-
サマリー
あらすじ・解説
第46回放送分【2025年2月15日(土)18:10~18:25】
オープニングトークは、いま教えているIT学科の学生と共に那覇の高級ホテルで和食のテーブルマナーを学んだ話をしました。
テーマトーク前半は、リスキリングとスキルアップは学ぶ内容が違う話をしました。そして、岸田政権下ではじまったリスキリングの時代背景をしました。その頃はリスキリング、RE;Skillingがリス;キングと一部で言われていた事をしました。2年ほど前です。
テーマトーク後半は、1月31日の日本経済新聞の「減る人口、増える働き手、`24年就業者は最多の6,781万人」というタイトルの記事についての私感を語ってみました。
クールダウントークは、リスキリングがすすまない「気持ち」が理解できる事を語りました。多くの人は学校を卒業して社会人になっても時間をつくってまで学ぶ事はしたくないですよね。番組や私としては、ちょこっと学んで時代の変化を楽しんでもらえるなら嬉しいのです。その事で未来への可能性への「前向きな気持ち」ができる事につながります。この前向きな気持ちが、ひきこもりが増えている現状を変える原動力になりますし。そんな内容を語っています。
地上波でかかった曲は、ロッテリア那覇安岡店の松原さんからのリクエストでBTS『Yet to Come』です。メッセージはロッテリアにくるお客さんとの何気ない心の交流です。人柄や店の雰囲気がわかる暖かいメッセージでした。
※ポッドキャストでは著作権関連で割愛。
番組メールアドレスは、snow@rokinawa.co.jp
・番組へのリクエストでも意見でも紹介してほしい事でもなんでもいいのでメールを募集しています。届いたメールには必ず目を通しています。
*参考
日本経済新聞(紙面)「減る人口、増える働き手、`24年就業者は最多の6,781万人」(2025年1月31日)