『#28 ブランド価値が息づく店舗デザイン|ビジネスレザーファクトリー|幣春菜・畔上拓也』のカバーアート

#28 ブランド価値が息づく店舗デザイン|ビジネスレザーファクトリー|幣春菜・畔上拓也

#28 ブランド価値が息づく店舗デザイン|ビジネスレザーファクトリー|幣春菜・畔上拓也

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

祝!「商店建築5月号」掲載!今回のボーダレスラジオは、ビジネスレザーファクトリーの店舗デザインの裏側に迫ります。ブランド価値や哲学をいかに空間に落とし込み、「このお店に来てよかった」と思える体験を生み出せるか。店舗設計を担う幣と畔上にその仕事へのこだわりや醍醐味を深ぼって聞いてみました。これからどんなブランドを目指すのかも必聴です。ビジネスレザーファクトリーでは共に働く仲間を募集しています。採用情報はこちらをご覧ください。https://recruit.jobcan.jp/borderless/job_offers/2174059感想は「#ボーダレスラジオ」でお待ちしています。【出演者】▼ 幣春菜(ハンナ)ボーダレス・ジャパン クリエイティブディレクター・デザイナー1996年大阪府生まれ。学生時代に海外でwebデザインを1年学んだ後、友人の社会起業にデザイナーとして携わった経験から、デザインをツールにして新規事業の立ち上げを形にしたいと思い、ボーダレス・ジャパンにデザイナーとして新卒入社。約10個の新規事業や採用/コーポレートブランディングに参画し、Webデザインやロゴ制作、紙物、空間といった幅広い領域のデザインに関わる。現在デザイナー6年目。▼畔上 拓也(あぜ)ビジネスレザーファクトリー 店舗開発・設計1994年生まれ、埼玉出身。東洋大学国際地域学部を卒業後、WEB広告会社・SEOライターを経て、2018年にビジネスレザーファクトリー株式会社へ中途入社(現在はボーダレス・ジャパンの事業部)。事業開発担当として入社し、店舗開発を領域としながら、販促企画やSEOライティング、越境ECなど幅広く経験。現在は全国の店舗拡大を目的に店舗開発&設計を推進。「貧困をなくす店舗開発屋」として、誰もが生まれた環境に左右されずにやりたい事を実現出来る社会をつくるために、今日も全国営業中。▼峯 美紀子株式会社ボーダレス・ジャパン広報1993年生まれ。熊本県南阿蘇村出身。慶應義塾大学在学中に、国際協力団体を立ち上げ、ラオス・フィリピンでフェアトレード商品開発などを行う。元々、メディア志望だったが、地域とマーケティングを学ぶため商学部に転入し富山県の限界集落で活動。新卒で日本製紙株式会社に入社。工場勤務を経て、サステナビリティPRに従事。2021年より、株式会社ZEALSで企業広報・事業広報・採用広報・IPO広報など多岐に渡る広報・マーケティング活動に従事。2023年12月より、ボーダレス・ジャパン初の専属広報として入社。プロフィール:⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.borderless-japan.com/fellow/86818/⁠⁠⁠⁠⁠⁠SNS :⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/MikikoMine⁠【ボーダレス・ジャパンについて】株式会社ボーダレス・ジャパンは、社会問題解決を目的とする“ソーシャルビジネス”しかやらない会社として2007年に創業。国内最大規模の社会起業家プラットフォームとして、世界13か国で50以上のソーシャルビジネスを展開しています。 パーパス: SWITH TO HOPE|社会の課題を、みんなの希望に変えていく。▼ソーシャルビジネス一覧⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.borderless-japan.com/social-business/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼ワールド・フェロー一覧⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.borderless-japan.com/fellow/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼採用情報⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.borderless-japan.com/recruit/mid-career/⁠⁠⁠⁠▼あなたも社会起業しませんか?⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.borderless-japan.com/entrepreneur/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠▼みんなで社会起業家を応援しませんか?⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.borderless-japan.com/ally/

#28 ブランド価値が息づく店舗デザイン|ビジネスレザーファクトリー|幣春菜・畔上拓也に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。