向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』

著者: 向井蘭 × CK PRODUCTION
  • サマリー

  • 弁護士の向井蘭が、経営者の立場に立って、労働法の基礎だけでなく、ビジネスに関する法律の問題をわかりやすく解説する番組です。 ★番組へのご質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_mukai ●向井蘭:労働法務を専門とし、解雇、雇止め、未払い残業代、団体交渉、労災など、使用者側の労働事件を数多く取り扱う。主な著書に『社長は労働法をこう使え!』、『会社は合同労組・ユニオンとこう闘え!』、『人事・労務担当者のための 労働法のしくみと仕事がわかる本』。 ●プロデュース:CKプロダクション株式会社 https://ck-production.com
    CKプロダクション株式会社
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

弁護士の向井蘭が、経営者の立場に立って、労働法の基礎だけでなく、ビジネスに関する法律の問題をわかりやすく解説する番組です。 ★番組へのご質問はこちら↓↓ https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_mukai ●向井蘭:労働法務を専門とし、解雇、雇止め、未払い残業代、団体交渉、労災など、使用者側の労働事件を数多く取り扱う。主な著書に『社長は労働法をこう使え!』、『会社は合同労組・ユニオンとこう闘え!』、『人事・労務担当者のための 労働法のしくみと仕事がわかる本』。 ●プロデュース:CKプロダクション株式会社 https://ck-production.com
CKプロダクション株式会社
エピソード
  • 第497回 厚生労働省の研究会による報告書「2026年!労働基準法改正の可能性!?」
    2025/02/13

    ▼番組への質問はこちら

    https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_mukai

    ▼今回の概要

    厚生労働省の研究会による報告書/研究会→労働政策審議会(法律原案づくり)→法改正/労働基準法が「現状の働き方」と「少子高齢化社会」に合っていない/労使間のコミュニケーションの欠如/「労働者」の定義の見直し/40年前に定められた「労働者」の定義/「労働者」か否かはチェックボックス形式で決まる!?/いよいよ、経営がしにくくなる法改正
    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 第496回 『サピエンス全史』に学ぶ強い組織とは?
    2025/02/06

    ▼番組への質問はこちら

    https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_mukai

    ▼今回の概要

    「ネアンデルタール人」と「ホモ・サピエンス」の関係/なぜ、ネアンデルタール人は消えたのか?/「虚構の共有化」という人類の進化/「理念」が組織力を高める/公文教育研究所の凄さ/見えない共通の概念で束ねる組織
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 第495回 法曹界の脅威!GPT-4oの優秀さにワクワク!
    2025/01/30

    ▼番組への質問はこちら

    https://ck-production.com/podcast-contact/?post=pc_mukai

    ▼今回の概要

    判例の要約に驚愕/時間短縮90%/「パラリーガル」の仕事はChatGPTに奪われる!?/司法試験は合格点も直近!?/翻訳スピードが早い!/ぼんやり質問に的確な回答/生き残るのは「この人に頼みたい」と選ばれる人間
    続きを読む 一部表示
    15 分
activate_buybox_copy_target_t1

向井蘭の『社長は労働法をこう使え!』に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。