風邪には漢方がおすすめ
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
寺川 府公子
-
著者:
-
若林 理砂
このコンテンツについて
こちらもおすすめ
-
湯船の力
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
夏でも冬でも、シャワーだけですませて湯船を使わない人が増えていますね。最近の住宅事情がさらに湯船に浸からない人口を増加させている気がしないでもないです。 私が一人暮らしを始めたときも、ワンルームマンションで洗い場なし、バス・トイレ一緒の浴室でした。2年は住んでたと思う。でも、次に引っ越したときはバス・トイレ別の洗い場有り物件にしました。湯船なしが体にこたえたんだよねー。冷えるし、肩こりするし、リラックスできないし。 ■冷えも肩こりもお風呂で解消! シャワーのみ派が別に冷え性でもなんでもなければいいのですが、「手足が冷えます」「肩こりがあります」なんて方が多いように見受けられます。そんなとき私は「湯船に浸かってくださいね」って指導します。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
toshi
- 投稿者: とし 日付: 2018/02/05
著者: 若林 理砂
-
不養生、バンザイ!
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
休診日前になると、結構夜中まで起きていて何かしら書いています。なんか飲んでることも多いです。こういう時、「あー、不養生バンザイ」って思うんですよね。夜中にワインボトルを脇に置いて原稿書きするの大好きです。たまに一本空けちゃったりして、そんでもって、2時頃寝るんですわ。スッゴイ不養生! 私は養生が第一だと思っていますが、それがすべてだとは考えていません。健康のためなら死んでもいいって人間じゃないのさ、私。不養生は、贅沢の一形態ではなかろうかと私は思うのです。 鍼灸医学のもっとも重要な古典であるといえる『黄帝内経(こうていだいけい)素(そ)問(もん)』の「上(じょう)古(こ)天真論(てんしんろん)篇」に書いてある文を、鍼灸師の卵とか同業の方も読んでらっしゃったら、「解釈違うよ!」って言われるかも知れませんが現代語訳します。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
著者: 若林 理砂
-
健康になる秘訣は幼児の頃にすべて教わっている
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「健康になるために何をしたらいいのかわからない」と困った顔をされたとき、私はまず、「幼稚園か保育園に通っていましたか?」と聞きます。そして、そこで教わったことを思い出してみてください……と言うのです。 小さい頃これらの施設に通っていなくても、小学校で「保健だより」なんて名前のプリントをもらっていたりしたと思います。そこに書かれていた生活指導や衛生教育の内容を思い出してみましょう。 「早寝早起き朝ご飯」「手洗いうがい」「お風呂に入ろう」「おやつは三時」「歯磨きをしよう」「ハンカチちり紙を持とう」「食事はバランス良く」「衣服の調整をしよう」などなど。みなさん覚えがあるのではないでしょうか。保健室の壁新聞なんかも、目にしたことがあるんじゃないかしら。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
toshi
- 投稿者: とし 日付: 2018/02/05
著者: 若林 理砂
-
西洋医学との上手な付き合い方
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
