• 耳で楽しむ鉄道の旅 南海高野線 橋本→極楽橋→高野山
    2025/05/18

    橋本からは一気に様相が変わります。

    普通極楽橋行きは2両編成、車体も赤色となりました。

    単線区間を徐々にのぼりはじめて、高野下を出ると急カーブを繰り返しながらゆっくりとのぼっていきます。

    極楽橋からはケーブルカーに乗り換えて高野山へ。ここからはさらにバスでの移動となります。

    続きを読む 一部表示
    50 分
  • 耳で楽しむ鉄道の旅 南海高野線 北野田→河内長野→橋本
    2025/05/17

    北野田からは区間急行以下が、河内長野からは急行以下が各駅停車となります。

    なんば行きの電車がひっきりなしに発車していく分、下り列車はのんびりしています。

    橋本までくるとだいぶのぼってきた感があり、和歌山線とも合流します。

    続きを読む 一部表示
    37 分
  • 耳で楽しむ鉄道の旅 OSAKA METRO御堂筋線・南海高野線 本町→なんば→北野田
    2025/05/16

    2024.7.27

    朝早くから出発してなんばへ。南海の全線一日フリーきっぷを買って各駅停車で北野田まで行きます。

    4両で時間も早いのでまだ空いています。

    高野線の各駅停車は、本線が停まらない今宮戎と萩ノ茶屋にも停車します。

    続きを読む 一部表示
    39 分
  • 耳で楽しむ鉄道の旅 京阪電車 本線・中之島線 萱島→中之島→天満橋→淀屋橋
    2025/05/15

    萱島からは各駅停車の中之島行きに乗車します。中之島線は本線と川を挟んだ反対側を走るのでかなり空いていました。

    天満橋から淀屋橋までは特急も各駅に停車するので利用します。やはり乗り心地が良いので、特急に集中する理由がわかりました。

    続きを読む 一部表示
    46 分
  • 耳で楽しむ鉄道の旅 京阪電車 交野線・本線 枚方市⇔私市→萱島
    2025/05/14

    関西の方でないと読めない駅名やら路線です。

    枚方市(ひらかたし)、交野線(かたのせん)、私市(きさいち)と読みます。

    4両編成の電車は、交野で一気に下車していきます。私市からの折り返しも、本線も少し落ち着いた乗車率になりました。

    続きを読む 一部表示
    45 分
  • 耳で楽しむ鉄道の旅 京阪電車 宇治線・本線 宇治→中書島→枚方市
    2025/05/13

    宇治から中書島まで戻っていき、本線を枚方市まで移動します。

    宇治からはまだ空いていたのですが、本線はまだ通勤通学時間帯なので混雑が目立ちます。普通や準急は萱島まで各駅停車なので急行や特急よりはマシですが。

    続きを読む 一部表示
    41 分
  • 耳で楽しむ鉄道の旅 京阪電車鴨東線・本線・宇治線 出町柳→中書島→宇治
    2025/05/12

    京阪電車と叡山電鉄の一日乗車券(京津線は対象外)で移動します。出町柳から三条までは鴨東線、中書島まで本線を走って、宇治線に乗り換えます。

    普通列車は特急や急行に抜かれるので三条での停車時間が結構長かったりします。通勤通学時間帯もあって、かなり混んでました。

    続きを読む 一部表示
    44 分
  • 耳で楽しむ鉄道の旅 叡山電鉄 鞍馬→宝ヶ池→八瀬比叡山口→出町柳
    2025/05/11

    2024.7.26

    この日は午後から休みを取って京都に移動、京都駅からバスで出町柳駅まできて叡山電鉄に乗ります。

    平日にもかかわらずインバウンド客が貴船口からドッと乗ってきました。50パーミルの急こう配が二軒茶屋まで続き、複線になって宝ヶ池から八瀬比叡山口への支線に乗りながら出町柳へと戻りました。

    続きを読む 一部表示
    42 分