エピソード

  • 【AI×スポーツで変わる未来】元プロバスケ選手 岡田優介 偏愛トーク#22 ノーカット
    2025/08/15

    【偏愛トーク】何かを好きでしょうがない。何かを愛してやまない。ゲストの方からそんな好奇心あふれる人間らしい偏愛をうかがっていきます。人間は面白い!人間が大好きだ!今回は後編。前編はこちらから↓https://youtu.be/VN2rtZ0-nZsぜひチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/c/TamesueAcademy/為末大学応援団のメンバーも募集しています!https://www.youtube.com/@TamesueAcademy/join岡田優介(おかだ ゆうすけ) 1984年生まれ。東京都出身。青山学院大学卒。元プロバスケ選手。3x3プロチームTOKYO DIMEおよびDIMEスクール代表。 バスケ歴30年、プロキャリア18年。現役中に公認会計士試験にも合格し、二足の草鞋でプレーしつつ、日本代表としてアジア大会等にも数多く出場した。日本バスケットボール選手会の初代会長も務めた。多くの活動と功績をバスケットボールの発展に寄与したと評価され、「Bリーグアワード2025」において功労賞を受賞。2025年6月に現役選手引退し、今後は小中学生を中心とした育成年代への教育事業や、発達障がいを持つ子供たちへの支援活動を中心に力を注いでいく。JBA公認B級コーチライセンス保持者。X:https://x.com/ysk_okadaInstagram:https://www.instagram.com/ysk_okada/為末大(ためすえだい)1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。2001年に男子400メートルハードルの日本記録を樹立し、現在もその記録を保持している。現在はスポーツ事業を行うほか、アスリートとしての学びをまとめた近著『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』を通じて、人間の熟達について探求する。その他、主な著作は『Winning Alone』『諦める力』など。撮影協力:SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)

    続きを読む 一部表示
    32 分
  • 【バスケで学んだ勝てる土俵の選び方】元プロバスケ選手 岡田優介 偏愛トーク#21 ノーカット
    2025/08/08

    【偏愛トーク】何かを好きでしょうがない。何かを愛してやまない。ゲストの方からそんな好奇心あふれる人間らしい偏愛をうかがっていきます。人間は面白い!人間が大好きだ!ぜひチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/c/TamesueAcademy/為末大学応援団のメンバーも募集しています!https://www.youtube.com/@TamesueAcademy/join岡田優介(おかだ ゆうすけ) 1984年生まれ。東京都出身。青山学院大学卒。元プロバスケ選手。3x3プロチームTOKYO DIMEおよびDIMEスクール代表。 バスケ歴30年、プロキャリア18年。現役中に公認会計士試験にも合格し、二足の草鞋でプレーしつつ、日本代表としてアジア大会等にも数多く出場した。日本バスケットボール選手会の初代会長も務めた。多くの活動と功績をバスケットボールの発展に寄与したと評価され、「Bリーグアワード2025」において功労賞を受賞。2025年6月に現役選手引退し、今後は小中学生を中心とした育成年代への教育事業や、発達障がいを持つ子供たちへの支援活動を中心に力を注いでいく。JBA公認B級コーチライセンス保持者。X:https://x.com/ysk_okadaInstagram:https://www.instagram.com/ysk_okada/為末大(ためすえだい)1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。2001年に男子400メートルハードルの日本記録を樹立し、現在もその記録を保持している。現在はスポーツ事業を行うほか、アスリートとしての学びをまとめた近著『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』を通じて、人間の熟達について探求する。その他、主な著作は『Winning Alone』『諦める力』など。撮影協力:SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)

    続きを読む 一部表示
    27 分
  • ノーカット【シマウマが描く新しい資本の教科書】Zebras and Company 田淵良敬 偏愛トーク#20
    2025/08/01

    【偏愛トーク】何かを好きでしょうがない。何かを愛してやまない。ゲストの方からそんな好奇心あふれる人間らしい偏愛をうかがっていきます。人間は面白い!人間が大好きだ!前後編の二本立て。今回は後編。前編はこちらから↓https://youtu.be/3Ce73-Xw8a0ぜひチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/c/TamesueAcademy/為末大学応援団のメンバーも募集しています!https://www.youtube.com/@TamesueAcademy/join田淵 良敬(たぶち よしたか)Zebras and Company 共同創業者 / 代表取締役Tokyo Zebras Unite 共同創設者 / 代表理事Cartier Women’s Initiative Community lead約10年前から国内外でのインパクト投資に従事。その経験から投資実行と共に、投資後のビジョン・ミッションや戦略策定と、実行するための仕組みづくりや組織作り・リーダー育成およびインパクト指標を使った経営判断の支援を行う。グローバルな経験・産学ネットワークから世界的な潮流目線での事業のコンセプト化、経営支援、海外パートナー組成を得意とする。X(旧Twitter): https://x.com/Yoshitaka72為末大(ためすえだい)1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。2001年に男子400メートルハードルの日本記録を樹立し、現在もその記録を保持している。現在はスポーツ事業を行うほか、アスリートとしての学びをまとめた近著『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』を通じて、人間の熟達について探求する。その他、主な著作は『Winning Alone』『諦める力』など。撮影協力:SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)

