エピソード

  • まーちゃん、こと小波津正光 (こはつ・まさみつ)さん 【演芸集団FEC・お笑い芸人】(前編)
    2025/02/16

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    2月16日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、演芸集団FECのお笑い芸人、まーちゃん、こと小波津正光 (こはつ・まさみつ)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客の森田明さんです。


    まーちゃんさんは、1974年生まれ、那覇市のご出身です。1993年に高校卒業後、演芸集団FECに入団。漫才コンビ「ぽってかすー」を結成。沖縄県内で活動した後、東京へ活動拠点を移しました。そして、2005年、米軍基地をお笑いのテーマとした舞台「基地を笑え!お笑い米軍基地」を企画し全国的な注目を集めました。現在は、舞台、テレビ、ラジオ、執筆活動と多方面で活躍中です。


    今回は、まーちゃんさんに、お笑い芸人としてFECで活動すること経緯や「お笑い米軍基地」を上演するようになったきっかけなどをお伺いしました。

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • 追悼・吉元政矩(よしもと・まさのり)さん【元沖縄県副知事】
    2025/02/09

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    2月9日放送分


    今週の『レキオスラウンジ』は、1月29日にお亡くなりになりました、元沖縄県副知事の吉元政矩(よしもと・まさのり)さんの追悼として2016年5月22日に放送した、沖縄大学地域研究所・特別研究員の島田勝也さんとの対談を再放送いたします。


    吉元さんは1936年生れ、与那国町の御出身で、1960年代から労働組合の活動に携わり、沖縄県官公庁労働組合書記長、沖縄県祖国復帰協議会事務局長などを歴任。1990年に誕生した大田県政では副知事を務め、国際都市形成構想や基地返還アクションプログラム策定などに尽力しました。そして、2025年1月29日に病気のため88歳の生涯を閉じました。



    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 久田浩也(くだ・ひろなり)さん【今帰仁村長】
    2025/02/02

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    2月2日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、今帰仁村長の久田浩也(くだ・ひろなり)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客で沖縄大学地域研究所・特別研究員沖縄大学の島田勝也さんです。


    久田さんは、1967年生まれ、今帰仁村のご出身です。2002年に今帰仁村議に初当選。村議4期のうち2010から14年は議長も務めました。そして、2020年、今帰仁村長選に出馬し初当選。2024年8月の村長選で、再選を果たしました。


    今回は、久田さんに、今帰仁村長一期目の総括、今後の村の成長戦略、また、今年開業予定のテーマパーク「ジャングリア」への期待と課題などについてお伺いしました。


    続きを読む 一部表示
    22 分
  • 林立騎(はやし・たつき)さん 【那覇市市民文化部文化振興課主幹、 那覇文化芸術劇場なはーと・企画制作グループ長】
    2025/01/26

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    1月26日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、那覇市市民文化部文化振興課主幹、那覇文化芸術劇場なはーと・企画制作グループ長の林立騎(はやし・たつき)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、ラウンジ常連客の森田明さんです。


    林さんは、1982年生まれ、新潟県のご出身です。慶應義塾大学大学院・ドイツ文学専攻修士課程を修了後、早稲田大学大学院で演劇などを学び、フリーランスの立場で国内外の多くのアートプロジェクト作品制作に参加。そして、大学での講師や、沖縄アーツカウンシル・プログラムオフィサー、ドイツの公立劇場勤務を経て。2022年から、那覇文化芸術劇場なはーと・企画制作グループ長を務めていらっしゃいます。


    今回は、林さんに、沖縄でお仕事をすることになった経緯や那覇文化芸術劇場なはーとの活動や役割などついてお伺いしました。

    続きを読む 一部表示
    22 分
  • 高山義浩(たかやま・よしひろ)さん【沖縄県立中部病院・医師】
    2025/01/19

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    1月19日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、沖縄県立中部病院・医師の高山義浩(たかやま・よしひろ)さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、沖縄大学地域研究所・特別研究員の島田勝也さんです。


    高山さんは福岡県のご出身です。東京大学医学部保健学科を卒業後、山口大学医学部医学科に入学。

    在学中に途上国や中央アジアを旅するなど、フリーライターとしても活動。大学を卒業後は、感染症診療や地域医療を中心に従事。厚生労働省での新型インフルエンザ対策を経て、沖縄県立中部病院での感染症診療と地域ケア科の立ち上げに携わりました。また、新型コロナ流行時には沖縄県の新型コロナ対策について中心的な役割を果たしました。


    今回は、高山さんにパンデミックで学んだメディアとの連携や、能登半島地震で分かった地域保健・医療の課題、そして、沖縄県内の高齢者の置かれている現状と共生社会に向けての提言などをお伺いしました。


    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 糸数慶子(いとかず・けいこ)さん【元参議院議員】(後編)
    2025/01/12

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    1月12日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    先週に引き続き、元参議院議員の糸数慶子さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、沖縄大学地域研究所・特別研究員の島田勝也さんです。


    糸数さんは、読谷村のご出身です。県立読谷高校を卒業後、沖縄バスでバスガイドとして入社。常に平和の視点と沖縄独自の自然や文化にスポットをあてて沖縄を伝え続ける「平和バスガイド」の先駆け的な存在となりました。その後、専門学校の講師や、大学の非常勤講師を経た後、1992年に沖縄県議会議員に初当選。そして、2004年の参議院選挙で初当選し、平和、人権、環境問題などに取り組み三期つとめました。


    今回は、参議院議員として行った国会や国連での活動、衆議院で与野党が伯仲する政治情勢への期待などをお伺いしました。


    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 糸数慶子(いとかず・けいこ)さん【元参議院議員】(前編)
    2025/01/05

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    1月5日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、元参議院議員の糸数慶子さんをお迎えしました。おしゃべりのお相手は、沖縄大学地域研究所・特別研究員の島田勝也さんです。


    糸数さんは、読谷村のご出身です。県立読谷高校を卒業後、沖縄バスでバスガイドとして入社。常に平和の視点と沖縄独自の自然や文化にスポットをあてて沖縄を伝え続ける「平和バスガイド」の先駆け的な存在となりました。その後、専門学校の講師や、大学の非常勤講師を経た後、1992年に沖縄県議会議員に初当選。そして、2004年の参議院選挙で初当選し、平和、人権、環境問題などに取り組み三期目つとめました。


    今回は、糸数さんに、平和バスガイドとなるまでの道のり、政治の世界へ入った経緯や県議時代に実現できたことなどをお伺いしました。

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 2024年「レキオスラウンジ」対談・選
    2024/12/29

    毎週日曜日 午後4時半~5時 放送中

    12月29日放送分


    那覇空港の滑走路が一望できる『レキオスラウンジ』。


    今週は、今年最後の放送ということで、一年を振り返って、印象に残った「レキオスラウンジ」の対談をピックアップしてお送りします。

    続きを読む 一部表示
    23 分