何らかの病気を発症した場合、だいたい3日を限度に様子を見て、その後に病院へいくことが我が家での病院受診のルールになっています。もちろん、単なる風邪だと判断できる場合は、病院へ受診することはせず、漢方薬や鍼灸等で治してしまうんだけども。 私には5歳になる子どもがいますが、ちょっと大きな病気をして入院したことがあります。川崎病といって原因不明の病気で、全身の血管に炎症が起きて、場合によって心臓の冠動脈に瘤(こぶ)ができたり、心臓に水が溜まって死んでしまうことがある病気でした。 初期症状は風邪による高熱に似ていて、その後に頸(けい)部(ぶ)リンパ節の腫(は)れやその他の症状が現れてきます。こういう重(じゅう)篤(とく)な疾患(しっかん)って寝ていてもよくならずにだんだんと悪化していきます。どう考えても通常の風邪とは何かが違う、おかしい……と思える状態が現れてきます。こうなったら迷わず病院へ行きます。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
toshi
- 投稿者: とし 日付: 2018/02/05
著者: 若林 理砂
-
食べることは、生きること
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「どうして先生は食べることにそんなに重点をおかれるのですか?」と聞かれると、私自身が食いしん坊だから……と答えたくなってしまうのはさておき。「どうして」と聞かれるならどう答えようかな。生き物の体には、水と空気と並んで大切なものだと考えているからです。 睡眠や運動は多少足りなくても極端な健康障害は起こりませんが、水と空気と食事は、足りなくなれば命に直結するような障害が起こってきますよね。 「口を糊(のり)する」「食い扶持(ぶち)を稼ぐ」「生きる糧(かて)」「食べていかなきゃならない」なんて言葉があります。食べること=生きることと考えているから、こんな表現が生まれてくるのでしょう。 やはり古代の人々もそのように考えていたようで、命をつなぐものが食事である……ということから、食べ物に様々な効果効能を見つけ、それらは様々な書物として各文化圏に受け継がれてきています。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
著者: 若林 理砂
-
人生における風邪の効用
- 著者: 茂木 健一郎
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この文章を、新千歳空港から小樽に向かう電車の中で書いている。 今はもう、11月下旬。寒いこともあり、また、昨日室蘭にジャケットを置いてきてしまったようでもあり、何とはなしに風邪気味になっているような気がする。 私は、よく風邪を引く。一冬に2、3回は引くのではないか。それでも、寝込んでしまったり、スケジュールに穴を開けてしまう、ということはない。この20年くらい、医者にも行っていない。よく風邪を引くわりには、至って健康で、活動的である。 子どもの頃は、そうでもなかった。よく風邪を引いて、寝込んでいた。学校を休むことも、しばしばあった。年間10日くらいは、休んでいたのではないか。 風邪の朝のことを思い出すと、不思議に甘美な気がする。朝、体温計で測る。37℃を超えていたりすると、「あっ、大変だ」と思うと同時に、どこかに「しめしめ」という気もある。「仕方がないわねえ。学校休みましょう」と母親が言うと、「そうかあ」となぜか落ち込んだような顔をする。内心では、うれしいのである。(本文より) 茂木健一郎の「樹下の微睡み」はこちらから→http://yakan-hiko.com/mogi.html
著者: 茂木 健一郎
-
湯船の力
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
夏でも冬でも、シャワーだけですませて湯船を使わない人が増えていますね。最近の住宅事情がさらに湯船に浸からない人口を増加させている気がしないでもないです。 私が一人暮らしを始めたときも、ワンルームマンションで洗い場なし、バス・トイレ一緒の浴室でした。2年は住んでたと思う。でも、次に引っ越したときはバス・トイレ別の洗い場有り物件にしました。湯船なしが体にこたえたんだよねー。冷えるし、肩こりするし、リラックスできないし。 ■冷えも肩こりもお風呂で解消! シャワーのみ派が別に冷え性でもなんでもなければいいのですが、「手足が冷えます」「肩こりがあります」なんて方が多いように見受けられます。そんなとき私は「湯船に浸かってくださいね」って指導します。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
toshi
- 投稿者: とし 日付: 2018/02/05
著者: 若林 理砂
-
不養生、バンザイ!
