就活成功塾
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
荘司 勝也
-
著者:
-
齋藤 孝
このコンテンツについて
自分の言葉で答えるとは何か。オリジナリティのある経験を持たない人が何を語ればいいのか。これらのことは全て訓練でなんとかなる!
24年間の大学教員生活と学生の指導経験から導き出した、教育界の第一人者・齋藤孝ならではの実践的就活トレーニングメソッドを豊富に収録。
就活を通じて一生役立つ表現力・教養力を身につける・齋藤孝の就活成功塾、ここに開校。
※再生時間はあくまで目安となります。©Takashi Saito 2019 (P)KADOKAWA
こちらもおすすめ
-
就活に効くクスリ:これから重要なキーワードは「居場所」
- 著者: 小山 龍介
- ナレーター: 遠藤 純平
- 再生時間: 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
これから就職活動を予定している、学生さんたちに向けて話をしたいと思います。 アドバイスを試みるにあたって、〈場〉というテーマについて考えてみたいと思います。〈場〉というのは、ビジネスはもちろん、生きる上で非常に重要な概念です。 〈場〉というものを考える上で、「与贈循環」という概念があります。みなさんがある場所にいられるというのは、その場所に対して何かしら「プレゼント」をしているからです。プレゼントをするから、〈場〉が豊かになり、そこにいられるようになる、ということです。 〈場〉にあまり貢献していない人は、結局、居心地が悪くなって出て行ってしまいますよね。例えば、大学のサークル活動もそうです。いろいろ恩恵を受け取るばっかりで、なかなか貢献できない人は、自然と居場所がなくなって居づらくなり、出て行ってしまう。それは社会においても同様です。(本文より)小山龍介の「ライフハック・ストリート」はこちらから→https://yakan-hiko.com/koyama.html
著者: 小山 龍介
-
就職活動生に伝えたい17のアドバイス
- 著者: 田口 久人
- ナレーター: 田口 久人
- 再生時間: 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
溢れる情報に惑わされず、就職活動を成功に導くにはどうすればいいのか──。新卒専門のキャリアコンサルタントとして活躍する田口久人氏が、就職活動生が知りたいさまざまな疑問に答え、希望通りの就職を実現するためのヒントを提示する。
著者: 田口 久人
-
インターンシップで成長する人、こける人
- 著者: 城 繁幸
- ナレーター: 粟野 志門
- 再生時間: 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
先日、ニュースZEROを何気なく見ていると、特集内で早稲田大学のキャリア大学プログラムが紹介されていました。「あらかじめ職業内容に触れさせることで、学生と企業のミスマッチを無くして離職率を抑制するのだ」という大学の熱意はびんびんに伝わってきたのですが、見ていると筆者はなんだか悲しくなってきました。 たとえば、教室で学生同士わきあいあいとプレゼンしあって、それを企業側の人間がニコニコしながら見守っているなんてシチュに、実社会で遭遇する可能性なんてあるんでしょうか? 「国際会議で各国代表の役回りを演じ合い、国際交渉を実体験する」という外務省提供プログラムなんて、そんな仕事が本当にあるのか以前になんで各国代表を演じるのが職業体験になるのか筆者にはサッパリ理解不能です。(本文より)城繁幸の『サラリーマン・キャリアナビ』★出世と喧嘩の正しい作法はこちらから→https://yakan-hiko.com/joe.html
著者: 城 繁幸
-
就活最前線 (週刊東洋経済eビジネス新書No.99)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 2 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:東洋経済新報社
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
2015年から企業の新卒採用広報活動の解禁が、3カ月も後ろ倒しとなった。また、昨年の就活が売り手市場だったこともあり、学生の出足も鈍いようだ。が、実際はインターンシップやリクルーターなどで企業の事前接触は始まっている。 そこで四季報記者が有名企業の採用担当者を直撃! 就活後ろ倒しに企業はどう対応するのか。人事部長覆面座談会、採用の裏事情、情報サイトの活用法、『就職四季報』で選ぶ「良い会社」など2016年卒の就活情報満載! 本誌は『週刊東洋経済』2014年11月29日号掲載の34ページ分を電子化したものです。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
