『#42 釣りと環境保護をつなげる!『1% to rivers』』のカバーアート

#42 釣りと環境保護をつなげる!『1% to rivers』

#42 釣りと環境保護をつなげる!『1% to rivers』

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

皆さんは「遊漁券(ゆうぎょけん)」という言葉はご存知でしょうか?これは、川や湖などで釣りをするときに必要な“釣りの許可証”です。多くの釣り場は、その地域の漁業協同組合、つまり漁協が管理していて、魚を守ったり、環境を整えたり、ルールを作ったりしています。遊漁券の料金は、そのための大切な財源になっているんですね。しかし最近、その漁協の人手が足りず、運営が厳しくなっている地域も増えてきました。そんな状況の中で注目されているサービスが「つりチケ」というサイトです。「つりチケ」は、スマホやパソコンから簡単に遊漁券を買えるオンラインサービスです。面倒な紙の券を買いに行かなくても、24時間いつでもどこでも購入可能。今では全国の300以上の河川や湖に対応していて、特に初めて釣りをする方や、遠方の釣り場を訪れる方にとっても、便利で安心なんです。さらに、「つりチケ」の良いところは、ルールやマナーをわかりやすく案内してくれるところ。どこで釣っていいのか、どんな魚がいるのか、漁協が決めたルールも確認できるので、初心者でも安心して楽しめます。そんな「つりチケ」が、今年の6月7日から9月30日までの期間中、「1% to rivers(ワンパーセント・トゥ・リバーズ)」という取り組みを始めました。「つりチケ」で遊漁券を買うと、その売上の1%が、川や湖を守る活動に自動的に寄付されるというものです。寄付の行き先は、全国各地の漁協や水辺の保全に取り組む団体。魚の放流や釣り場の整備、ゴミの回収など、私たちが気持ちよく釣りを楽しめる環境づくりに役立てられます。 このプレスリリースは、こちらからご覧いただけます。ぜひチェックしてください。この番組は、企業のPRやプレスリリースが情報源となる「PR情報番組」です。ですから、新製品やサービスの紹介をしたい企業さんを大募集中です。無料でPRできるチャンスです!詳しくは、番組のホームページからお願いいたします。

#42 釣りと環境保護をつなげる!『1% to rivers』に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。