Ep.152: "宇多丸分室" 第38回 ~「Igilis」ってこれ、何語よ? 編 ~

『アトロク・ブック・クラブ』〜アフター6ジャンクション presents

プレビューの再生

Audible会員プラン 無料体験

30日間の無料体験を試す
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

Ep.152: "宇多丸分室" 第38回 ~「Igilis」ってこれ、何語よ? 編 ~

著者: TBS RADIO
ナレーター: 宇多丸(RHYMESTER), 宇垣 美里
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

今回は、『アトロク』でもおなじみ文房具ライター・きだてたくさんの「と学会」仲間でもあるという、中京大学国際学部教授・明木茂夫さんの著書をご紹介。日本の教科書や地図帳における中国地名の表記が、(そのまま読み上げても中国語話者に通用するわけではもちろんない)カタカナだらけになっていったのはなぜなのか……実はその根っこには、戦前から脈々と続く、漢字廃止・制限論的発想があった!
パートナーなし、ゲストなし、段取りなし!ライムスター宇多丸がその時オススメの本を紹介する"宇多丸分室"第38回!

話題に上がった主な本は…
●明木茂夫(著)『と学会レポート オタク的中国学入門』
●明木茂夫(著)『中国地名カタカナ表記の研究: 教科書・地図帳・そして国語審議会』
●明木茂夫(著)『オタク的翻訳論 日本漫画の外国語訳に見る翻訳の面白さ』

出演:宇多丸©2025 TBS RADIO (P)2025 TBS RADIO

Ep.152: "宇多丸分室" 第38回 ~「Igilis」ってこれ、何語よ? 編 ~に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。