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
休診日前になると、結構夜中まで起きていて何かしら書いています。なんか飲んでることも多いです。こういう時、「あー、不養生バンザイ」って思うんですよね。夜中にワインボトルを脇に置いて原稿書きするの大好きです。たまに一本空けちゃったりして、そんでもって、2時頃寝るんですわ。スッゴイ不養生! 私は養生が第一だと思っていますが、それがすべてだとは考えていません。健康のためなら死んでもいいって人間じゃないのさ、私。不養生は、贅沢の一形態ではなかろうかと私は思うのです。 鍼灸医学のもっとも重要な古典であるといえる『黄帝内経(こうていだいけい)素(そ)問(もん)』の「上(じょう)古(こ)天真論(てんしんろん)篇」に書いてある文を、鍼灸師の卵とか同業の方も読んでらっしゃったら、「解釈違うよ!」って言われるかも知れませんが現代語訳します。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
著者: 若林 理砂
-
健康になる秘訣は幼児の頃にすべて教わっている
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「健康になるために何をしたらいいのかわからない」と困った顔をされたとき、私はまず、「幼稚園か保育園に通っていましたか?」と聞きます。そして、そこで教わったことを思い出してみてください……と言うのです。 小さい頃これらの施設に通っていなくても、小学校で「保健だより」なんて名前のプリントをもらっていたりしたと思います。そこに書かれていた生活指導や衛生教育の内容を思い出してみましょう。 「早寝早起き朝ご飯」「手洗いうがい」「お風呂に入ろう」「おやつは三時」「歯磨きをしよう」「ハンカチちり紙を持とう」「食事はバランス良く」「衣服の調整をしよう」などなど。みなさん覚えがあるのではないでしょうか。保健室の壁新聞なんかも、目にしたことがあるんじゃないかしら。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
toshi
- 投稿者: とし 日付: 2018/02/05
著者: 若林 理砂
-
西洋医学との上手な付き合い方
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
何らかの病気を発症した場合、だいたい3日を限度に様子を見て、その後に病院へいくことが我が家での病院受診のルールになっています。もちろん、単なる風邪だと判断できる場合は、病院へ受診することはせず、漢方薬や鍼灸等で治してしまうんだけども。 私には5歳になる子どもがいますが、ちょっと大きな病気をして入院したことがあります。川崎病といって原因不明の病気で、全身の血管に炎症が起きて、場合によって心臓の冠動脈に瘤(こぶ)ができたり、心臓に水が溜まって死んでしまうことがある病気でした。 初期症状は風邪による高熱に似ていて、その後に頸(けい)部(ぶ)リンパ節の腫(は)れやその他の症状が現れてきます。こういう重(じゅう)篤(とく)な疾患(しっかん)って寝ていてもよくならずにだんだんと悪化していきます。どう考えても通常の風邪とは何かが違う、おかしい……と思える状態が現れてきます。こうなったら迷わず病院へ行きます。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
toshi
- 投稿者: とし 日付: 2018/02/05
著者: 若林 理砂
-
食べることは、生きること
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「どうして先生は食べることにそんなに重点をおかれるのですか?」と聞かれると、私自身が食いしん坊だから……と答えたくなってしまうのはさておき。「どうして」と聞かれるならどう答えようかな。生き物の体には、水と空気と並んで大切なものだと考えているからです。 睡眠や運動は多少足りなくても極端な健康障害は起こりませんが、水と空気と食事は、足りなくなれば命に直結するような障害が起こってきますよね。 「口を糊(のり)する」「食い扶持(ぶち)を稼ぐ」「生きる糧(かて)」「食べていかなきゃならない」なんて言葉があります。食べること=生きることと考えているから、こんな表現が生まれてくるのでしょう。 やはり古代の人々もそのように考えていたようで、命をつなぐものが食事である……ということから、食べ物に様々な効果効能を見つけ、それらは様々な書物として各文化圏に受け継がれてきています。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
著者: 若林 理砂
-
人生における風邪の効用
- 著者: 茂木 健一郎
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この文章を、新千歳空港から小樽に向かう電車の中で書いている。 今はもう、11月下旬。寒いこともあり、また、昨日室蘭にジャケットを置いてきてしまったようでもあり、何とはなしに風邪気味になっているような気がする。 私は、よく風邪を引く。一冬に2、3回は引くのではないか。それでも、寝込んでしまったり、スケジュールに穴を開けてしまう、ということはない。この20年くらい、医者にも行っていない。よく風邪を引くわりには、至って健康で、活動的である。 子どもの頃は、そうでもなかった。よく風邪を引いて、寝込んでいた。学校を休むことも、しばしばあった。年間10日くらいは、休んでいたのではないか。 風邪の朝のことを思い出すと、不思議に甘美な気がする。朝、体温計で測る。37℃を超えていたりすると、「あっ、大変だ」と思うと同時に、どこかに「しめしめ」という気もある。「仕方がないわねえ。学校休みましょう」と母親が言うと、「そうかあ」となぜか落ち込んだような顔をする。内心では、うれしいのである。(本文より) 茂木健一郎の「樹下の微睡み」はこちらから→http://yakan-hiko.com/mogi.html
著者: 茂木 健一郎
-
ちゃんと食べるってどういうこと?
