『#99【通史】世界史⑥東アジア文化圏の形成と発展2:長江』のカバーアート

#99【通史】世界史⑥東アジア文化圏の形成と発展2:長江

#99【通史】世界史⑥東アジア文化圏の形成と発展2:長江

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

教科書レベルの世界史(通史)が1日5分、ながら聞きで学べます。第88回目は東アジア文化圏の形成と発展「長江」【オリジナル基本文】⇒【補足解説】の順に進めます。

◇オリジナル基本文

黄河文明と同時期、温暖で雨が多い長江流域では稲作を中心とする農耕文明が成立した。下流の河姆渡(かぼと)や良渚(りょうしょ)で遺跡が見つかっている。後に、華中と華南は水路網が発達、稲作文化は東シナ海を超えて朝鮮半島や日本列島へと広がることになる。

#99【通史】世界史⑥東アジア文化圏の形成と発展2:長江に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。