▼今回のトーク内容: 最近のお仕事/企業の「社歌」制作/お寿司の「銚子丸」/役員さんがPodcastリスナーだった/会社の「理念」と「歌詞」/敢えて寿司を意識せず銚子丸の理念を大切に/社員の方にもインタビュー/社歌やCMソングのカラオケ配信/「弟子制度」をスタート/自分の弟子というより「オフィス樋口の弟子」/一年後の独立を前提/技術だけでなく心構えも伝達/テクニックではなく「どうやって食べていくか」/同じ釜の飯を食う一年間/そうした仲間をどうつくるのか/才能ある人はたくさんいるが/クライアントワークはまた別/ボードゲームをめぐる活動/長野にボードゲーム体験施設を建てた/妻がボードゲーム「ゲームマスター」/ボードゲームを通じて結婚/音楽制作以外の経験/自分の「性格」を理解する大切さ/今後の野望/CM音楽の面白さをもっと広めたい銚子丸社歌「しあわせの舞台」PR記事https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000087365.html銚子丸社歌「しあわせの舞台」ミュージックビデオhttps://www.youtube.com/watch?v=Q8yNdbSAcfo銚子丸社歌「しあわせの舞台」音楽配信https://nex-tone.link/shiawasenobutai▼番組概要: プロが認め、惚れ込む様々な分野のクリエイターたちを、毎回1名ゲストとしてご招待。お仕事への思い、矜持や、現在に至るまでのキャリアヒストリーについて深堀りするプログラム。写真、映像、文筆、デザイン、音楽、舞台芸術など、多種多様なジャンルのプロフェッショナルが登場します。MCは、クリエイティブディレクターの山崎晴太郎と、フリーランス協会代表理事の平田麻莉が務めます。毎週木曜日配信。▼番組ハッシュタグ:#WHYAREYOU▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc26dbY7qmAOSS_r7mpWfAyFN22tynRVYmcVNvdpTKlfA7AKg/viewform▼MC:山崎 晴太郎(クリエイティブディレクター/株式会社セイタロウデザイン代表取締役)横浜出身。立教大学卒。京都芸術大学大学院芸術修士。2008年、株式会社セイタロウデザイン設立。デザイン戦略設計やデザインコンサルティングを中心に、グラフィック、WEB・空間・プロダクトと多様なチャネルのアートディレクションを手がける。東京2020オリンピック・パラリンピック、クリエイティブアドバイザー。TBS「新情報7daysニュースキャスター」、日本テレビ「真相報道 バンキシャ! 」にコメンテーターとして出演中。https://seitaro.group/profile/平田 麻莉(PRプランナー/一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事)フリーランスのPRプランナーとして活動する傍ら、2017年1月、プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会設立。非営利で全員複業の当事者団体として、自身の個人事業も継続しつつ、新しい働き方のムーブメントづくりと環境整備に情熱を注ぐ。パワーママプロジェクト「ワーママ・オブ・ザ・イヤー2015」、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020」受賞。政府検討会の委員・有識者経験多数。https://www.freelance-jp.org/about#team▼ゲスト:樋口 太陽 (音楽プロデューサー)1984年5月25日生まれ。福岡県田川市出身。学生時代からのアーティスト活動、フリーランスの作曲家としての活動を経て、2011年、株式会社オフィス樋口を設立。作曲や演奏の技術を磨くだけにとどまらず、音の制作に関するコミュニケーションのスキルを身につけていくうち、いつしか広告の世界に深い興味を抱き、広告仕事を主とした音楽プロデューサーとして活躍。大ヒット曲「あたりまえ体操」の声の主。https://higuchi.asia/ ▼一般社団法人プロフェッショナル&...
続きを読む
一部表示