『「複雑系」入門 カオス、フラクタルから生命の謎まで』のカバーアート

「複雑系」入門 カオス、フラクタルから生命の謎まで

ブルーバックス

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

「複雑系」入門 カオス、フラクタルから生命の謎まで

著者: 金 重明
ナレーター: 佐々健太
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

複雑系は、科学が築きあげてきた「近代のパラダイム」を根底から覆した。人間の予想とはかけ離れた、しかし自然のなんらかの真理を表している複雑系が、科学の王道からこぼれ落ちた人々によって発見されていくさまを物語仕立てで描き、複雑系の本質を誰にもわかりやすく解き明かす!
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©金 重明 (P)2024 Audible, Inc.
数学
すべて表示
最も関連性の高い  
複雑系て何?と思って数ページ辺りで切り上げるつもりが全部聴いてしまった。メッセンジャーRNAはコロナワクチンの登場で少し学んでいたので理解出来ましたし、平家物語や釈迦の話、水木しげるの名が出てきた時には少し笑った。一つ一つをただ深掘りするのではなく、総合的な視野で考察する事が複雑系?なのかしら?

おもしろい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

人類の叡智の集大成を、面白く分かりやすく語ってくれている。ハラリ氏のサピエンス全史を読了した方向けと感じる。

大学教養課程の必修科目にして欲しい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

最初は自然のすべてはいずれ数学で解き明かされるという話かと思ったら、そう単純なものではない、ということだけわかりました。理解できない部分が多かったけど全体の印象がよかったです。ストーリーもよかったのですが、私の知識が追いつかずマイナス★。著者のせいではありません。マルクスは罪深いんですね。。。

自然と数学の関係+文明

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

無茶苦茶面白かった。
オーディブルなので、解説している式を正確に捉えることはできなかったが、読み物としてかなり面白いのでOK!
小難しい数学、生物学、進化論、物理学を比較的わかりやすく解説しており、聴くだけで賢くなった気持ちになれる。

ライフゲームについては、YouTubeなどの動画を見ることをオススメする。見るだけで美しく、楽しい。

カオス定理に未来を感じた! ライフゲームに新たな世界をみた!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。