• #1094 大鶴義丹さんが脚本監督した南相馬市を舞台にした映画を観た話
    2025/02/25

    大鶴義丹さんが脚本・監督した南相馬市を舞台にした映画「裸のいとこ」がAmazonプライムにあったので観ました。俳優、小説家、映画監督としても他方面に活躍する大鶴義丹さんが2013年に制作した映画です。2012年に福島県を舞台にした映画「トテチータ・チキチータ」、「希望の国」には俳優として出演された大鶴義丹さん。1年半かけて南相馬市でロケした作品。どんな作品か、興味ある人は観てくださいね。

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • #1093 仙台と東京のZINEフェスに参加することにした話
    2025/02/23

    3月30日仙台と4月5日東京で開催される2つのZINEフェス。その2つに参加申し込みしました。福島県内のポッドキャスターを増やしたいと思って、もともと簡単な冊子(ZINE)を作りたいと思っていたのがきっかけ。日時の期限をつくることで、作らざるをえない状況に自分を追い込みました。ZINE界隈の皆様、へんなオタクオヤジが参加しますが、優しい目で観てくださいませ。

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • #1092 劇場版ウルトラマンアークを観てきたらギルアークが良かった話
    2025/02/22

    ウルトラマンアークの映画「ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク」を観てきました。劇場版的なスケール感は少なめですが、テレビシリーズのウルトラマンアークの雰囲気がしっかりとあり、ウルトラマンアークを観た人には満足いく作品じゃないかと思います。ギルアーク、単なる悪のウルトラマンかと思ったらなかなか魅力的でした。

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • #1091 「風のふく島」第7話、葛尾村を舞台にしたドラマを観た話
    2025/02/22

    テレビ東京系のテレビドラマ「風のふく島」第7話、葛尾村を舞台にした物語を観ました。お笑いコンビ ダブルブッキングの川元文太さんの監督・脚本作品。葛尾村の牛農家で修行中の主人公の青年(本田 響矢)が、日本横断中というあやしげな男(栁 俊太郎)と出会うという、クスクスっとする奇妙な味わいのある物語でした。葛尾村の名物、石井食堂のチャーハンも出ました。

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • #1090 「全修。」第7話にびっくりした話
    2025/02/21

    MAPPA制作のオリジナルアニメ「全修。」。その第7話を観てびっくりしました。これまで、巨神兵とか、板野サーカスなど、アニメのネタで事件を解決してきた異世界転生アニメ。現実世界を舞台にした過去の物語では、アニメネタで事件を解決できないだろうと思ったら、こうくるかと。島本和彦さんのマンガ「アオイホノオ」が好きな人にはぜひ観てほしい回になっていました。どういう結末に向かうか楽しみです。

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • #1089 菅野聖さん、菅野充さん、福島県出身の二人のスーツアクターの話
    2025/02/19

    最近の仮面ライダーとかスーパー戦隊とか観ていると、アクションクルーとして名前が出ている菅野聖さん、菅野充さん。もしやと思ったら、お二人とも「かんの」で福島県出身でした。お二人が所属するのは、有名なジャパンアクションエンターテインメント(JAE)。ぜひこれからスーツアクター、俳優としてドンドン活躍していってほしいです。

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • #1087 板橋駿谷さんが演ずる福島県で活躍するフクニチャージマンの話
    2025/02/19

    福島日産で制作されている福島県のテレビCMによく登場する「フクニチャージマン」。演じているのは、俳優でありラッパーでもある須賀川市出身の板橋駿谷さん。先週ビッグパレット福島で開催された「フクニチャージ祭2025」ではフクニチャージマンのスペシャルヒーローショーが行われたとか。観たかったです。

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • #1088 「劇場版シティハンター天使の涙」をNetflixで観た話
    2025/02/19

    2023年9月公開の「劇場版シティハンター天使の涙」がNetflixで配信開始になったので、ようやく観ました。今回は、その話をしています。「新宿<プライベート・アイズ>」から4年半ぶりのシティハンター。間が空きすぎです。原作では大事な「天使の涙(エンジェルダスト)」が、いよいよアニメにも登場ということで期待して観たわけですが・・・。

    続きを読む 一部表示
    9 分