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
何をどう食べたらいいかわからないという相談を時々受けることがあります。ちゃんと食べるってどういうことなのかがわからないという相談もしばしば。食養生云々の前に、「ちゃんと」をまず整理してみましょう。 栄養学……「食養生」に熱心な人たちからは目の敵にされている学問かもしれません。 断食、玄米菜食、生食、少食、糖質制限……などなど、様々な食事のとり方が提唱されていますが、栄養学がある側面の真実を捉えているのは確かな事なのです。だいたい、みんな、最低限の栄養学の話すらちゃんと知らないと思うんです。 まずは必須カロリーについて知っておきましょう。必須カロリーとは、基礎代謝+一日の活動で使うエネルギー量で、これに相当する食事をとっていれば痩せもせず太りもしません。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
よく、「ちゃんと食べること」とはいうけど、
- 投稿者: ひなりさ@すま留 日付: 2019/04/06
著者: 若林 理砂
-
疲れたら、頑張って休むこと
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この本でも「疲労回復」のお灸方法を紹介しましたが、疲れたら、頑張って休むこと。これ、大事です。体を休ませることで体内の気が充満して、暑かったり寒かったり、天気が荒れていても体力で乗りきれるんです。不意の寒さや暑さに身体がさらされても気力で対抗できるようにしておくのが一番の養生。 端的に言うと、しっかり寝ておくのが大事です。寝ている最中に臍(せい)下(か)丹(たん)田(でん)にある原(げん)気(き)の日中活動して減った分が補給されます。だから、寝不足が続くとあっという間に体調を崩してしまいます。 みんな睡眠の効果を甘くみていますよね。ちゃんと食べて眠れば大抵の不調はよくなります。不調を感じたら、「夜中の12時前には眠る」という普通の養生よりももっと早く眠ることが肝心。体調不良の場合は私は、夜9時過ぎには眠ってしまいます。やるべき家事があろうがなんだろうが、とにかく後回し。体調が回復すれば次の日に挽回できますからね。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
寝ることは大事
- 投稿者: Human 日付: 2024/04/01
著者: 若林 理砂
-
添加物との付き合い方
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
添加物関連で名指しにて批判される会社は大体決まっています。「山崎製パン」と「マクドナルド」と「コカ・コーラ」はその代表格ですね。山崎製パンに関してなんて、『ヤマザキパンはなぜカビないか』(渡辺雄二著・緑風出版)という書籍まで出版されている始末。添加物って、どのくらい気にしたらいいのか……ってみんなの大きな関心を集めているんだろうなと思います。 私の立場は、「極力摂取しないほうがいいに決まっているけど、完全に摂取をやめなければならないほど毒性があるものではない」です。この立場に至るには結構長い道のりがありました。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
toshi
- 投稿者: とし 日付: 2018/02/05
著者: 若林 理砂
-
外食と加工食品ばっかりじゃダメな理由
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
添加物はそんなに気にしなくても大丈夫……って書いたけど、じゃあなんで私が加工食品ばっかりじゃダメ、できるだけ自分でご飯を作って食べてっていうのでしょうか。じつは添加物なんかよりも大きな問題が加工食品や安いファストフードにはあります。それは、カロリーと栄養バランスと、味付けです。 まずカロリーね。同じ料理を外食やお弁当等の自炊以外で食べる場合と、自分で料理して食べる場合を比べると、自炊以外で調理された方が1.2~1.5倍のカロリーになるって言われているんです。 以前、この話を聞いて「うそでしょー」って私も思っていました。でも、あるお店のオムライスを再現しようとしてみて、使ったバターの量を見て納得しちゃいました。普通、オムライスの卵の部分を焼くとき使うのって、小さな個包装のバターが一個程度です。それが、お店の味にしようと思ったら、バターが三つも必要だったんです。 この話を知り合いのイタリアンシェフに話したら、鼻で笑われてしまいました。「先生、家庭料理とレストランの料理は違うから。俺達は、美味しさのために料理を作ってるのであって、健康になるための料理を作ってるわけじゃないからね」だそうです。至極当たり前のことなんだけど、なるほどこういうことかって思いました。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko...