就職活動の前に聞いておきたかったお金持ちほどよく働く理由
- 著者: 岩崎 夏海
- ナレーター: 落合 佑介
- 再生時間: 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「人はなぜ働くのか?」という問いに答えられない人は多い。 なぜなら、「仕事」はもう何千年も存続してきたものなので、在ることが当たり前となってしまい、今さら疑問に思う人が少ないからだ。 しかし、「仕事」というのはそれほど古い概念というわけでもない。例えば、「空気」や「人間」といった概念よりはずっと新しい。 「空気」や「人間」という存在は、人間より以前からあった。だから、それがなぜ存在するのか、その理由を答えることはなかなかに難しい。ミリオンセラー『もしドラ』の著者岩崎夏海メルマガ「ハックルベリーに会いに行く」はこちらから→http://yakan-hiko.com/huckleberry.html
著者: 岩崎 夏海
-
人事がこっそり教えるヤバい内定術
- 著者: ただの元人事(樋熊晃規)
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■上位1割の就活強者になるための方法を完全網羅!就活と言えば、精神論、根性論、感情論?そんなのに振り回されるのは、コスパもタイパも悪いと思いませんか?無駄な時間と労力をかけずに内定率を最大化する一番の方法は「内定からの逆算」。
著者: ただの元人事(樋熊晃規)
-
就活に効くクスリ:これから重要なキーワードは「居場所」
- 著者: 小山 龍介
- ナレーター: 遠藤 純平
- 再生時間: 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
これから就職活動を予定している、学生さんたちに向けて話をしたいと思います。 アドバイスを試みるにあたって、〈場〉というテーマについて考えてみたいと思います。〈場〉というのは、ビジネスはもちろん、生きる上で非常に重要な概念です。 〈場〉というものを考える上で、「与贈循環」という概念があります。みなさんがある場所にいられるというのは、その場所に対して何かしら「プレゼント」をしているからです。プレゼントをするから、〈場〉が豊かになり、そこにいられるようになる、ということです。 〈場〉にあまり貢献していない人は、結局、居心地が悪くなって出て行ってしまいますよね。例えば、大学のサークル活動もそうです。いろいろ恩恵を受け取るばっかりで、なかなか貢献できない人は、自然と居場所がなくなって居づらくなり、出て行ってしまう。それは社会においても同様です。(本文より)小山龍介の「ライフハック・ストリート」はこちらから→https://yakan-hiko.com/koyama.html
著者: 小山 龍介
-
就職活動生に伝えたい17のアドバイス
- 著者: 田口 久人
- ナレーター: 田口 久人
- 再生時間: 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
溢れる情報に惑わされず、就職活動を成功に導くにはどうすればいいのか──。新卒専門のキャリアコンサルタントとして活躍する田口久人氏が、就職活動生が知りたいさまざまな疑問に答え、希望通りの就職を実現するためのヒントを提示する。
著者: 田口 久人
-
インターンシップで成長する人、こける人
- 著者: 城 繁幸
- ナレーター: 粟野 志門
- 再生時間: 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
先日、ニュースZEROを何気なく見ていると、特集内で早稲田大学のキャリア大学プログラムが紹介されていました。「あらかじめ職業内容に触れさせることで、学生と企業のミスマッチを無くして離職率を抑制するのだ」という大学の熱意はびんびんに伝わってきたのですが、見ていると筆者はなんだか悲しくなってきました。 たとえば、教室で学生同士わきあいあいとプレゼンしあって、それを企業側の人間がニコニコしながら見守っているなんてシチュに、実社会で遭遇する可能性なんてあるんでしょうか? 「国際会議で各国代表の役回りを演じ合い、国際交渉を実体験する」という外務省提供プログラムなんて、そんな仕事が本当にあるのか以前になんで各国代表を演じるのが職業体験になるのか筆者にはサッパリ理解不能です。(本文より)城繁幸の『サラリーマン・キャリアナビ』★出世と喧嘩の正しい作法はこちらから→https://yakan-hiko.com/joe.html
著者: 城 繁幸
-
就活最前線 (週刊東洋経済eビジネス新書No.99)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 2 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:東洋経済新報社
