エピソード

  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#32 アーカイブ リスナーさんからの「ししおどしの音」を使った楽曲をOA♪
    2025/05/17
    cross-dominance MUSIC TOURIST #32 今回はR.N.ジャンダラーさんから送っていただいた ししおどしの音を使って レフティさんとカートゥーンさんが作った楽曲をオンエア! どこにどんな風にししおどしの音が使われているのか 探しながら聞いてみてください! レフティさんが 「ししおどしの音に似ている!」 と感じた音楽ジャンルとは…… 「リスナーさんの音をきっかけに新たな着想を得て 新しいものができると感じましたね!」 byレフティ 皆さんが録った生活音、音源も引き続きお待ちしています! ペットの声、お子さん、ご家族との会話、 町で出会った気になる音、 愛車の音などなんでもかまいません! ぜひ、こちらのQRコードから【cross-dominance MUSIC TOURIST】公式アカウントに飛べますのでお友達登録をして録音した"音"を送って下さい! スマホのボイスメモ、もしくは動画を撮って LINEに張り付けてお送りください! ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 番組公式LINEアカウントできました!LINE公式アカウントから@MUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎!! cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultra Records」所属のDJ CARTOON。そんな2人と共に、音楽が生まれる景色、音楽制作の世界を旅する新ラジオ番組が、MUSIC TOURIST(ミュージックツーリスト)。番組内ではアーティストをゲストに招き楽曲が誕生するまでのストーリーや、彼らが愛した曲、彼らを育んだ町、彼らが歩んだ道など、アーティスト本人と共にこれまで辿ってきた世界へ旅立ちます。
    続きを読む 一部表示
    21 分
  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#31 アーカイブ アジアの音楽深掘り:インドネシア編
    2025/05/10
    cross-dominance MUSIC TOURIST #31 今回のテーマは「アジアの音楽深掘り:インドネシア編」 この番組ではみなさんのお住まいの地域の音や、生活音、 ペットの鳴き声などを募集しています。 そんな中、番組公式LINEアカウントにリスナーさんが収録してくれた音が届いたのでご紹介します! 皆さんもぜひ、こちらのQRコードから【cross-dominance MUSIC TOURIST】公式アカウントに飛べますのでお友達登録をして録音した"音"を送って下さい! ゲストにご出演していただいたこともある eillさんもご自身で録音してきた環境音を楽曲に入れることが多いそうですよ! そして今回のテーマは「アジアの音楽深掘り:インドネシア編」 日本でもASIAN KUNG-FU GENERATIONが、 11年ぶりに開催する「NANO-MUGEN FES.2025」にも インドネシアのアーティストが出演! 「NANO-MUGEN FES.2025」に出演するインドネシアのロックバンド、 どんな音なのか聞いていきます! インドネシアではトラッドミュージックである 「ダンドゥット」が若者含め、根強い人気だそうです! ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 番組公式LINEアカウントできました!LINE公式アカウントから@MUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎!! cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultra Records」所属のDJ CARTOON。そんな2人と共に、音楽が生まれる景色、音楽制作の世界を旅する新ラジオ番組が、MUSIC TOURIST(ミュージックツーリスト)。番組内ではアーティストをゲストに招き楽曲が誕生するまでのストーリーや、彼らが愛した曲、彼らを育んだ町、彼らが歩んだ道など、アーティスト本人と共にこれまで辿ってきた世界へ旅立ちます。 また、この番組での出会いから新たに生まれる楽曲も披露していきます。有名アーティスト・注目アーティストとのトークから生まれ
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#30 アーカイブ ゲスト:高橋久美子 3週目
    2025/05/03
    cross-dominance MUSIC TOURIST #30 今週も作家、作詞家の高橋久美子さんをゲストにお招き! 今週でラストということで 引き続き高橋さんの著書「いい音がする文章」を元に 音と言葉の関係をお話していきます。 近年はSNSでバズってなんぼ という風潮がありますが 「バズを狙うと自分の音が消えていく」 と高橋さんはおっしゃられています。 レフティさんもバズること、ヒットは再現性はないものと考えつつ、 ヒットを狙う音楽業界では何をするべきか考える日々だそうです。 ヒットだけが正解ではないし、成功ではないけれど ヒットの曲きっかけに多くの人に届けることはできる。 悔しさは次のアイデアを生み出す財産。 既視感の無いものを1個は楽曲に入れるのがレフティさんのマイルール。 バズらせるためのメソッドはありつつ、 それを全部やったからと言ってヒットするわけではない。 高橋さんがかつて参考にしたというちょっとひねくれたオリジナリティあるドラムフレーズのアイデアは…… 高橋さんからこれからアーティストを目指す方にアドバイスもいただきます! タイパ、コスパを考え出したらなにもできんよ! やらずに失敗よりもやって失敗! 高橋久美子さんの著書「いい音がする文章」は ダイヤモンド社から出版されています。 ぜひチェックしてみてください! ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 番組公式LINEアカウントできました!LINE公式アカウントから@MUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎!! cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultra Records」所属のDJ CARTOON。そんな2人と共に、音楽が生まれる景色、音楽制作の世界を旅する