-
-
設定ミス?
- 投稿者: ノー 日付: 2024/10/24
著者: 若林 理砂
-
清家塾42 リアル健康談義2――背中を洗うと、風邪をひく!?
- 著者: 清家 遊歩
- ナレーター: 清家 遊歩
- 再生時間: 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
健康法は、百人百様。薄毛防止には、洗髪しない。背中を洗うと風邪をひく。風邪をひいたら、熱い風呂。風邪は治療行為。一見怪しげな健康法も、この人たちが語ればもっともらしい!?健康談議の第2弾は、ちょっと怪しげ。今回のテキストは、以下の通りです。 『養生の実技』(五木寛之/角川書店)『健康問答』(五木寛之・帯津良一/平凡社)『風邪の効用』(野口晴哉/筑摩書房)『あやしい健康法』(徳永太・竹内薫・藤井かおり/宝島社)『団塊世代のアンチエイジング』(浜田和幸/光文社) 1000人にインタビュー、2万冊を読破。離婚、被告、倒産、落選、詐欺、借金――失敗・苦難の連続は己の未熟さのせい。世間師・清家遊歩のリアル世間講座です。
著者: 清家 遊歩
-
大人の女におやつはいらない
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 村上 麻衣
- 再生時間: 3 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audibleカスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:株式会社夜間飛行
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
スムージーを毎朝飲んでも、オーガニック食品を食べても、
美容にいくら時間とお金をかけても、冷えとりをがんばっても、
週に1回ヨガをしても、走っても、うまくいかなかったあなたへ。
冷え性とは何なのか? 東洋医学の観点から解説し、根本から治す方法を紹介!
冷えに悩んでいるかたは必読です!
痩せたい、美肌になりたい、冷えを治したい、
やる気をアップさせたい、疲れにくくなりたい……
すべてが叶う、全女性への最終手段!
甘いお菓子がダメなわけではなく、食べ過ぎがダメなんです!
とっておきのものを月に1,2回頂くなら問題ナシ!...
-
-
自分の声を聞け
- 投稿者: ykw 日付: 2018/04/06
著者: 若林 理砂
-
わがまま養生訓
- 著者: 鈴木養平, 薬日本堂, 上田惣子
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 3 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
自分の幸せと健康を最優先に! かしこい「わがままさん」になりましょう。仕事や家族、さまざまなおつき合いや趣味……。大人の女性は全方向に頑張っています。
-
-
養生訓をわかりやすく
- 投稿者: n 日付: 2023/12/24
著者: 鈴木養平, 、その他
-
1週間に1つずつ 心がバテない食薬習慣
- 著者: 大久保 愛
- ナレーター: 北林きく子
- 再生時間: 7 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
こんな「心バテ」症状、ありませんか?
□頭やからだがつねに「ダルおもい」
□低気圧がくると調子が悪くなる
-
-
身近な食材と簡単レシピ
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/02/13
著者: 大久保 愛
-
薬局の正体(週刊東洋経済eビジネス新書No.243)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 2 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
薬局の数は5.8万店に達し、急増するコンビニ店舗数(5.4万店)をも上回る。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
蘇活力~血流をコントロールして弱った身体をよみがえらせる~
- 著者: 南 和友
- ナレーター: 北林 きく子
- 再生時間: 3 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
8万部突破、65歳を超えても現役で活躍する世界ナンバーワンの日本人心臓外科医・南和友氏が贈る話題作が登場!