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
2015年から企業の新卒採用広報活動の解禁が、3カ月も後ろ倒しとなった。また、昨年の就活が売り手市場だったこともあり、学生の出足も鈍いようだ。が、実際はインターンシップやリクルーターなどで企業の事前接触は始まっている。 そこで四季報記者が有名企業の採用担当者を直撃! 就活後ろ倒しに企業はどう対応するのか。人事部長覆面座談会、採用の裏事情、情報サイトの活用法、『就職四季報』で選ぶ「良い会社」など2016年卒の就活情報満載! 本誌は『週刊東洋経済』2014年11月29日号掲載の34ページ分を電子化したものです。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
就職活動の前に聞いておきたかったお金持ちほどよく働く理由
- 著者: 岩崎 夏海
- ナレーター: 落合 佑介
- 再生時間: 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「人はなぜ働くのか?」という問いに答えられない人は多い。 なぜなら、「仕事」はもう何千年も存続してきたものなので、在ることが当たり前となってしまい、今さら疑問に思う人が少ないからだ。 しかし、「仕事」というのはそれほど古い概念というわけでもない。例えば、「空気」や「人間」といった概念よりはずっと新しい。 「空気」や「人間」という存在は、人間より以前からあった。だから、それがなぜ存在するのか、その理由を答えることはなかなかに難しい。ミリオンセラー『もしドラ』の著者岩崎夏海メルマガ「ハックルベリーに会いに行く」はこちらから→http://yakan-hiko.com/huckleberry.html
著者: 岩崎 夏海
-
人事がこっそり教えるヤバい内定術
- 著者: ただの元人事(樋熊晃規)
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■上位1割の就活強者になるための方法を完全網羅!就活と言えば、精神論、根性論、感情論?そんなのに振り回されるのは、コスパもタイパも悪いと思いませんか?無駄な時間と労力をかけずに内定率を最大化する一番の方法は「内定からの逆算」。
著者: ただの元人事(樋熊晃規)
-
面接ではウソをつけ
- 著者: 菊原 智明
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 4 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
勝つための「戦術」がなければ、弱者は必ず負ける。この本は弱者のための本です。「一流大生」「コミュニケーション能力ばつぐん」「凄い経験の持ち主」といった就活強者ではなく、「二流大生」「内気・ねくら・コミュ力ゼロ」「サークルとアルバイト以外、何もしてこなかった」といった就活弱者の人たちが、どのようにすれば面接をクリアして、内定という「勝利」を勝ち取ることができるか、ということについてお伝えしていきます。弱者が「ありのままの自分」で勝負していてはお話になりません。徹底的に「ウソ」をつかなければ、ライバルと同じ土俵にすら立てないのです。あなたの就活、そして将来的には仕事のスタイルすら根本から変えてしまう1冊になることを、お約束しましょう。
-
-
心に響かない
- 投稿者: 松本良則 日付: 2023/09/01
著者: 菊原 智明
-
就活に効くクスリ:「憧れ」だけで外資系企業に就職してはいけない理由
- 著者: 小山 龍介
- ナレーター: 遠藤 純平
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
これから就職活動を予定している、学生さんたちに向けて話をしたいと思います。 今回、考えていきたいのは、みなさんがこれから生きていくために何が必要なのか、ということです。 みなさんがこれから社会人として生きていくときに、必要なもののひとつとして、就職活動がある。それを、どうやって乗り越えていくかということです。正社員という道を外れるとなかなかキャリアを築けないという現実がある。また、社会人になってからも、しっかりフォーマンスを上げていかないと生き残れない。そうした厳しい時代です。 僕自身は会社を辞めて独立をしていますけれども、基本的に「独立は非常にリスキー」だ思っています。独立してうまくやっていける人というのは、本当にひと握りです。未来はいますが、今この瞬間は、そうした状況です。この中で、どう就活をしていけばいいのか(本文より)小山龍介の「ライフハック・ストリート」はこちらから→https://yakan-hiko.com/koyama.html
著者: 小山 龍介
-
飯田橋博士のリアル自己PR術
- 著者: 飯田橋 博士
- ナレーター: 飯田橋 博士
