
「良い感情の連鎖」が空気を変える ワクワクする職場をつくる。【ハンディ版】
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
2か月間月額99円+ 最大700円分のAmazonギフトカードプレゼント!
-
ナレーター:
-
村上 麻衣
このコンテンツについて
2015年に小社から発売され、反響を生んだ
『ワクワクする職場をつくる。』が【ハンディ版】として登場!
*内容に加筆・修正はありません。データも2015年当時によるものです
こちらもおすすめ
-
自分とつながる。チームとつながる。
- エモーショナルなつながりがつくる幸せな働き方
- 著者: 中村 真広
- ナレーター: 高口 公介
- 再生時間: 4 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「僕の仕事は、心の奥の願いとつながっていた!」
新しい働き方、暮らし方の文化を生み出すツクルバ(2019年東証マザーズ上場)の創業経営者が、組織と自分自身の成長痛のさなかに気づいた
著者: 中村 真広
-
働く方・働く場改革 人と職場を活性化する笑談力・考動力~笑いをうむ19のワザ~
- 著者: 川堀 泰史
- ナレーター: 林 健二
- 再生時間: 7 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「働き方改革」は物理的な環境整備。
-
-
失笑をとりたい人へオススメ
- 投稿者: ひろし 日付: 2022/05/20
著者: 川堀 泰史
-
めざせ!仕事のプロ モチベーションが上がるワクワク仕事術
- 著者: 小林 英二
- ナレーター: 雪野 梨沙
- 再生時間: 6 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
仕事で成功している人は、「仕事を楽しんでいる」「仕事にやりがいを感じている」人ではないでしょうか。 仕事に楽しみを見出している人たちは、仕事で手を抜くことがありませんし、発想も豊かです。結果として、顧客満足度の高い仕事ができるので、世の中から必要とされ、成功していくのです。そもそも、同じ仕事を頼むなら、イライラとつらそうに仕事をしている人よりも、楽しそうに仕事をしている人にお願いしたくなるのが人情です。 これからの時代、眉間にしわをよせて「頑張る」だけでは成功できません。売れっ子コンサルタントであり、人気ブログ「モチベーションは楽しさ創造から」の管理人でもある著者が、楽しく仕事をする秘訣を紹介します。※本商品は「めざせ!仕事のプロ モチベーションが上がるワクワク仕事術」(C&R研究所刊 小林英二著 ISBN:978-4-903111-76-6 1,450円(税込))をオーディオ化したものです。 (C)Kobayashi Eiji
著者: 小林 英二
-
シンプルだけれど重要なリーダーの仕事
- 著者: 守屋 智敬
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 3 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【推薦の言葉】
新 将命氏
「座右において時々読み返したい好著である。」
小宮一慶氏
「メンバーと協調し、メンバーの能力を引き出し、自発的にその力を発揮してもらうための本質やノウハウがこの本のいたるところにちりばめられています。」
ジョン・キム氏
「説得ではなく共感、支配ではなく信頼、言葉ではなく行動、感性と共感が主役の時代。これからのリーダーの手本になる本です。」
2万人以上の管理職に研修を実施してきた著者が、当たり前のことだけど実行できない、知識として知ってはいるけど行動にうつせていない、そんな項目を厳選して、わかりやすい切り口で明確に解説。読んで終わりではなく、読む→振り返る→実践する→読むを繰り返すことで、リーダーとしての型が身についていく。
これからチームを任される人、苦労しているマネージャー、40~50代の幹部社員の方にも。新米リーダーが着任してどうやってメンバーと関わっていけばいいか、チームをつくっていけばいいか、チームの温度が下がっている、どうしたらいいか!?
……悩んだときに効く1冊!
著者: 守屋 智敬
-
ポチ・たまと読む 一流の仕事ができる人になる技術
- 著者: ハイブロー 武蔵, ゆかいな仲間たち
- ナレーター: 大塚 智則, 渡邉 絵理
- 再生時間: 2 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
応用無限大。一流の仕事をこなす技術で、人生そのものを一流に。
人生において、人が仕事に費やす時間や精神的負担は計り知れません。
仕事がつまらないと感じるなら、人生のかなりの部分をつまらないと感じなくてはいけません。
逆に仕事を楽しんでいる人は、その人生も充実していると言えるのではないでしょうか。
さらに、遊びや恋愛など、仕事以外の部分でも輝いている人が多いかもしれません。
「一流の仕事ができる人」になって、人生をより豊かなものにするための心構えを、ポチ・たまと一緒に学んでみましょう。
人生の目標がつかめない人、何からはじめてよいのかわからない人、仕事が続かない人や転職を考えている人、リーダーシップの執り方に悩む人たちへ書かれた著者からの手紙にも、きっと心が励まされます。
-
-
わかりやすい良本
- 投稿者: ユージマン 日付: 2018/06/27
著者: ハイブロー 武蔵, 、その他
-
組織と仲間をこわす人、乱す人、活かす人
- 仕事は必ず誰かが見ている
- 著者: 平岡 祥孝
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今の世の中、そして所属する組織が、「なにかおかしいな」と思っても、したたかに、仲間とともに、前を向いて生きてゆきたい人たちに贈る書。『北海道新聞』夕刊で長期連載された人気コラムを書籍化!