「血流を整える」というたった一つの心がけで、弱った体に活力を取り戻す画期的な健康法をお教えします。
本作品で、あなたが抱えている体の不調を解消し、元気に長く楽しく生きられる生活習慣を身につけましょう。
・手足が冷たい
・夜なかなか寝付けない
・感情を示さない、感動しない
・やる気が出ない
・食欲が失せる
あなたには、当てはまる項目はありませんか?
また、なんとなく調子が悪いけれど、病気と診断されていなければ健康だと思いながら生活していませんか?
当てはまる項目があった方は、自律神経が乱れている可能性があります。
自律神経の乱れは万病のもと。
実際に、自律神経失調症から免疫力が低下し、がんになってしまった人も多いのです。
しかも、自律神経を整えれば、あなたが普段抱えている「調子が悪い」という感覚は消えて、
もっと活力にあふれた健康な体を手に入れることができ、病気を予防する以上のメリットが得られます。
本作品は、65歳を
-
-
自律神経で人生は変わる!
- 投稿者: チルチル 日付: 2018/01/30
著者: 南 和友
-
1週間に1つずつ 体がバテない食薬習慣
- 著者: 大久保 愛
- ナレーター: 皆森 水希
- 再生時間: 8 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
春夏秋冬、いつも調子がいい体 7万部突破のベストセラーシリーズ最新刊!「だるい」「冷える」「風邪を引きやすい」「便秘」「頭痛」「眼精疲労」……あらゆる体のお悩みを食べて解決します。
著者: 大久保 愛
-
長生きする人は唾液が多い
- 著者: 本田 俊一
- ナレーター: 根本 泰彦
- 再生時間: 3 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■唾液を減らす「食後の歯磨き」は世界の非常識!
-
-
なるほど
- 投稿者: 三木 直人 日付: 2024/10/17
著者: 本田 俊一
-
映画『何者』評〜水面下でディスり合う若者たち
- 著者: 切通 理作
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 9 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
青春映画の傑作として評価された『桐島、部活やめるってよ』(2012)の原作者である平成生まれの若手作家・朝井リョウの小説を映像化。監督は演劇集団『ポツドール』を主宰する劇作家・演出家で、映画では『ボーイズ・オン・ザ・ラン』(2010)や、自作舞台の映像化『愛の渦』(2014)等を手掛けた三浦大輔。 佐藤健(さとう・たける)、菅田将樹(すだ・まさき)、二階堂ふみ、有村架純(ありむら・かすみ)、岡田将生(おかだ・まさき)が演じる5人が、就職活動に悩むお互いを表面上では励ましながらも、水面下でけん制し合う若者たちを演じている。佐藤の先輩役として山田孝之(やまだ・たかゆき)も出演。 就活といっても、企業側が彼らをどういう基準で採用・不採用にするのかという基準は一切示されない。彼らの態度の何がプラスで何がマイナスだったのかも明示されないのだ。(本文より)切通理作の「映画の友よ」はこちらから→http://yakan-hiko.com/risaku.html
著者: 切通 理作
-
別冊・中谷彰宏95「勉強すると、小さなことが面白くなる。」――違いがわかる恋愛術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 10 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★モテない原因は、母親。中谷流・成熟恋愛論。 ★ダメ男にばかりひっかかる女性。モテない男性。 ともに原因は親。それも母親。 お母さんのお父さんへの態度が、 今のあなたの状況を生み出しているのです。 運命の人と巡り会える女性やモテる男性の母親は、 お父さんを持ち上げて威厳を持たせるような女性。 両親の成熟した関係を見て、息子は女性にやさしくなれる。 娘は男性との向き合い方を学んでいくのです。 「今さら遅い…」とあきらめる必要はありません。 今から身につけられる心得、中谷さんから伺いました。 ★こんな方にお奨めです♪ □子育てで悩んでいる方。 □ダメ男にひっかかりやすい方。 □何かと後手にまわってしまう方。 ★別ナカ95――7つの学び ○「親が勉強すると、子供も勉強する。」 ○「国語力のベースは、家庭の会話。」 ○「母親で、父親の威厳が決まる。」 ○「美しく、解決しよう。」 ○「作り手は、褒めることができる。」 ○「記念写真を撮るより、質問をしよう。」 ○「悪癖は、いい習慣で上書きしよう。」 ○「先回りするのが、仕事。」 ゲスト:久瑠あさ美、奈良巧
著者: 中谷 彰宏
-
本当は危ない? サプリ・トクホ (週刊東洋経済eビジネス新書No.47)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 1 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料
著者: 週刊東洋経済編集部
-
野菜は小さい方を選びなさい (フォレスト2545新書)
- 著者: 岡本 よりたか
- ナレーター: 佐原 誠
- 再生時間: 4 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■オーガニックだから「安全」「美味しい」ではない!あなたは次の理由で野菜を選んでいませんか?あなたの野菜選びは間違っています!