- 再生時間: 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1000人にインタビュー。いわゆる「成功者」、失敗者を研究してきた飯田橋博士によるリアル幸福学講座。今回は自己PRの実践セミナー。こんな方に、オススメです。・営業がへた、伸びない・好感は持たれるが、注目されない・おもうように、人生を切り開けない・美意識、こだわりが強い方だ・自己PRというものに嫌悪感を持っている●自己PR上手と、出しゃばりは違う。●事前シミュレーションは卑怯、という誤解。●自己PRが下手な人は、相手に迷惑をかけている。●15秒分の自己紹介を作って、暗記しておく。●興味ない人に、興味を持ってもらおうと思わない。●自己紹介文を持ち歩き、共通点を見つけだす。●事前調査し、質問を5つ用意しておく。●笑顔、清潔、見てくれのコツ。●駆け引きしない。目論見から話す。●1度にたくさん伝えると、混乱させる。●対面だとおもしろいのに、メールだとつまらない人たち。●恥ずかしがらず、顔文字を多用しよう。●長文は、相手の理解を妨げる。●紹介者に、要注意。●あきらめを前提とする。●「いい自分」をしっかり売る。(C)2009しごとの自習室
著者: 飯田橋 博士
-
就活に効くクスリ:本当のコミュ力とは「聞く力」である
- 著者: 小山 龍介
- ナレーター: 遠藤 純平
- 再生時間: 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
これから就職活動を予定している、学生さんたちに向けて話をしたいと思います。 よく就職活動では「コミュ力」が必要だ、自分の考えを伝える力が大切だと言われていますが、はっきり言えば、企業側は学生が発する意見の中身なんかにはこれっぽっちも期待していないです。コミュ力がある学生は、社会人からすれば「小賢しい」だけです。中身がないのに、やたら饒舌なやつ。くだらないでしょ。 しかし、それに気づかず、自分の意見を自信満々で伝えたとしたら、「こいつの話は聞いてもしょうがないな」という空気になるでしょう。 社会人としての経験がない状態で社会について意見を述べても、説得力がない。これは仕方ないんです。(本文より)小山龍介の「ライフハック・ストリート」はこちらから→https://yakan-hiko.com/koyama.html
-
-
短くてびっくり
- 投稿者: 星の王子 日付: 2018/06/22
著者: 小山 龍介
-
現役東大生が書いた地頭を鍛えるフェルミ推定ノート
- 「6パターン、5ステップ」でどんな難問もスラスラ解ける!
- 著者: 東大ケーススタディ研究会
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 3 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1000問のフェルミ推定を研究し戦略コンサルに内定した東大生グループが、フェルミ推定の解法を体系化。大胆かつ緻密な論理プロセスの構築方法を、だれにでもわかりやすく解説!
-
-
フェルミ推定の解説書
- 投稿者: yuno 日付: 2023/12/11
著者: 東大ケーススタディ研究会
-
就活に効くクスリ:仕事における「アクチュアリティ」とは
- 著者: 小山 龍介
- ナレーター: 遠藤 純平
- 再生時間: 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
これから就職活動を予定している、学生さんに向けて話をしたいと思います。 「リアリティからアクチュアリティへ」ということについてお話します。 「リアリティ」はよく使いますね。客観的に見てある企画書が「リアリティがあるね」と評価される。アウトプットするときに、客観的に評価をされる「リアリティ」という世界がある。 一方で、誰からの評価も関係のない主観的、私的な体験に基づく「アクチュアリティ」というのがあるんです。これは時間によって、時々刻々と変化していくものです。 「リアリティ」で仕事をしている人はどうなるかというと、行き着くのは「お金」ですね。「お金にならないと意味ないよ」と言う。客観的指標としてのお金にならなければ、意味が無いと考える。(本文より)小山龍介の「ライフハック・ストリート」はこちらから→https://yakan-hiko.com/koyama.html
著者: 小山 龍介
-
月刊・中谷彰宏110「観察力のある人が、成功する。」
- 休み時間に差がつく仕事術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏, 奈良 巧