    続きを読む 一部表示
    19 分
  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#29 アーカイブ ゲスト:高橋久美子 2週目
    2025/04/26
    cross-dominance MUSIC TOURIST #29 今週も作家、作詞家の高橋久美子さんをゲストにお招き! 高橋さんは愛媛出身! 地元の愛媛の言葉で話されています。 今回は方言と詞についてお話していきます。 東京生まれのレフティさんは方言へのあこがれが強い! 「おもさげながんす」って知っていますか? チャットモンチーの楽曲でも 歌詞が方言の曲もありますが、その誕生の由来は……? 最初は、ステージ上で方言で歌うのはイヤだった!? 方言の歌詞にメロディを載せるのは難しそうですが…… 現在の音楽業界の通例は曲先(きょくせん)! 曲(メロディ)が先にできて、そこに合わせて作詞するのですが、 チャットモンチーは詞先! だからこそできたこととは……? 名曲と呼ばれる曲は Aメロが素晴らしい曲が多い! 曲を思い浮かべたときにサビではなくAメロを思い浮かべる曲って多いですよね! サビがなく、AメロBメロだけで構成されている名曲といえば……! 高橋さんが選ぶ方言を使った歌詞のオシャレ曲は…… 番組では皆さんからの"音"を募集していますが 高橋さんが毎年録っているという音は…… 高橋さんのように皆さんからも"音"をお待ちしています! ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 番組公式LINEアカウントできました!LINE公式アカウントから@MUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎!! cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultra Records」所属のDJ CARTOON。そんな2人と共に
    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#28 アーカイブ ゲスト:高橋久美子 1週目
    2025/04/19
    cross-dominance MUSIC TOURIST #28 今週はCARTOONさんはお休みです。 今週から3週に渡って、 元チャットモンチーのドラマーで、 作家、作詞家の高橋久美子さんをゲストにお招き! 今週のテーマは、 チャットモンチーの名曲『シャングリラ』のビハインドストーリー 高橋さんは、愛媛県出身、 チャットモンチーのドラマーとしてデビュー。 2012年から本格的に文筆活動を始められる一方、 1年の約半分は、愛媛県で農業もされているという、二刀流! 農業と音楽活動 通ずる部分は? レフティさんが思う『シャングリラ』の「斬新だな!」 と思う部分は…… チャットモンチーは詞先(曲の歌詞を先に作ってそこに曲をつける作り方) 曲全体は4拍子だけど サビ終わりの 泣いてくれよ だけ5拍子になっている 作詞をした高橋さんの中で『シャングリラ』の意味は…… "違和感を残す"ことは重要! 高橋さんが思う最近の歌詞に違和感がある曲は…… Official髭男dism「Pretender」 高橋さんが痺れた詞は…… 君の運命の人は僕じゃない は違和感! 普通だったら僕の運命の人は君じゃない のところを…… ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 番組公式LINEアカウントできました!LINE公式アカウントから@MUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎!! cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultr
    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#27 アーカイブ K-POPだけじゃない!韓国のロックバンド特集
    2025/04/12
    cross-dominance MUSIC TOURIST #27 今週はレフティさんとカートゥーンさんの2人でお届け!cross-dominanceですが、 2月、3月と立て続けに新曲をリリースしました。 まずは、cross-dominanceとSwagckyで「君とハイボール」 そしてこの番組にも来てくださった Tani Yuukiさんとのコラボ曲 「桜のあと」 注文はレミオロメンの「3月9日」を超える曲を! レフティさんが今回の曲の制作中に 「AIはまだ勝てないな……」と思った出来事とは? 番組後半では「K-POPだけじゃない!韓国のロックバンド特集」をお届け! 日本のバンドは良くも悪くも自分たちの決まった世界観があるけど、 韓国のバンドはウエスタンミュージックなどにルーツがあることが多くて、 "洋楽のバンド!"としての音が強い!? ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 番組公式LINEアカウントできました!LINE公式アカウントから@MUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎!! cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultra Records」所属のDJ CARTOON。そんな2人と共に、音楽が生まれる景色、音楽制作の世界を旅する新ラジオ番組が、MUSIC TOURIST(ミュージックツーリスト)。番組内ではアーティストをゲストに招き楽曲が誕生するまでのストーリーや、彼らが愛した曲、彼らを育んだ町、彼らが歩んだ道など、アーティスト本人と共にこれまで辿ってきた世界へ旅立ちます。 また、この番組での出会いから新たに生まれる楽曲も披露していきます。有名アーティスト・注目アーティストとのトークから生まれたコラボ楽曲はもちろん、番組ネット各局のエリアに住むシンガーやプレイヤー、伝統楽器の演奏者、アマチュアミュージシャンたちともコラボレーションし、自由な発想で音楽制作をしていきます。 ♪cross-dominance各種SNS♪