-
-
恣意的……
- 投稿者: 歌が好きな人 日付: 2022/08/13
著者: 岡本 よりたか
-
”死の谷”を越えて バイオベンチャー列伝4(週刊東洋経済eビジネス新書No.212)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 2 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
開発期間が長いバイオベンチャーの成長過程の中には「死の谷」と呼ばれる期間がある。この「死の谷」を越えるための資金調達は大変な難関で、企業存続の大きな分かれ道になる。
本誌では、バイオ後続品の「ジーンテクノサイエンス」、がん細胞を溶かす薬を目指す「オンコリスバイオファーマ」、経皮吸収製剤の「メドレックス」、細胞シート培養技術の「セルシード」をリポート。そのトップから技術・開発・成長戦略を語ってもらう。 本書は投資家向けの「会社四季報オンライン」に連載した「大化け創薬ベンチャーを探せ!」に、最新情報を加筆し電子化したものです。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
お見合い結婚が意外にオススメだと思う理由
- 著者: 石田 衣良
- ナレーター: 遠藤 純平
- 再生時間: 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
先日、ある教育関係者と対談をした。打ちあわせの席で彼がしみじみと口にしたことがある。 「石田さん、見合いっていいですよ」 彼はぼくより6歳年下で、当然恋愛結婚だと思っていた。 「もしかして、お見あいで結婚したの」 創作和食の個室で、彼はお造りをつまみながらいう。 「そうなんです。最初にうちの奥さんと会ったときは、ぼくが18歳で彼女が16歳でした」 驚いた。ふたりともようやく婚姻が可能な年齢になったばかりだ。 「これからこの人と結婚するとわかっている相手と初めて会うというのは、なんだか不思議な感じで、なかなかいいものです」 (本文より) 石田衣良ブックトーク『小説家と過ごす日曜日』はこちらから→http://yakan-hiko.com/ishidaira.html
著者: 石田 衣良
-
超訳 養生訓
- 著者: 貝原 益軒, 奥田 昌子
- ナレーター: よねざわ たかし
- 再生時間: 2 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
LEFT(I4,100)
-
-
基本は同じ
- 投稿者: 渡邉 謙 日付: 2024/04/12
著者: 貝原 益軒, 、その他
-
医者が教えるあなたを殺す食事生かす食事
- 著者: 内海 聡
- ナレーター: Junko Nakamura
- 再生時間: 3 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
◆1つでも当てはまる方は、今すぐ本書をお読みください。
・歯磨きをしているのに虫歯がある
・ヘルシーだからと菜食を心がけている
・骨を丈夫にするために牛乳を飲んでいる
・トクホ(特定保健用食品)を買うようにしている
・朝食はしっかり食べる
・肉の食べ過ぎはよくないと思っている
・有機野菜を積極的に購入している
・黒糖は精製されていないから身体にいいと思っている
◆日本一有名な医師が、日々の食事を大公開!
添加物、農薬、放射能……「社会毒」はどこまで減らせる...
