• 半分の時間で、2倍稼ぐ。「「やりたいことがない人」の人生戦略【ゲスト:桜林直子】
    2025/02/16
    今回よりシーズン3がスタート。ポッドキャスト番組「となりの雑談」MCの桜林直子さんをゲストにお迎えして、シングルマザーの桜林さんが大胆なキャリアチェンジを実現した逆算思考を解き明かしました。 【今回の内容】 ミッション達成に迫られ起業 / 半分時間で2倍稼ぐ発想法 / 「夢組」と「叶え組」 / 不満は財産、不安は鍵。 / 30代で起業した理由 / noteをはじめたきっかけ / 社長直下で従業員の不満大改善 【ゲスト】 桜林直子 1978年、東京都生まれ。洋菓子業界で12年の会社員を経て、2011年に独立。クッキーショップ「SAC about cookies」を開店。noteで発表したエッセイが注目を集め、テレビ番組「セブンルール」に出演。20年には著書『世界は夢組と叶え組でできている』(ダイヤモンド社)を出版。現在は「雑談の人」という看板を掲げ、マンツーマン雑談サービス「サクちゃん聞いて」を主宰。コラムニストのジェーン・スーさんとのポッドキャスト番組「となりの雑談」も配信中。 【番組概要】 ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋 ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供 日鉄興和不動産株式会社 ▼プロデュース NewsPicks Brand Design ▼制作 株式会社FUBI
    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #12 「時間価値」の誤謬。生活を労働換算するな
    2024/12/24
    シーズン2を締めくくるゲストは、前回に引き続き、株式会社COTEN代表の深井龍之介さん。資本主義の「全てが労働換算されてしまう」負の側面に憤る深井さんが、ワークライフバランスをどのように取っているのか、そのリアルな悩みと独自の解決策に迫ります。 【今回の内容】 時間をクリティカルに使う仕事術 / 資本主義社会と子育て / 「従業員の配偶者への配慮」が次の潮流に / 生活の時間と仕事の時間の価値は違う / 出雲、福岡、京都…複数拠点を持つ効用 / シーズン2を振り返る 【ゲスト】 深井龍之介 複数のベンチャー企業で取締役や社外取締役として経営に携わりながら、2016年に株式会社COTENを設立。ミッションに「メタ認知のきっかけを提供する」を掲げる。世界史データベースを開発中。COTENの広報活動として「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」を配信。Japan Podcast Awards2019で大賞とSpotify賞をダブル受賞。Apple Podcastランキング1位を獲得。 【番組概要】 ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋 ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供 日鉄興和不動産株式会社 ▼プロデュース NewsPicks Brand Design ▼制作 株式会社FUBI
    続きを読む 一部表示
    25 分
  • #11 もう東京には戻れない。偶然住んだ地方で起きた生活革命【ゲスト: 深井龍之介】
    2024/12/16
    今回のゲストは『歴史を面白く学ぶコテンラジオ』を手がける、株式会社COTEN代表の深井龍之介さん。転職で偶然移住した福岡でアップデートされたと言う、東京暮らしでは得られなかった価値観についてお聞きしました。 【今回の内容】 住まいに求める譲れない条件 / 偏愛を具現化した書斎 / 福岡移住の意外な理由 / 首都圏の住まい遍歴 / ホテルで起きた不思議な体験 / 東京と福岡の教育環境の違い 【ゲスト】 深井龍之介 複数のベンチャー企業で取締役や社外取締役として経営に携わりながら、2016年に株式会社COTENを設立。ミッションに「メタ認知のきっかけを提供する」を掲げる。世界史データベースを開発中。COTENの広報活動として「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」を配信。Japan Podcast Awards2019で大賞とSpotify賞をダブル受賞。Apple Podcastランキング1位を獲得。 【番組概要】 ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋 ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供 日鉄興和不動産株式会社 ▼プロデュース NewsPicks Brand Design ▼制作 株式会社FUBI