    続きを読む 一部表示
    33 分
  • 【ユニコーンの次に来る?ゼブラ(シマウマ)企業の正体】Zebras and Company 田淵良敬 偏愛トーク#19
    2025/07/25

    【偏愛トーク】何かを好きでしょうがない。何かを愛してやまない。ゲストの方からそんな好奇心あふれる人間らしい偏愛をうかがっていきます。人間は面白い!人間が大好きだ!ぜひチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/c/TamesueAcademy/為末大学応援団のメンバーも募集しています!https://www.youtube.com/@TamesueAcademy/join田淵 良敬(たぶち よしたか)Zebras and Company 共同創業者 / 代表取締役Tokyo Zebras Unite 共同創設者 / 代表理事Cartier Women’s Initiative Community lead約10年前から国内外でのインパクト投資に従事。その経験から投資実行と共に、投資後のビジョン・ミッションや戦略策定と、実行するための仕組みづくりや組織作り・リーダー育成およびインパクト指標を使った経営判断の支援を行う。グローバルな経験・産学ネットワークから世界的な潮流目線での事業のコンセプト化、経営支援、海外パートナー組成を得意とする。X(旧Twitter): https://x.com/Yoshitaka72為末大(ためすえだい)1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。2001年に男子400メートルハードルの日本記録を樹立し、現在もその記録を保持している。現在はスポーツ事業を行うほか、アスリートとしての学びをまとめた近著『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』を通じて、人間の熟達について探求する。その他、主な著作は『Winning Alone』『諦める力』など。撮影協力:SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)

    続きを読む 一部表示
    31 分
  • ノーカット【ミドルエイジクライシスはどう乗り越える?】ワンキャリア 北野唯我 偏愛トーク#18
    2025/07/18

    【偏愛トーク】何かを好きでしょうがない。何かを愛してやまない。ゲストの方からそんな好奇心あふれる人間らしい偏愛をうかがっていきます。今回の対談は完全ノーカット。人間は面白い!人間が大好きだ!今回は後編。前編はこちらから↓https://youtu.be/typ3uHXluQQぜひチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/c/TamesueAcademy/為末大学応援団のメンバーも募集しています!https://www.youtube.com/@TamesueAcademy/join北野唯我(きたの ゆいが)株式会社ワンキャリア 取締役 執行役員CSO兵庫県出身。2010年に神戸大学経営学部を卒業後、博報堂に入社。外資系コンサルティングファーム経て、2016年、ワンキャリア創業期に参画。著書に『転職の思考法』『天才を殺す凡人』、最新作は『採用の問題解決』。X(Twitter): https://x.com/yuigak為末大(ためすえだい)1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。2001年に男子400メートルハードルの日本記録を樹立し、現在もその記録を保持している。現在はスポーツ事業を行うほか、アスリートとしての学びをまとめた近著『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』を通じて、人間の熟達について探求する。その他、主な著作は『Winning Alone』『諦める力』など。撮影協力:SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)

    続きを読む 一部表示
    46 分
  • 【ビジネス界のスターは地方から生まれる】ワンキャリア 北野唯我 偏愛トーク#17
    2025/07/11

    【偏愛トーク】何かを好きでしょうがない。何かを愛してやまない。ゲストの方からそんな好奇心あふれる人間らしい偏愛をうかがっていきます。今回の対談は完全ノーカット。人間は面白い!人間が大好きだ!ぜひチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/c/TamesueAcademy/為末大学応援団のメンバーも募集しています!https://www.youtube.com/@TamesueAcademy/join北野唯我(きたの ゆいが)株式会社ワンキャリア 取締役 執行役員CSO兵庫県出身。2010年に神戸大学経営学部を卒業後、博報堂に入社。外資系コンサルティングファーム経て、2016年、ワンキャリア創業期に参画。著書に『転職の思考法』『天才を殺す凡人』、最新作は『採用の問題解決』。X(Twitter): https://x.com/yuigak為末大(ためすえだい)1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。2001年に男子400メートルハードルの日本記録を樹立し、現在もその記録を保持している。現在はスポーツ事業を行うほか、アスリートとしての学びをまとめた近著『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』を通じて、人間の熟達について探求する。その他、主な著作は『Winning Alone』『諦める力』など。撮影協力:SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)