- 再生時間: 1 時間 4 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★子供が照れるのはかわいいものです。でも、大人が照れるのはとても見苦しい。礼儀作法はたいせつですが、照れがあってはすべてが台無し。「堂々・颯爽」がマナーの根本姿勢なのです。では、「上質なふるまい」を身につけるにはどうしたらいいでしょうか。そのためには、まずは上質な人たちを観察すること。ここで間違えやすいのは、観察する「場」。達人は「本番」を観察する以上に「練習」や「リハーサル」、さらには「終演後」に注目します。そんなときに、スマホを見ていてはもったいない。見どころは「本番の前後」に凝縮されているのです。自分に磨きをかける観察ポイント、中谷さんに伺いました。★月ナカ110――7つの学び ○「照れるのは、マナー違反。」○「爽やかに、キザなせりふを言おう。」○「おしゃれな人は、長居しない。」○「断念があれば、次につながる。」○「待ち時間を、楽しもう。」○「本番の前後に、観察のチャンスがある。」○「修羅場体験が、観察力を磨く。」
著者: 中谷 彰宏
-
内側から見たブラック企業—なぜそれは無くならないのか
- 著者: 城 繁幸
- ナレーター: 粟野 志門
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
筆者の知り合いに、「元ブラック企業の人事マン」という変わり種がいる。5年ほど前に「3年で辞めた若者はどこへ行ったのか アウトサイダーの時代」の連載を書いていた時に、話を聞きにいったのが最初の出会いだった(面白かったが、テーマ的にイマイチ合わないのでボツにした)。 最近、ブラック企業がクローズアップされることが多いが、管理する側はどういう思いで職場を眺めているのだろうか。2時間にわたりインタビューしたところ、個人的にも斬新だなと思う意見を聞かせてもらえたので、リリースしたい。(本文より)城繁幸の『サラリーマン・キャリアナビ』★出世と喧嘩の正しい作法はこちらから→https://yakan-hiko.com/joe.html
著者: 城 繁幸
-
本が売れなくなった理由
- 著者: 岩崎 夏海
- ナレーター: 落合 佑介
- 再生時間: 8 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
最近、本が売れない。 その理由はいろいろあるだろうが、まず、ぼく自身が本を読まなくなった。ぼくは、炭坑のカナリアみたいなところがあって、ぼくの好きなものは流行るし、嫌いなものは流行らない。いうなればアーリーアダプターだ。 ぼくは狙って、あるいは好きこのんでアーリーアダプターになったわけではない。気づいたらなっていた。それも、子供の頃にほとんどその骨格ができていた。その頃から、ぼくが好きなものは流行るし、嫌いなものは流行らないという傾向があった。 そのぼくが、昔は本を読んでいたが、今は読まなくなったわけだから、本というものは本当に売れなくなったのだろうと思わされる。だから、本が売れない理由を分析するには、ぼく自身を分析するのが、一番手っ取り早い。 (本文より)岩崎夏海「ハックルベリーに会いに行く」はこちらから→http://yakan-hiko.com/huckleberry.html
-
-
オチがない
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2018/05/11
著者: 岩崎 夏海
-
映画『何者』評〜水面下でディスり合う若者たち
- 著者: 切通 理作
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 9 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
青春映画の傑作として評価された『桐島、部活やめるってよ』(2012)の原作者である平成生まれの若手作家・朝井リョウの小説を映像化。監督は演劇集団『ポツドール』を主宰する劇作家・演出家で、映画では『ボーイズ・オン・ザ・ラン』(2010)や、自作舞台の映像化『愛の渦』(2014)等を手掛けた三浦大輔。 佐藤健(さとう・たける)、菅田将樹(すだ・まさき)、二階堂ふみ、有村架純(ありむら・かすみ)、岡田将生(おかだ・まさき)が演じる5人が、就職活動に悩むお互いを表面上では励ましながらも、水面下でけん制し合う若者たちを演じている。佐藤の先輩役として山田孝之(やまだ・たかゆき)も出演。 就活といっても、企業側が彼らをどういう基準で採用・不採用にするのかという基準は一切示されない。彼らの態度の何がプラスで何がマイナスだったのかも明示されないのだ。(本文より)切通理作の「映画の友よ」はこちらから→http://yakan-hiko.com/risaku.html
著者: 切通 理作
-
公務員試験・自己PR・志望理由がらくらくかけちゃう質問150
- 著者: 鈴木 俊士
- ナレーター: 浅岡 あゆ美
- 再生時間: 40 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
過去のべ1,600人を公務員試験に合格させた実績を持つ、シグマ・ライセンス・スクール浜松が制作する、聞くだけで簡単に自己PRや志望動機がスラスラ書けるようになる、らくらく勉強法オーディオブックです!