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • #10 僕らは「選択した責任」を問われたくない【ゲスト: 岸政彦】
    2024/12/02
    前回に引き続き、ゲストは社会学者の岸政彦さん。取材を通して数多くの「暮らし」を目撃した岸さんが、世の「幸せ」に感じる違和感についてお聞きしました。 【今回の内容】 人を見て「幸せ・不幸せ」と思わない / 選ぶより、祝福されたい。/ 身内ほど保守的になる理由 / 不気味の谷ならぬ、インタビュイーの「話せる山」/ 名前も顔も分からないから話せること / 「なりたい自分」の呪縛 / 学者になる時に "捨てた自分" / 引き算する暮らし / 「こうなりたい」がない理由 / ただ、目の前に向き合う 【ゲスト】 岸政彦 1967年生まれ。社会学者・作家・京都大学大学院文学研究科教授。著書に『同化と他者化――戦後沖縄の本土就職者たち』『街の人生』『断片的なものの社会学』(紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞)『ビニール傘』『マンゴーと手榴弾――生活史の理論』『図書室』『地元を生きる――沖縄的共同性の社会学』(共著)『リリアン』(織田作之助賞受賞)『東京の生活史』(編書、毎日出版文化賞、紀伊國屋じんぶん大賞2022受賞)『生活史論集』(共著)『沖縄の生活史』(共編)など。 【番組概要】 ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋 ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供 日鉄興和不動産株式会社 ▼プロデュース NewsPicks Brand Design ▼制作 株式会社FUBI
    続きを読む 一部表示
    29 分
  • #09 社会学者が本気で考えた “こだわらない” 住まいづくり【ゲスト: 岸政彦】
    2024/11/18
    今回のゲストは、社会学者の岸政彦さん。『東京の生活史』『沖縄の生活史』『断片的なものの社会学』などを執筆した岸さんが、「こだわらないけど、自分で決めたい。」と語る背景に迫りました。 【今回の内容】 "人の語り" が綴られた雑誌『ポンプ』の衝撃 / 自宅は「愛猫の幸せ」を追求した "巨大キャットタワー" / 「こだわってるオッサンが嫌い」の理由 / ループバルコニーのある暮らし / 壊して売るを前提にした住まい / 実は買い手がつきやすい物件の条件 / 「箱」としての建築 【ゲスト】 岸政彦 1967年生まれ。社会学者・作家・京都大学大学院文学研究科教授。著書に『同化と他者化――戦後沖縄の本土就職者たち』『街の人生』『断片的なものの社会学』(紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞)『ビニール傘』『マンゴーと手榴弾――生活史の理論』『図書室』『地元を生きる――沖縄的共同性の社会学』(共著)『リリアン』(織田作之助賞受賞)『東京の生活史』(編書、毎日出版文化賞、紀伊國屋じんぶん大賞2022受賞)『生活史論集』(共著)『沖縄の生活史』(共編)など。 【番組概要】 ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋 ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供 日鉄興和不動産株式会社 ▼プロデュース NewsPicks Brand Design ▼制作 株式会社FUBI
    続きを読む 一部表示
    20 分
  • #08  サラリーマンの通信簿は「マンションの含み益」と「子供の学歴」だけ【ゲスト:麻布競馬場】
    2024/11/04
