Audible会員プラン登録で、12万以上の対象タイトルが聴き放題。

  • 境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ

  • 著者: 宮口 幸治
  • ナレーター: 斉藤 マサキ
  • 再生時間: 4 時間 24 分
  • 5.0 out of 5 stars (2件のカスタマーレビュー)

Amazonプライム会員限定

3か月無料

Audible会員プラン 無料体験
期間限定:2024年7月22日(日本時間)に終了
2024年7月22日までAmazonプライム会員限定で3か月無料体験キャンペーン開催中(プライム会員以外の方は30日間無料)。詳細はこちら
会員は12万以上の対象作品が聴き放題、アプリならオフライン再生可能。
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数。プロの声優や俳優の朗読も楽しめます。
無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。
『境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ』のカバーアート

境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ

著者: 宮口 幸治
ナレーター: 斉藤 マサキ
無料体験を試す

無料体験終了後は月額1,500円。いつでも退会できます

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら

あらすじ・解説

日本人の7人に1人! 「普通」でも「知的障害」でもないはざまの子どもたち

【内容】

境界知能の子どもたちは、一見すると普通の子に見えます。

もしも、みなさんの知り合いに境界知能のお子さんがおられたとしても、まず気づかないと思います。その子に道で出会ったら、あいさつを交わして会話も成り立って、困っている子には見えないはずです。あるいは、わが子が境界知能の場合でも、客観的には普通の子に見えるのではないでしょうか。

「普通」の子に見えるのに、「普通」ができない――これは、境界知能の子だけではなく、軽度知的障害の子にも当てはまる場合があります。知的障害でも「軽度」というところがポイントで、一見すると普通の子に見えて、見過ごされてしまうケースがあるのです。本書では、「境界知能の子どもたち」と銘打っていますが、その内容は軽度知的障害の子にも当てはまる部分は大いにあります。

・授業についていけない

・友達とうまくつき合えない

・感情コントロールが下手

……そんな困りごとがあれば、子ども本人のやる気や性格のせいだと片づけるのは早計かもしれません。

この本を手に取った方は、境界知能の子どもの親御さんや、クラスに「気になる子ども」のいる学校の先生、あるいは福祉や心理など特別支援教育の関係者の方が多いかと思います。

親や教師、周囲にいる大人は、その子のしんどさ、そしてしんどさの背景にある認知機能の問題に気づいてあげてほしいのです。

(「はじめに」より)

【目次】

第1章 気づかれない「境界知能」と「軽度知的障害」

第2章 知能検査について知る

第3章 教科学習の前になぜ認知機能が大事なのか?

第4章 子どもの可能性はどのように伸ばすのか?

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©Koji Miyaguchi (P)2024 Audible, Inc.

境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさに寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    2
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    2
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 5 out of 5 stars
  • 星5つ
    2
  • 星4つ
    0
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。