『392.体調と感情はつながっている〜夏前のセルフチェック〜』のカバーアート

392.体調と感情はつながっている〜夏前のセルフチェック〜

392.体調と感情はつながっている〜夏前のセルフチェック〜

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

気持ちが重たい日、実は体が冷えていたり、睡眠が浅くなっていたりする。そんなふうに、体調と感情は静かにつながっているもの。夏を迎える前の「自分メンテナンス」として、心と体の声に耳を澄ます時間をお届けします。ただがんばるだけじゃなく、「感じること」も、大切なセルフケア。 感想、ご質問はこちらにお願いします!https://forms.gle/HhW7cXuA345QYmDZ7YouTube:https://www.youtube.com/c/kokoro-meWeb:https://m-e-science.com ================== ◆文字起こしはこちら↓ 三上:皆さん、こんにちは。こころメンテナンス、本日もアシスタント三上恵と、氣功ヒーラーの 吉村:吉村竜児です。 三上:吉村さん、本日もよろしくお願いします。 吉村:よろしくお願いします。 三上:はい、沖縄もだいぶん前に梅雨明けして夏本番を迎えておりますけども、今日のテーマは、「体調と感情はつながっている、夏前のセルフチェック」ということで。 吉村:はい。 三上:すごい、今もそうなんです。暑くてだるいなっていう体と、中身はちゃんとやらなきゃっていう氣持ちなんですけど。私の今のこの状態は大丈夫なんでしょうか?夏前のセルフチェックということで、具体的に。 吉村:でも夏だからだるいみたいな話になってくると暑いのってやっぱり人が耐えられる限度みたいなのはあると思うんで、そこは熱中症予防のためのこととか一通りやっておくみたいな体のメカニカルな部分に対するケアみたいなのは最低限やっぱり必要だと思いますけどね。 ただ体調って感情の影響をすごく受けているんですよ。ここの部分があんまり知られていないところがあるので、ちゃんとそういう体のケアをしてるはずなのにどうも調子が悪いみたいな場合は、実は感情のケアがちゃんとできていないっていうことがあり得るんで、やっぱりどっちもちゃんとやっておかないと良い状態にはならないわけですよね。 車のタイヤも右のタイヤは空氣を入れてるんだから走るはずでしょって言っても、左がパンクしてたら走らないわけで。両方ともちゃんと空氣が入ってる状態だから走るっていうことなんで、体のメカニカルな部分ですよね。 水分とかミネラルちゃんと取っておきましょうとかきちっと睡眠取りましょうみたいなこととか、あとは暑くなりすぎてるようだったらちゃんとエアコン使うなりして体温調節をしましょうねっていうことと、プラスで感情面っていうところのお話になってくるんですけど。結構ネガティブな感情って実は体にとって毒なんですよね。 三上:そうなのか、やっぱりね。何となくイメージはできますけど、たまにこの毒をわかってないかなっていう時もありますね。 吉村:毒が悪いって話でもないんですよ。例えば僕たちは食べたり飲んだりして、何かしら栄養とかを摂取するじゃないですか。そこから必要なものを取り入れていらないものを糞尿で排泄してるわけですよ。 三上:うんうん。 吉村:排泄してるいらない部分っていうのは、結局それってそのまま持ち続けてると毒になっちゃうから出してるわけですよね。 三上:体がね。 吉村:だから色々取り入れて必要なものを取り込んだ後にいらないものは結局毒になっちゃうけど、いらないものも含めて取り入れた上でいらないものを外に出してるわけですよね。 だからちゃんといらないものを外に出すっていうことをしていれば健康になるって話ですよ。だって毒になるものを一切取り除いて栄養だけを取り込みましょうみたいな話になったら、多分ご飯食べるんじゃなくてサプリメントを飲むとか点滴で栄養だけ入れようみたいな話になっちゃうじゃないですか。 三上:確かに。 吉村:でもそれじゃあ人は健康にならないんですよね。だって食べて消化するとかっていうことに、臓器が筋肉を使って食べ物を細かく分解していくみたいなことをしたり、それも色々と酵素を出したりとか色んなことをして個体の食べ物をドロドロな状態にして、しかもそこから科学的に分子を分解して必要なものを取り除いていらないものは排出してとかすごい色んなことをやってるんですけど、 ...

392.体調と感情はつながっている〜夏前のセルフチェック〜に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。