『読んでみてはラジオ』のカバーアート

読んでみてはラジオ

読んでみてはラジオ

著者: 読んでみてはラジオ
無料で聴く

このコンテンツについて

「読書は人生を豊かにする」と言う仮説を持つ幼なじみ2名が、本の内容を血肉化し、活用していくために、お互いに読んだ本を紹介し、ゆるく雑談をしてインサイトを得るラジオ番組です。 パーソナリティを務めるのは、株式会社Right Design代表の小川貴之と、株式会社SmartHR代表の芹澤雅人です。 日曜日の17:00に新エピソードを配信します。読んでみてはラジオ アート 文学史・文学批評
エピソード
  • #038 強く生きなきゃだめですか? 『弱さ考』
    2025/05/18

    [今回の本]

    強いビジネスパーソンを目指して鬱になった僕の 弱さ考 / 井上 慎平

    ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/B0DF5SZXNQ/⁠

    [トーク内容]

    体のアラートはガードレールをボコボコに殴りたくなる衝動だった / 社会のシステムの外側にいる者にしか見えない光景がある / 資本主義のもとに加速し、忙しくなる社会 / 努力は取り残されてしまう不安を消すためのセラピー / 誰かにとって生きやすい社会は、誰かにとっては生きにくい / 個人主義と相性の悪い日本の文化・風土 / 森羅万象をコントロールできるものと捉えるか、あるがままに受け入れるか / 選択肢が多すぎると選択することに疲れ始める / 理性的な人間の失敗を肯定し、愚かさを許容するのはどうか / 人間誰もが弱い側にいく可能性があるということ

    [番組について]

    「読書は人生を豊かにする」と言う仮説を持つ幼なじみ2名が、本の内容を血肉化し、活用していくために、お互いに読んだ本を紹介し、ゆるく雑談をしてインサイトを得るラジオ番組です。パーソナリティを務めるのは、株式会社Right Design代表の小川貴之と、株式会社SmartHR代表の芹澤雅人です。

    続きを読む 一部表示
    1 時間 5 分
  • アフタートーク 『ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンスを語りたい | 都内の住宅事情』
    2025/05/11

    [エピソード中に登場する本]

    ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス / 栗田 シメイ

    ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/462032826X⁠

    [トーク内容]

    秀和幡ヶ谷レジデンスを眺めながら育った幼少期 / “渋谷の北朝鮮”と言われる管理組合の独裁体制 / マンション区分所有者の高齢化によってなにが起こるか / 相場より安い物件に潜む闇 / 分譲マンションを購入したときに生まれるオーナーシップ / 大家さんの犬と喧嘩してしまう / 戸建ての土地を探す際のチェックポイント / 住宅メーカーの地道なフィールドワーク / 誰にも予想できないマンションの値段 / 正義感を独裁に繋げないために

    [番組について]

    「読書は人生を豊かにする」と言う仮説を持つ幼なじみ2名が、本の内容を血肉化し、活用していくために、お互いに読んだ本を紹介し、ゆるく雑談をしてインサイトを得るラジオ番組です。パーソナリティを務めるのは、株式会社Right Design代表の小川貴之と、株式会社SmartHR代表の芹澤雅人です。

    続きを読む 一部表示
    39 分
  • #037 スクリレックスとアンディ・ウォーホルの類似性を考察する 『僕はウォーホル』
    2025/05/04

    [今回の本]

    僕はウォーホル / キャサリン・イングラム

    ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/475624503X⁠

    [今回の副読本]

    ぼくの哲学 / アンディ・ウォーホル

    ⁠https://www.amazon.co.jp/dp/410536801X⁠

    [参考アルバム]

    F*CK U SKRILLEX YOU THINK UR ANDY WARHOL BUT UR NOT!! <3

    ⁠https://open.spotify.com/intl-ja/album/784znju28Nz5zSuRuthPcO?si=hYnAc8BeRD6CfsjPQKv6Aw⁠

    [トーク内容]

    スクリレックスの最新アルバムの名前の意味を考える / 教会に通い、病気にふしていた幼少期 / シルクスクリーンを起用して作家性を消そうとした理由 / 父親を亡くしたことで死というものを考えるようになった / 何の変哲もない32種類のスープ缶を書くことの凄さ / 自分を消して世の中を映す装置としての銀色 / 派手なカラーのマリリンモンローのイラストに込められた思想 / 死をモチーフにした作品の始まりと終わり / 派手なサンプリング素材と平凡なサンプリング素材 / 1つの作品に相反する属性を同居させる面白さ

    [番組について]

    「読書は人生を豊かにする」と言う仮説を持つ幼なじみ2名が、本の内容を血肉化し、活用していくために、お互いに読んだ本を紹介し、ゆるく雑談をしてインサイトを得るラジオ番組です。パーソナリティを務めるのは、株式会社Right Design代表の小川貴之と、株式会社SmartHR代表の芹澤雅人です。

    続きを読む 一部表示
    59 分

読んでみてはラジオに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。