    前回に引き続き、覆面作家の麻布競馬場さんをゲストにお迎えしました。ビジネスパーソンが囚われている「資産価値」の呪縛を解いて、自分の人生に本当に必要なものを見つける方法をお聞きしました。 【今回の内容】 ビジネスパーソンは「資産価値」に囚われている / ミレニアル世代のトラウマ / 家の価値が自身のスコアに? / 住まいに必要なのは、日当たり・風通し・ウォークインクローゼット / 観葉植物を育てたら、自分自身が健康に / 好き好んで墓地の裏に住む理由 / 麻布競馬場的、幸せな30代の生き方 / 自分を知るには、ユニクロに行きなさい 【ゲスト】 麻布競馬場 1991年生まれ。慶應義塾大学卒。2021年からTwitter に投稿していた小説が「タワマン文学」として話題になる。22年、ショートストーリー集『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』でデビュー。2作目の「令和元年の人生ゲーム」(文芸春秋)は直木賞の候補になり、選考会では賛否を二分し、惜しくも次点で受賞を逃した。 【番組概要】 ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋 ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供 日鉄興和不動産株式会社 ▼プロデュース NewsPicks Brand Design ▼制作 株式会社FUBI
    続きを読む 一部表示
    24 分
  • #07 高齢化・過疎化した港区で若者が無双する方法【ゲスト:麻布競馬場】
    2024/10/21
    今回のゲストは「港区の暮らし」に誰よりも精通する、覆面作家の麻布競馬場さん。「今こそ港区で若者が好き放題できる」と語る麻布競馬場さんに、そのファーストステップをお聞きしました。 【今回の内容】 東カレがつくった「港区」的価値観 / 港区と幸福論 / 街の会員制化 / 複数拠点に分散依存する暮らし / 港区に入り込むファーストステップ / 先輩の知り合いを引き継ぐ「信用」の使い方 / 注目の再開発は「晴海フラッグ」 / 豊洲に「月島」をつくれるか 【ゲスト】 麻布競馬場 1991年生まれ。慶應義塾大学卒。2021年からTwitter に投稿していた小説が「タワマン文学」として話題になる。22年、ショートストーリー集『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』でデビュー。2作目の「令和元年の人生ゲーム」(文芸春秋)は直木賞の候補になり、選考会では賛否を二分し、惜しくも次点で受賞を逃した。 【番組概要】 ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研室を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋 ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供 日鉄興和不動産株式会社 ▼プロデュース NewsPicks Brand Design ▼制作 株式会社FUBI
    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #06 100周して「高気密・高断熱」。龍崎翔子の住まい録【ゲスト:龍崎翔子】
    2024/10/07
    今回のゲストは、株式会社水星・代表取締役CEOの龍崎翔子さん。創業時から遊牧民のように暮らして痛感したという「住まいの本当の価値」についてお聞きしました。 【今回の内容】 「浴場の脱衣所」で寝ていた創業期 / 「彼氏宅」と「ホテルのキッチン」で二拠点生活 / 広い家に引っ越すも、自宅がオフィスに / 京町屋のリアル / “大きな窓”と “低層階” の価値 / 共用空間の美意識 【ゲスト】 龍崎翔子(りゅうざき・しょうこ) 株式会社水星 代表取締役 / ホテルプロデューサー。1996年生まれ。東京生まれ京都育ち。2015年に水星(旧社名:L&G GLOBAL BUSINESS)社を設立。『メディアとしてのホテル』を掲げ、ブティックホテルブランド「HOTEL SHE,」を京都・大阪に展開、自社にて所有・経営・運営を行う。全国各地で宿泊事業の経営再生に従事する傍ら、2021年に金沢に「香林居」を、2022年に産後ケアリゾート「HOTEL CAFUNE」を開業。そのほか、ホテルの自社予約サービス「CHILLNN(チルン)」の開発・運営や、宿泊施設の開業支援及びコンサルティングも行う。著書に『クリエイティブジャンプ(文芸春秋)』。 【番組概要】 ビジネスリーダーたちのライフスタイルから、暮らしにおける価値とその見極め方を問い直すトーク番組。 X(旧Twitter)で #ライフトーク をつけて感想・コメントをお願いします! ライフデザイン総研を詳しく知りたい方はこちら。 https://sumai.nskre.co.jp/lab ▼メインMC ・日鉄興和不動産株式会社 住宅事業本部 ライフデザイン総研室 白木智洋 ・株式会社BOOK代表 樋口聖典 ▼提供 日鉄興和不動産株式会社 ▼プロデュース NewsPicks Brand Design ▼制作 株式会社FUBI
    続きを読む 一部表示
    20 分