「ゴールド」を獲得。黒を基調とした空間があらゆる年齢層にとって魅力的と評価され、日本で初の快挙となりました。授賞式は4月28日にドイツ・ベルリンで開催されます。


■参考文献

日本初!福井県立恐竜博物館「化石研究体験」がドイツの世界的デザイン賞で最高賞「あらゆる年齢層にとって魅力的」と評価 | 福井テレビhttps://news.yahoo.co.jp/articles/75065783c5678db5de83185987e08afdc4091ffe


化石研究体験 | 福井県立恐竜博物館https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/event/fossil.html


FPDM Fossil Research Training | iF Designhttps://ifdesign.com/en/winner-ranking/project/fpdm-fossil-research-training/702487



=出演者情報=

■ちーがくん

(地学コンテンツクリエイター/気象予報士)

地学を研究し、発信する大学院生。高校地学で実感した「地学教育の空洞化」を食い止めるために高校3年生で理転し地学専攻へ。大学1年時から発信を開始。月5.5万PVを超えるブログ「ちーがくんと地学の未来を考える」を運営。X(旧Twitter)では地学ニュースの発信に加え、地学図解を投稿。フォロワーは1.5万人を超える。発信の傍ら、大学4年時には気象予報士試験に合格。現在は大学院で気象災害の予測精度向上に関する研究を行っている。

Web:⁠https://spreading-earth-science.com/⁠

X(旧Twitter):@spEarthScience

#094 日本初の快挙!福井県立恐竜博物館「化石研究体験」が世界的デザイン賞で最高賞を受賞!に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。