    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#26 アーカイブ ゲスト:Hwyl あきたりささ、G.クマダノドカ、タケマトモヤ 3週目
    2025/04/05
    cross-dominance MUSIC TOURIST #26 今週もゲストに3ピースバンド“Hwyl(ヒュイル)”の Vo.あきたりささん、G.クマダノドカさん、Ba.タケマトモヤさん をお迎えしています。 今週は音楽制作における“マイ哲学”をお伺いしていきます。 タケマトモヤ 「曲のオケ(バックトラック)を作る際には なるべく人に会わない!」 人に会っちゃうと 「あのときあんな事言っちゃったな」 など余計な邪念が……。 レフティさんが家で曲を作るときに襲われる誘惑は…… クマダノドカ 「自分の答えを一個言う!」 合ってるか間違ってるかは置いておいて、 自分の意見を言う! そうするとミーティングも動き出すことが多い! あきたりさ 「曲の一行目に命を懸ける!」 「大事なことは大事な時にしか言わない」 周りと意見が同じときはあえて自分からは発言しない。 あきたりさ「ありがとうとか、ゴメンねもあんまり言わない」 レフティ「言えよ!笑」 カートゥーン「いや、わかる!ほんとに謝るときにちゃんと謝らなきゃって思っちゃうんだよね」 「アーティストと家族になるって本当に難しいんですよ。」 3人から後世のアーティストに伝えたいことも伺います! あきたりさ 「やりたきゃやれ!!」 レフティ 「そうそう!たまに勘違いしている奴いるけど誰も頼んでねえんだから!」 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 番組公式LINEアカウントできました!LINE公式アカウントから@MUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎!! cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の
    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 【cross-dominance MUSIC TOURIST】#25 アーカイブ ゲスト:Hwyl あきたりささ、G.クマダノドカ、タケマトモヤ 2週目
    2025/03/29
    cross-dominance MUSIC TOURIST #25 今週もゲストに3ピースバンド“Hwyl(ヒュイル)”の Vo.あきたりささん、G.クマダノドカさん、Ba.タケマトモヤさん をお迎えしています。 今週はリリースになったばかりのHwyl最新曲 『平成からの逆襲』 のビハインドストーリーをお話していきます。 カートゥーン 「タイトル インパクト強っ!リピートしちゃいそう!」 『平成からの逆襲』の詞ははどこから書き始めた? きっかけはとある怒り・反逆の思いから!? レフティ 「ヘイトをちゃんと音楽に変えるのがヒップホップだよね 笑」 オケを作ったタケマトモヤさん。 曲をあきたりささんに送って返ってきたものを聴いたら 頭の中で思っていた曲の構成とは全然違った!? レフティさんが編曲に関わっている『平成からの逆襲』 ゴリゴリにひずんだベースはレフティさんのアイデア!? オルタナティブな楽曲をみんなで楽しんでやれた! 完成した楽曲では残念ながらカットされてしまった タケマさんがやったこととは…… そしてカップリング曲『nai』のビハインドストーリーも伺います! がらっと曲調が変わった『nai』はクマダノドカさんの作詞。 詞の表記についてもこだわりが……! ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 番組公式LINEアカウントできました!LINE公式アカウントから@MUSIC TOURISTで検索してください!こちらから音源を送っていただいたり、メッセージを送っていただくのも大歓迎!! cross-dominance MUSIC TOURLISTでは、街の音を募集中。 地域のお祭りの音、踏切、街の雑踏、猫の鳴き声、駅前の賑わいなど ローカルな音をお待ちしています。 スマホのボイスメモなどを使って収録していただき、 その音源をファイル便などにアップ、そのリンクをお送りください。 👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー) 送っていただいた地域の音を使ってcross-dominanceの二人がオリジナル音源を制作します。 そのほかにも、実際に音楽を作っている人からのデモ音源、 バンドやブラスバンド、伝統楽器の演奏などもお待ちしています。 コラボしてオリジナル音源を作りましょう! ぜひXでハッシュタグ#ミュージックツーリストをつけてポストしてください! 【番組宛てのメッセージはこちらから!】👉メッセージフォーム:cross-dominance MUSIC TOURIST 入力ページ - AuDee(オーディー)楽曲制作に関する相談、あなたや周りの人が作った楽曲(デモでもOK!)、地元のアーティスト情報、LEFTYさん、CARTOONさんのちょっとした質問、番組の感想、こんなゲストアーティストを呼んで欲しい!というご要望などなど何でもお待ちしています! 「cross-dominance」って?アーティスト集団「cross-dominance」の全楽曲をプロデュースし、Official髭男dism、Superfly、BE:FIRSTなど著名アーティストへの楽曲提供やライブサポートと音楽家としても第一線で活動する音楽プロデューサーのRyo‘LEFTY’Miyataと、米国大手レーベル「Ultra Records」所属のDJ CARTOON。そんな
    続きを読む 一部表示
    19 分