「自己PRや志望理由に何を書いていいか分からない!」毎年、頭をかかえて悩んでいる生徒を多くみかけます。たいていは「いかに自分がその仕事が好きで、その仕事につきたいか」ということを最初から最後まで切々と訴えているばかり。これではストーカーのラブレターと同じです。「自己PR」や「志望理由は」、採用する人の立場に立って考えなくてはいけません。
「公務員受験の「自己PRと志望理由」が、らくらく書けちゃう質問150」では、過去のべ1600人を内定させた、公務員試験専門の講師が内定をとるためのマル秘テクニックを公開。150の質問の答えを繰り返し紙に書いていくだけで、楽しみながら自分のことを整理できます。自分の中に眠っているものは一体なんなのか、これから探しにいきましょう。
【らくらく3つのメリット】
1.耳からの記憶力が高い! 2.繰り返し勉強できる! 3...
著者: 鈴木 俊士
-
三菱今昔 150年目の名門財閥(週刊東洋経済eビジネス新書No.347)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 2 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1870年(明治3年)の創業から2020年で150周年を迎えた名門財閥。三菱は幅広い事業分野に根を張る日本を代表する企業集団だ。グループの企業数は4521社。3大財閥グループの中でも群を抜く
著者: 週刊東洋経済編集部
-
中谷彰宏 「断り上手が、運命の人をつかまえる。」――悲しい情報にふりまわされない恋愛術(「別ナカ」エッセンス・シリーズ16)
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■内容紹介 「ごめんなさい」と言ったら、負けだと思っているあなた。さげまんです。。。「ごめんなさい」は魔法の言葉。これを使うだけで、人生は好転します。中谷流・あげまん修行道場。 ○あげまんは、断り上手。 ○さげまんには、断るという発想がない。 ○あげまんは、怒らない。 ○さげまんは、落ち込んでいる状態、怒っている状況が好き。 ○あげまんだって、落ち込んだり、腹が立つこともある。でも、あげまんは、それを表に出さない。 ○さげまんは、「ごめんなさい」と言えない。 ○「ごめんなさい」と言ったら終わりだと考えてしまうのが、さげまん。 ○本来、「ごめんなさい」は、抱えているストレスがなくなる言葉。 ○「ごめんなさい」は便利な言葉。 ※本商品は、CDセミナー(「別冊・中谷彰宏」16「断り上手が、運命の人をつかまえる。」――悲しい情報にふりまわされない恋愛術、5,000円、2008年、リブラ・エージェンシー刊)のダイジェスト版です。
著者: 中谷 彰宏
-
大企業とベンチャー、成長できるのはどっちか?
- 著者: 城 繁幸
- ナレーター: 粟野 志門
- 再生時間: 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
先日、以下のような質問をいただきました。 <はじめまして。毎回メルマガでは勉強させてもらっている20代です。 先日、ちきりん氏が「大企業なんて入ったって成長できない」という刺激的タイトルのブログをアップし、多くの賛否両論記事が後に続いています。 自分は一応大手と呼ばれることの多い企業に勤務しているのですが、確かにベンチャーやNPOなどで活躍する同世代と比べると、寒々しいほどのキャリアしか詰めておらず、相当に危機意識を煽られる内容でした。ただ、一方で色々な反論エントリを読むと「これはこれで一理あるな」とも思います。 そこで、城さんから見て、どちらの方が分があると思いますか? 率直な感想で構わないので教えてください。>(本文より)城繁幸の『サラリーマン・キャリアナビ』★出世と喧嘩の正しい作法はこちらから→https://yakan-hiko.com/joe.html
-
-
レールのある世界とない世界
- 投稿者: NOTWORK 日付: 2018/06/02
著者: 城 繁幸
-
なぜ「イクメン」は気持ち悪いのか
- 著者: 岩崎 夏海
- ナレーター: 落合 佑介
- 再生時間: 7 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ぼくは「イクメン」が気持ち悪い。そしてぼくが気持ち悪いものは、たいてい理由がある。その社会的背景がある。そこで今日は、イクメンがなぜ気持ち悪いかを考えてみたい。 そもそも、人がなぜ子育てするかといえば、「楽しい」からだ。人間は、赤ん坊を育てることに楽しさを覚えるようにプログラムされている。それは本能のようなものだ。だから、食事や睡眠、あるいはセックスと一緒の種類なのである。 その誰もが喜んでやる行為を、わざわざ名前をつけて称揚しているのが、まず気持ち悪い。「イクメン」がもてはやされるなら、大食漢は「ショクメン」、三年寝太郎は「ネルメン」、セックス依存症は「セクメン」としてもてはやされるべきだ。最近はセックスレスの人が増えているから、これはあながち冗談とはならないかもしれない。(本文より)岩崎夏海「ハックルベリーに会いに行く」はこちらから→http://yakan-hiko.com/huckleberry.html
-
-
チンピラですか?