著者: 平岡 祥孝
-
自分とつながる。チームとつながる。
- エモーショナルなつながりがつくる幸せな働き方
- 著者: 中村 真広
- ナレーター: 高口 公介
- 再生時間: 4 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「僕の仕事は、心の奥の願いとつながっていた!」
新しい働き方、暮らし方の文化を生み出すツクルバ(2019年東証マザーズ上場)の創業経営者が、組織と自分自身の成長痛のさなかに気づいた
著者: 中村 真広
-
働く方・働く場改革 人と職場を活性化する笑談力・考動力~笑いをうむ19のワザ~
- 著者: 川堀 泰史
- ナレーター: 林 健二
- 再生時間: 7 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「働き方改革」は物理的な環境整備。
-
-
失笑をとりたい人へオススメ
- 投稿者: ひろし 日付: 2022/05/20
著者: 川堀 泰史
-
めざせ!仕事のプロ モチベーションが上がるワクワク仕事術
- 著者: 小林 英二
- ナレーター: 雪野 梨沙
- 再生時間: 6 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
仕事で成功している人は、「仕事を楽しんでいる」「仕事にやりがいを感じている」人ではないでしょうか。 仕事に楽しみを見出している人たちは、仕事で手を抜くことがありませんし、発想も豊かです。結果として、顧客満足度の高い仕事ができるので、世の中から必要とされ、成功していくのです。そもそも、同じ仕事を頼むなら、イライラとつらそうに仕事をしている人よりも、楽しそうに仕事をしている人にお願いしたくなるのが人情です。 これからの時代、眉間にしわをよせて「頑張る」だけでは成功できません。売れっ子コンサルタントであり、人気ブログ「モチベーションは楽しさ創造から」の管理人でもある著者が、楽しく仕事をする秘訣を紹介します。※本商品は「めざせ!仕事のプロ モチベーションが上がるワクワク仕事術」(C&R研究所刊 小林英二著 ISBN:978-4-903111-76-6 1,450円(税込))をオーディオ化したものです。 (C)Kobayashi Eiji
著者: 小林 英二
-
シンプルだけれど重要なリーダーの仕事
- 著者: 守屋 智敬
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 3 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【推薦の言葉】
新 将命氏
「座右において時々読み返したい好著である。」
小宮一慶氏
「メンバーと協調し、メンバーの能力を引き出し、自発的にその力を発揮してもらうための本質やノウハウがこの本のいたるところにちりばめられています。」
ジョン・キム氏
「説得ではなく共感、支配ではなく信頼、言葉ではなく行動、感性と共感が主役の時代。これからのリーダーの手本になる本です。」
2万人以上の管理職に研修を実施してきた著者が、当たり前のことだけど実行できない、知識として知ってはいるけど行動にうつせていない、そんな項目を厳選して、わかりやすい切り口で明確に解説。読んで終わりではなく、読む→振り返る→実践する→読むを繰り返すことで、リーダーとしての型が身についていく。
これからチームを任される人、苦労しているマネージャー、40~50代の幹部社員の方にも。新米リーダーが着任してどうやってメンバーと関わっていけばいいか、チームをつくっていけばいいか、チームの温度が下がっている、どうしたらいいか!?
……悩んだときに効く1冊!
著者: 守屋 智敬
-
ポチ・たまと読む 一流の仕事ができる人になる技術
- 著者: ハイブロー 武蔵, ゆかいな仲間たち
- ナレーター: 大塚 智則, 渡邉 絵理
- 再生時間: 2 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
応用無限大。一流の仕事をこなす技術で、人生そのものを一流に。
人生において、人が仕事に費やす時間や精神的負担は計り知れません。
仕事がつまらないと感じるなら、人生のかなりの部分をつまらないと感じなくてはいけません。
逆に仕事を楽しんでいる人は、その人生も充実していると言えるのではないでしょうか。
さらに、遊びや恋愛など、仕事以外の部分でも輝いている人が多いかもしれません。
「一流の仕事ができる人」になって、人生をより豊かなものにするための心構えを、ポチ・たまと一緒に学んでみましょう。
人生の目標がつかめない人、何からはじめてよいのかわからない人、仕事が続かない人や転職を考えている人、リーダーシップの執り方に悩む人たちへ書かれた著者からの手紙にも、きっと心が励まされます。
-
-
わかりやすい良本
- 投稿者: ユージマン 日付: 2018/06/27
著者: ハイブロー 武蔵, 、その他
-
組織と仲間をこわす人、乱す人、活かす人
- 仕事は必ず誰かが見ている
- 著者: 平岡 祥孝
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今の世の中、そして所属する組織が、「なにかおかしいな」と思っても、したたかに、仲間とともに、前を向いて生きてゆきたい人たちに贈る書。『北海道新聞』夕刊で長期連載された人気コラムを書籍化!
