• What is the Midnight Reading Club ?
    2025/05/18

    【short clip】真夜中の読書会は、こんな風に収録しています。

    続きを読む 一部表示
    1 分
  • 自分にやさしくする。必要なのは信念じゃなくスキルです(って!) #208
    2025/05/13

    「やりたくて入った会社なのに、家と職場の往復だけの日々。業務に忙殺されて、私何やってるんだろうと涙が出そうになる」とのお便りに、自分もそんな時期が……と思い起こしました。最近は見かけなくなった”シルバニアおじさん”のこと。


    <勝手に貸出カード>

    伊藤絵美さんの『自分にやさしくする生き方』

    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 仲良くし続けることができなかった痛みを、どこかに抱えながら生きている #207
    2025/05/06

    「疎遠になってしまった友人の訃報を受けて」というお便りに、韓国の作家・チョン・イヒョンさんの短編集をご紹介します。

    <今夜の勝手に貸出カード>

    『優しい暴力の時代』チョン・イヒョン著、斎藤真理子訳(「三豊百貨店」)

    『マイスウィートソウル』チョン・イヒョン著、清水由希子訳

    『君は知らない』チョン・イヒョン著、橋本智保訳


    ★YouTubeでも配信はじめました!→https://www.youtube.com/@batayomu

    「真夜中の読書会」は毎週水曜日08:00配信です。ぜひ番組のフォローと評価をお願いします。番組へのご感想、メッセージ、リクエストはInstagram の⁠@batayomu⁠ からお寄せください。一つ一つ大切に読ませていただいております!インスタグラム:⁠@batayomu⁠⁠⁠

    ツイッター:⁠@batayan_mi⁠

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • チキンラーメンのようなドラマ、社会を前進させるドラマ #206
    2025/04/29

    今夜は、最近観ているドラマのお話です。

    <勝手に貸出カード>

    『柚木麻子のドラマななめ読み!』柚木麻子  

    『あらがうドラマ 「わたし」とつながる物語』西森路代 

    <楽しみに観ている2025年春ドラマ>

    『続・続・最後から二番目の恋』

    『あなたを奪ったその日から』

    『夫よ、死んでくれないか』

    『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』

    『魔物』

    『ダメマネ! ーダメなタレント、マネジメントしますー』

    <その他、ご紹介しているドラマ・映画>

    Netflixドラマ『いつかは賢いレジデント生活』

    Netflix映画『新幹線大爆破』

    『刑事コロンボ』コンプリートボックス 

    『古畑任三郎』コンプリートボックス 

    ★YouTubeでも配信はじめました!→https://www.youtube.com/@batayomu

    「真夜中の読書会」は毎週水曜日08:00配信です。ぜひ番組のフォローと評価をお願いします。番組へのご感想、メッセージ、リクエストはInstagram の⁠@batayomu⁠ からお寄せください。一つ一つ大切に読ませていただいております!インスタグラム:⁠@batayomu⁠⁠⁠

    ツイッター:⁠@batayan_mi⁠


    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 裏原宿とスニーカー。ファッションが雑誌で分かれていた頃 #205
    2025/04/22

    今夜は、おしゃれに影響を与えた雑誌と90年代のファッションブームについて喋ってみます。人事部へくる前の私は、16年ほど女性誌の編集部にいました。だからファッション誌は私の人生。でも入り口は、思春期の少し複雑な心境からでした……。

    <勝手に貸出カード>

    藤原ヒロシ『FRAGMENT UNIVERSITY 藤原ヒロシの特殊講義 非言語マーケティング』 

    アンゴラ村長『151センチ、48キロ』 

    NHK Eテレ『わたしの日々が、言葉になるまで』 

    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 【最近買った本、GWに読みたい本】ベストブック確定本から言語化ハウツー本まで
    2025/04/15

    今夜は、私が最近買った本、波待ちの本たちについてお話ししたいと思います。

    「もうこれは今年のベストブック入り間違いなし!」と思った小説から、メモの取り方のハウツー本まで。

    GWになんか読もうかな〜と思っている方にもご参考になれば幸いです。

    <勝手に貸出カード>

    ・松井玲奈さんの『カット・イン/カット・アウト』

    ・金原ひとみさんの『YABUNONAKAーヤブノナカー』

    ・佐野雅代さんの『その場で言語化できるメモ』

    ・ナオミ・S・バロンさん著、 古屋 美登里さん,山口 真果さん訳『書くことのメディア史 AIは人間の言語能力に何をもたらすのか』

    ・エリース・ヒューさん著、 金井真弓さん訳、 桑畑優香さん監修『美人までの階段1000段あってもう潰れそうだけどこのシートマスクを信じてる』


    ★YouTubeでも配信はじめました!→https://www.youtube.com/@batayomu

    「真夜中の読書会」は毎週水曜日08:00配信です。ぜひ番組のフォローと評価をお願いします。番組へのご感想、メッセージ、リクエストはInstagram の⁠@batayomu⁠ からお寄せください。一つ一つ大切に読ませていただいております!インスタグラム:⁠@batayomu⁠⁠⁠

    ツイッター:⁠@batayan_mi⁠

    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 生きる価値観が変わるような出逢いが「街の書店」には起こり得る
    2025/04/01

    今日は「書店」のお話です。目的なくふらっと立ち寄った書店さんで、買いたい本を見つけたときが一番アドレナリンが出ます。その街を訪れたら寄ってみたい書店は、Googleマップに保存しています。「ディスティネーションレストラン」という言葉があるけれど「ディスティネーションブックストア」もあると思う。

    <今夜の勝手に貸出カード>

    『本屋、ひらく』本の雑誌編集部編 

    『韓国の「街の本屋」の生存探求』ハン・ミファ(著)、渡辺麻土香(訳)、石橋毅史(解説) 


    <ディスティネーションブックストア>

    ●SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(SPBS)本店 

    ●『本屋、ひらく』に登場する書店一覧はこちら

    https://www.webdoku.jp/kanko/page/9784860114770.html●『韓国の「街の本屋」の生存探求』に出てくる書店一覧はこちらhttps://cuon.jp/sub/2562

    ★YouTubeでも配信はじめました!→https://www.youtube.com/@batayomu

    「真夜中の読書会」は毎週水曜日08:00配信です。ぜひ番組のフォローと評価をお願いします。番組へのご感想、メッセージ、リクエストはInstagram の⁠@batayomu⁠ からお寄せください。一つ一つ大切に読ませていただいております!

    インスタグラム:⁠@batayomu⁠⁠⁠

    ツイッター:⁠@batayan_mi⁠


    続きを読む 一部表示
    18 分
  • 回復とは戻ることじゃなく、変わることで新しい安定を得ることかもしれない
    2025/03/25

    「真夜中の読書会〜season3」スタート! これを読むために休んだのかもしれないと思った本、岩川ありささんの『養生する言葉』をご紹介します。お休み中に訪れた能登島のお話も少し。

    <勝手に貸出カード>

    岩川ありささん『養生する言葉』

    上岡陽江さん・ 大嶋栄子さん『その後の不自由―「嵐」のあとを生きる人たち』


    続きを読む 一部表示
    15 分