『IT企業生き残り.fm』のカバーアート

IT企業生き残り.fm

IT企業生き残り.fm

著者: 中村と松下
無料で聴く

このコンテンツについて

「IT企業生き残り.fm」へようこそ!このポッドキャストでは、エンジニアの中村とデータ分析を専門とする松下が、日々のライフログやここ1週間で気になった様々なトピックについて語り合います。私たちの日常から、最近読んだ本、勉強したい新しい技術、インターネットで見つけた興味深い話題まで、幅広い内容をお届けします。中村と松下
エピソード
  • 46. ドローン買う3秒前、人間がAI語を喋る3年前
    2025/06/30

    Gemini CLIどうですか、文章のAIっぽさをなくすツール、ドローンの騒音はどうか、Limitless AI、ルパン3世について話しました。


    自己紹介

    - 中村(いぶきし)

    - 都内でWEBエンジニアをやりつつ、男女混成チアリーディング元日本代表の経歴を持つ異色のエンジニア。休日はチアリーディングコーチもしている。

    - 松下(ぺいちゃん)

    - データ分析をやっている。ランナー。健康志向。


    関連リンク

    • textlint-ja/textlint-rule-preset-ai-writing: textlintプリセット:AIっぽい記述パターンを検出し、より自然な日本語表現を促すルール集
    • オートダビングを使用する - YouTube ヘルプ
    • HOVERAir X1 Smart - 99gのAI飛行カメラ – Japan HOVERAir
    • Limitless
    • 小池健 監督作品『LUPIN THE ⅢRD』シリーズ 公式サイト
    • ぱなそ - YouTube
    続きを読む 一部表示
    34 分
  • 45. 全録欲しい、ドローンも欲しい、トレッドミルも欲しい
    2025/06/23

    PLAUD AIどうですか、Limitless AI Pendantきた、TPS視点を撮りたいのでドローンが欲しくなってきた、戦争やべぇ、ミッションインポッシブルの感想、メガネを買って感動、家にトレッドミルを置くか、について話しました。


    自己紹介

    - 中村(いぶきし)

    - 都内でWEBエンジニアをやりつつ、男女混成チアリーディング元日本代表の経歴を持つ異色のエンジニア。休日はチアリーディングコーチもしている。

    - 松下(ぺいちゃん)

    - データ分析をやっている。ランナー。健康志向。


    関連リンク

    • ⁠PLAUD(プラウド) 公式|AIボイスレコーダー|ChatGPT文字起こし⁠
    • ⁠Limitless⁠
    • ⁠日本のVR第一人者・GOROmanはなぜ「消滅」したのか - エンジニアtype | 転職type⁠
    • ⁠XユーザーのSawyer Merrittさん: 「NEWS: Multiple self-driving Waymo cars, collectively worth upwards of $600,000, were vandalized by protesters today in Los Angeles. https://t.co/JtAlHqbTNP」 / X⁠
    • ⁠映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』公式サイト⁠
    • ⁠Xユーザーのyoshi@フォトグラメトリはまり中さん: 「hoverair X1 smart は99gで航空法で定める「無人航空機」には該当しません。 手軽に綺麗な映像が撮れるAIカメラ搭載の良いドローンです。 と汚名返上に持ち上げておきます。 https://t.co/HQZDi1scEM https://t.co/0WvvoaqC1y」 / X⁠
    • ⁠HOVERAir X1 Smart - 99gのAI飛行カメラ – Japan HOVERAir⁠
    • ⁠POLICE VPLA11J(53 ダークネイビー): メガネフレーム|眼鏡市場【公式】(メガネ・めがね・サングラス)・オンラインショップ⁠
    • ⁠koki @ パイロット | エンジニア on X: "モチベ湧かないと言ってる方にも、マジでオススメ。 僕はもう2年ぐらい、歩きながらミーティング、コーディングしてます! 案外、歩きながら何でも出来ます! https://t.co/Qu3bviT1Xr" / X⁠





    続きを読む 一部表示
    41 分
  • 44. XREAL One: 仕事のAIを再定義する
    2025/06/09

    XReal Oneを買った、AIはパターンマッチングなのか、人間もパターンマッチングなのか、Claude Codeはプログラミングにおける汎用AIかもしれない、ローカルLLMで感じる未来について話しました。


    自己紹介

    - 中村(いぶきし)

    - 都内でWEBエンジニアをやりつつ、男女混成チアリーディング元日本代表の経歴を持つ異色のエンジニア。休日はチアリーディングコーチもしている。

    - 松下(ぺいちゃん)

    - データ分析をやっている。ランナー。健康志向。


    関連リンク

    • XREAL One – XREAL JP Shop
    • 【公式】JUNGINZA 銀座にある鯖江メガネのオーダーメイド眼鏡専門店
    • Xユーザーのふろむださん: 「Appleは「AIが思考しているというのは幻想(Illusion of Thinking)」という論文で、 誇大宣伝されているほどには、AGIに近づいていない、と示唆。 これは「推論」というより、洗練されたパターンマッチングだろ、と。 人間のような知能をAIが持っているわけじゃない。」 / X
    • Gemma 3 の紹介: デベロッパー ガイド - Google Developers Blog
    • Claude Code: Deep Coding at Terminal Velocity \ Anthropic


    続きを読む 一部表示
    46 分

IT企業生き残り.fmに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。