著者: 平岡 祥孝
-
最強のモチベーション術 人は何を考え、どう動くのか?
- 著者: 太田 肇
- ナレーター: 横居 将
- 再生時間: 5 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
心理を深読み「人を動かす」究極の「モチベーション」解説書の決定版
モチベーションを左右する原理原則から、意外な真実、「やる気」を高める実践的な手法、部下のタイプやケースに応じた処方箋までを、最新の豊富な事例やエピソードを交えながら、余すところなく、わかりやすく解説。
部下をもつすべての人必読!!
モチベーション研究の第一人者である太田肇氏が、「やる気」を左右する原理原則から、意外な真実、上手なほめ方・叱り方・認め方などの実践的な手法、部下のタイプやケースに応じた処方箋までを最新の事例を交えて、余すところなく、わかりやすく解説します。
◆ほんとうの「やる気」は何によって、どのように生れるか
◆人の行動に隠された理由(ホンネ、損得勘定、潜在意識など)
◆5つの「やる気の足かせ」と、3つの「やる気倍増のツボ」
◆効果的な「ほめ方」「叱り方」「承認の動機づけ」
◆すぐ凹む若手、マンネリ中高年、派遣社員の意欲の引き出し方、etc
経営者、管理職、リーダーにとって、モチベーションをいかに高めるかは永遠のテーマ。
これまでになかった見方、とらえ方、至高の解決策を手にすることができる!...
-
-
基本的には経営者向け
- 投稿者: 矢崎ひかり 日付: 2018/02/19
著者: 太田 肇
-
「空気」で人を動かす
- 著者: 横山 信弘
- ナレーター: 三好 翼
- 再生時間: 3 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本版「人を動かす」、誕生! チームや組織の力をアップさせよう、 または、人を動かそうと思うと、 多くの人は、メンバー個人の能力向上に必死になります。 「コーチング」「意識調査」 「面談」「承認」「金銭的報酬」など、 あらゆる手を使って、「人」を変えようとしがちです。 しかし、「人」を変えようとしても、 チームや組織が変わらないのはなぜでしょうか? それは、「場の空気」が悪いからです。 かつての流行語に「KY」という言葉があったように、 日本人はまわりの空気を読み取る力に長けていることに加えて、 とても影響されやすいといわれています。 つまり、良い空気にも悪い空気にも感化されやすいのです。 「場の空気」が良くなれば、 人は自らどんどん動き出します! 目標を絶対達成させる超人気コンサルタントが、 【NLP理論】【脳科学】【行動経済学】に基づいた 良い「空気」に変えるための究極メソッドを伝授します。
-
-
空気をトコトン読む人に
- 投稿者: アフロ 日付: 2024/09/16
著者: 横山 信弘
-
得する働き方と賢い休み方 今だから知っておきたいワーク・ライフ・バランス
- 著者: ビジネスマップ編集部
- ナレーター: 岡本 麻李
- 再生時間: 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
コロナ時代に適した、多様な働き方について知る!「ワーク・ライフ・バランス」「働き方改革」の基礎的な考え方を、1冊にまとめました‼コロナ禍によって、さまざまな価値観が変
著者: ビジネスマップ編集部
-
快ペース仕事術
- 著者: 佐々木 正悟
- ナレーター: 小上 裕通
- 再生時間: 3 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
スピード重視の現代で繰り広げられる「神経衰弱レース」。全てのビジネスパーソンを巻き込むこのレースを、自らの生活のリズムやペースを犠牲にせずに「マイペース」を貫き通すことで生き残る事は出来ないのでしょうか?
本書の著者・佐々木正悟氏の提案する「快ペース仕事術」はストレスを感じる事無く、モチベーションを保ったまま「時代のスピード」にある程度応えられる最も効率的な仕事術です。仕事が早い人ほど見失いなってしまいやすい自分のマイペース。「快ペース」によって快適なワークライフバランスを実現しましょう。
スピード至上主義レースに疲れてしまった方にお勧めしたい一冊です。
著者: 佐々木 正悟
-
全社員生産性10倍計画
- 著者: 本間 卓哉
- ナレーター: 遠藤 純平
- 再生時間: 4 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
これまで300社以上の企業経営の現場を見てきた著者が、「IT活用の仕方がよくわからない」という会社に向けて、経営戦略としての「利益を生む正しいITへのお金のかけ方」を教えるのが本書です。
著者: 本間 卓哉
-
最高のリーダーは何もしない―――内向型人間が最強のチームをつくる!
- 著者: 藤沢 久美
- ナレーター: 打田 マサシ
- 再生時間: 3 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜいま、内向的で、心配性で、臆病で、繊細であることが、よいリーダーの共通点なのか?
ビジョンによって人を動かす「静かなリーダーシップ」を通じて、自己躍動するチームをつくる秘訣とは?
-
-
ナレーションに疑問
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/12/05
著者: 藤沢 久美