-
-
勉強になりました
- 投稿者: 匿名 日付: 2018/03/24
著者: 内海 聡
-
行ってはいけない外食
- 著者: 南 清貴
- ナレーター: 中島 智彦
- 再生時間: 6 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
読めば怖くて食べられない!
これだけは知っておきたい、ファミリーディナー、サラリーマンランチに潜む意外な危険。
あなたは、これでも「安さ>安全」で選びますか?
◆サクッとした揚げ物の正体とは?
◆サラダバーの野菜は、なぜいつまでもパリパリなのか?
◆ビジネスホテルの朝食バイキング、なぜ採算が取れる?
◆ネギトロの材料は「マグロ」ではなく「アカマンボウ」!?
◆精米改良剤入りご飯は「洗剤を食べているようなもの」!?
……etc.
――外食のプロが教える「飲食店の裏側」!
今からでも間に合う「安全」「安心」な選び方、教えます。
-
-
もう少し取材していただければ。
- 投稿者: みや 日付: 2018/04/03
著者: 南 清貴
-
一生、医者いらずの食べ方
- 病気の9割は「食べ合わせ」で防げる!
- 著者: 済陽 高穂
- ナレーター: 遠藤 純平
- 再生時間: 4 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
体も心も「食べ物」からとる栄養でできています。 元気になるのも、病気になるのも、栄養次第。
-
-
がっかり
- 投稿者: panda 日付: 2024/08/03
著者: 済陽 高穂
-
強迫症を治す 不安とこだわりからの解放
- (幻冬舎新書)
- 著者: 亀井 士郎, 松永 寿人
- ナレーター: 東城 光志
- 再生時間: 10 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
積んでいる本の山が崩れて部屋が火事になるかもしれないから、何時間もかけて積み直す。ぶつかって人を線路に落として殺してしまうかもしれないから駅のホームを歩けない――精神科医の著者(亀井)は、
-
-
すごく聞き取りやすい声で安心する
- 投稿者: たかえ 日付: 2024/10/16
著者: 亀井 士郎, 、その他
-
完全熟睡マニュアル
- 著者: 桜井 直也
- ナレーター: 早坂 幸
- 再生時間: 3 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この音声はただ「眠れる」ようになるためのものではありませんので、試験、面接、プレゼンテーション、歯科治療等を控え、精神が落ち着かない状況でお聴き頂いても効果的です。このオーディオブックでは、「なぜ眠れないのか」という問題に対して、自律神経のバランスを整える、また就寝環境を整えるというような外的影響と、あなたの中の不眠や不安の原因となっている心的問題を見つけ出し、それらと向かい合い問題解決へ踏み出すことで、根本的にあなたの「眠れない」を解消していきます。 ・自律神経のバランスを正常に戻すことで、ストレス緩和、 疲労回復、仕事や勉強の能率向上、肩こりや頭痛の解消、乗り物酔いの予防。・試験、面接、プレゼン、歯科治療の前などの緊張感や不安の緩和。・イメージトレーニング(スポーツ、ビジネス、夢の実現)の効率化などの効果も期待できます。(自律訓練法としてもお使いいただけます)悩みがあって眠れない方、不眠症や睡眠障害の方に最適な、「聴く睡眠導入剤」です。 眠れない夜には電気を消して、静かにこのオーディオブックを聴いてください。きっと、覚醒度は下がり、効果的に眠ることができるでしょう。それでは、催眠による心地よい眠りの世界を、楽しんでみましょう。※本商品は『【不眠解消セラピストが教える】完全熟睡マニュアル』(こう書房刊 桜井直也著ISBN:978-4-7696-1021-2 168頁1...
著者: 桜井 直也
風邪には漢方がおすすめに寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ひなりさ@すま留
- 2019/03/30
なるほど、そうなのか
見出しのとおり、「なるほど、そうなのか」と思うことがありました。
短い時間なので、しっかり聴くことができよかったです。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- Amazon カスタマー
- 2023/08/09
風邪をひいたので。
さくっと聞けて、ためになりました。
葛根湯を常備しようと思います。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!