『真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜』のカバーアート

真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜

真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜

著者: バタやん(KODANSHA)
無料で聴く

このコンテンツについて

夜眠りにつく前の“聴く読書会”。講談社のバタやんこと川端里恵がおすすめの本や心に響くフレーズをご紹介します。 ▼本のリクエスト、メッセージはインスタのDMよりお送りください▼ https://www.instagram.com/batayomu/ ポッドキャストの書き起こしサービス「LISTEN」はこちら https://listen.style/p/rmr5yhah?AkAb07tKバタやん(KODANSHA) アート 文学史・文学批評
エピソード
  • 初心に返る。純粋な憧れと羨望を取りもどす本 #212
    2025/06/24

    「ふとした瞬間に繰り返し読み返したくなる本、手放したくない本は?」というリクエストに、辻村深月さんの『図書室で暮らしたい』をご紹介します。なぜか、どういうスイッチなのか自分でもわからないのですが、読むと必ず泣いてしまう箇所があって、仕事や読書に対する思い入れを失いかけたときに手にとってページをめくります。

    <勝手に貸出カード>

    辻村深月さん『図書室で暮らしたい』

    https://www.kodansha.co.jp/book/products/0000344165


    ★YouTubeでも配信はじめました!→https://www.youtube.com/@batayomu

    「真夜中の読書会」は毎週水曜日08:00配信です。ぜひ番組のフォローと評価をお願いします。番組へのご感想、メッセージ、リクエストはInstagram の⁠@batayomu⁠ からお寄せください。一つ一つ大切に読ませていただいております!

    インスタグラム:⁠@batayomu⁠⁠⁠

    ツイッター:⁠@batayan_mi⁠


    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 悪を生む会議。決断力のあるカリスマと一致団結の功罪 #211
    2025/06/17

    映画『フロントライン』観てきました! 今日は、緊急事態や問題発生時の判断とネガティブ・ケイパビリティのお話です。

    <勝手に貸出カード>

    『ほんとうの会議 ネガティブ・ケイパビリティ実践法』帚木蓬生(ははぎほうせい)

    映画『フロントライン』

    Netflixドキュメンタリー『とんでもカオス!:アストロワールド2021』

    Netflixドキュメンタリー『潜水艇タイタン オーシャンゲート社が犠牲にしたもの』


    ★YouTubeでも配信はじめました!→https://www.youtube.com/@batayomu

    「真夜中の読書会」は毎週水曜日08:00配信です。ぜひ番組のフォローと評価をお願いします。番組へのご感想、メッセージ、リクエストはInstagram の⁠@batayomu⁠ からお寄せください。一つ一つ大切に読ませていただいております!

    インスタグラム:⁠@batayomu⁠⁠⁠

    ツイッター:⁠@batayan_mi⁠


    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 何歳からでも遅くないとは言うけれど……。手放してわかること
    2025/06/10

    「30歳を期に東京へ出てきたものの、もう後悔してる」というお便りにお答えして、光浦靖子さんの『ようやくカナダに行きまして』をご紹介します。


    ・光浦靖子さん『ようやくカナダに行きまして』


    ★YouTubeでも配信はじめました!→https://www.youtube.com/@batayomu

    「真夜中の読書会」は毎週水曜日08:00配信です。ぜひ番組のフォローと評価をお願いします。番組へのご感想、メッセージ、リクエストはInstagram の⁠@batayomu⁠ からお寄せください。一つ一つ大切に読ませていただいております!

    インスタグラム:⁠@batayomu⁠⁠⁠

    ツイッター:⁠@batayan_mi⁠

    続きを読む 一部表示
    14 分

真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。