    続きを読む 一部表示
    24 分
  • 完全ノーカット【スローのすすめ】脳科学者 茂木健一郎 偏愛トーク#16 【IMAGINE大学 @imagine-univ コラボ】
    2025/07/04

    【偏愛トーク】何かを好きでしょうがない。何かを愛してやまない。ゲストの方からそんな好奇心あふれる人間らしい偏愛をうかがっていきます。今回の対談は完全ノーカット。人間は面白い!人間が大好きだ!ぜひチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/c/TamesueAcademy/為末大学応援団のメンバーも募集しています!https://www.youtube.com/@TamesueAcademy/join茂木 健一郎(もぎ けんいちろう)脳科学者。1962年10月20日、東京生まれ。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。屋久島おおぞら高校校長。東京大学大学院特任教授(共創研究室、Collective Intelligence Research Laboratory )。東京大学大学院客員教授(広域科学専攻)。岐阜大学客員教授。Kyutech ARISE顧問。イマジン大学学長。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了、理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て、現職。脳活動からの意識の起源の究明に取り組む。2005年、『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞。近著に『クオリアと人工意識』(講談社)。IKIGAIに関する英語の著作が、世界35カ国、29以上の言語で翻訳出版される。2022年4月には、二冊目の英語の著作The Way of Nagomi(「和みの道」)が出版された。IKIGAIのドイツ語版は、2024年、ドイツのノンフィクション部門で累計38週ベストセラー1位を記録し、年間でもベストセラー1位、社会現象となる。2025年、累計43週ベストセラー1位を継続中。2025年9月、三冊目の英語の著作、Stoicismをテーマにした本、Think like a stoicがイギリスの出版社から刊行予定。茂木健一郎の脳の教養チャンネルhttps://www.youtube.com/@kenmogiX:茂木健一郎https://x.com/kenichiromogiX: IMAGINE大学https://x.com/imaginez_dIMAGINE大学HPhttps://imagine-univ.net/為末大(ためすえだい)1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。2001年に男子400メートルハードルの日本記録を樹立し、現在もその記録を保持している。現在はスポーツ事業を行うほか、アスリートとしての学びをまとめた近著『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』を通じて、人間の熟達について探求する。その他、主な著作は『Winning Alone』『諦める力』など。撮影協力:SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)

    続きを読む 一部表示
    29 分
  • 【我々は奇跡の時代に生きている】脳科学者 茂木健一郎 偏愛トーク#15【IMAGINE大学 @imagine-univ コラボ】
    2025/06/28

    【偏愛トーク】

    何かを好きでしょうがない。何かを愛してやまない。ゲストの方からそんな好奇心あふれる人間らしい偏愛をうかがっていきます。対談をほぼノーカットでお届けします。


    人間は面白い!人間が大好きだ!ぜひチャンネル登録をお願いします。 https://www.youtube.com/c/TamesueAcademy/

    ◆IMAGINE大学 @imagine-univ でのコラボ動画はこちら
    https://youtu.be/78iwwDqMKO0

    為末大学応援団のメンバーも募集しています!https://www.youtube.com/@TamesueAcademy/join

    茂木 健一郎(もぎ けんいちろう)脳科学者。1962年10月20日、東京生まれ。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員。屋久島おおぞら高校校長。東京大学大学院特任教授(共創研究室、Collective Intelligence Research Laboratory )。東京大学大学院客員教授(広域科学専攻)。岐阜大学客員教授。Kyutech ARISE顧問。イマジン大学学長。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了、理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て、現職。脳活動からの意識の起源の究明に取り組む。2005年、『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞。近著に『クオリアと人工意識』(講談社)。IKIGAIに関する英語の著作が、世界35カ国、29以上の言語で翻訳出版される。2022年4月には、二冊目の英語の著作The Way of Nagomi(「和みの道」)が出版された。IKIGAIのドイツ語版は、2024年、ドイツのノンフィクション部門で累計38週ベストセラー1位を記録し、年間でもベストセラー1位、社会現象となる。2025年、累計43週ベストセラー1位を継続中。2025年9月、三冊目の英語の著作、Stoicismをテーマにした本、Think like a stoicがイギリスの出版社から刊行予定。

    茂木健一郎の脳の教養チャンネルhttps://www.youtube.com/@kenmogiX

    茂木健一郎https://x.com/kenichiromogiX

    IMAGINE大学https://x.com/imaginez_d

    IMAGINE大学HPhttps://imagine-univ.net/

    為末大(ためすえだい)1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。2001年に男子400メートルハードルの日本記録を樹立し、現在もその記録を保持している。現在はスポーツ事業を行うほか、アスリートとしての学びをまとめた近著『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』を通じて、人間の熟達について探求する。その他、主な著作は『Winning Alone』『諦める力』など。

    撮影協力:SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)

    続きを読む 一部表示
    23 分