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2018/05/11
著者: 岩崎 夏海
-
公務員試験・「面接のルール」
- 著者: 鈴木 俊士
- ナレーター: 浅岡 あゆ美
- 再生時間: 1 時間 15 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
過去のべ1,600人を公務員試験に内定させた実績を持つ、シグマ・ライセンス・スクール浜松が提供する、聞くだけで簡単に面接のルールが学べる、らくらく勉強法オーディオブックです!
仕事で活用する能力は、数値化できない部分がたくさんあるため、公務員試験における面接の重要性が高まっています。面接をすることで、仕事の場面で欠かすことができない受験生の人柄を見ることができます。
甘く見てはいけないのは、面接の配点が高い場合は一気に順位が上がって合格になることもあるのです。面接で100番以上順位を上げて合格を勝ち取った者が少なからずいます。
『公務員試験「面接のルール」』では、過去のべ1600人を内定させた、公務員試験専門シグマ・ライセンス・スクール浜松の講師が、過去の実際のデータを基に内定をとるためのマル秘テクニックを公開します。
もちろん民間企業の就職活動にもお役に立てるはずです。
この教材を活用して合格したあなたが、すばらしい公務員となる日を、心より楽しみにしております。
【目次】 ●第1章 面接の「仕組み」 「個人面接」と「集団面接」と「集団討論」とはどういうものか、それぞれの面接における評価項目や、固有の注意点のまとめ。 ●第2章...
著者: 鈴木 俊士
-
おいしい転職の面接必勝マニュアル
- 著者: ビルダーブーフ
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 5 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
社会人としてのマナーやベーシックなスキルは身につけているでしょうから、
あとは真っ白な気持ちで頑張る意欲さえあれば、立派な第二新卒です。
もちろん、「深く考えずに入った会社で、やっぱり向いていないと感じた」
というあなたも、「会社名にひかれて入社したけど、期待外れな部署に
配属されて思うような仕事ができない」というあなたも、みんな第二新卒。
この本は、前述の2点にあてはまるみんなのための本です。
※本商品は「おいしい転職の面接必勝マニュアル」(こう書房刊 ビルダーブーフ著 ISBN:4-7696-0893-4 2320頁 1,365円(税込))をオーディオ化したものです。
本オーディオブックを全部走りながらお聴きいただいたら、約 40 km、2400 kcal 消費できます。
著者: ビルダーブーフ
-
ゼロストレス転職 99%がやらない「内定の近道」
- 著者: 佐野 創太
- ナレーター: 菅野 一
- 再生時間: 6 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
働きながら転職、しんどくない?年間約800万人が転職を希望しているにもかかわらず、実際に転職する人は約300万人。
-
-
転職を考えている人の参考になる
- 投稿者: Watanabe Yoshie 日付: 2024/06/24
著者: 佐野 創太
就活成功塾に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- たまごたまご
- 2023/01/26
大学入学時に読みたかった。
これまでの大学生活を振り返り、もっと本を読むべきだったし、もっとしっかり何か熱中するべきだったと後悔した。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- みーちゃん
- 2023/02/05
良書です
息子にプレゼントしたいです。夫にも読んでもらい家族で共有したいです。わかり易い!
就活への挑み方だけではなく、大学生としての過ごし方、社会人になってからも必要な知識の深め方、また気付きをわかりやすくいろんな角度から伝えていただいてます。特にこの4点、
素直さ
タフさ
主体性
言語能力
素直であれば良いというわけではなく
適切な素直さと言う表現が今の子供たちには必要な事を考えました。
タフさは身体的精神的はもちろん
表面的でなくダメージから立ち直る力です。
主体性は能動性です、待ちではなく自分から想像して貢献する力です。
言語能力は他者に伝える
表現力です。
メモに書いておきます。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!