
#3-15 菊川六郷小リモート出演!保護者150名が体感したアゲアゲワーク&自己肯定感の新発見
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
今回の永谷さんは菊川市立六郷小学校からリモート出演。教頭の増田先生、PTA役員の沖さん(6年・4年・3年のお母さん)と塚本さん(3人のお子さんが通学&空手道場の先生)をお迎えしました。昨年は先生方向け、今回は保護者対象で150名ほどが参加。直前に行われた保護者向け講演会を終えたばかりの感想は「アゲアゲワークでお互いを褒め合う機会が嬉しかった」「褒められると純粋に嬉しくて、また頑張ろうと思えた」さらに今回の気づきポイントは「自己肯定感は高くなくても大丈夫。」自己肯定感が下がったときにはどうすれば??気持ちの波を認めて次の行動につなげるコツとは?(2025年7月8日放送分)
永谷研一さん公式X できたことノート https://twitter.com/netman_nagaya
YouTube 永谷研一チャンネル https://www.youtube.com/@kenichi_nagaya
プロフィール https://www.netman.co.jp/kenichi-nagaya
できたことノート&手帳公式 https://www.dekitakoto.jp
永谷さんのnoteはコチラ!https://note.com/nagaya_kenichi/
See omnystudio.com/listener for privacy information.