
精神統合失調症 寛解までのリアルな歩み
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥2,000 で購入
-
ナレーター:
-
飛立 未鳥
-
著者:
-
モンゴロイド
このコンテンツについて
当事者のリアルな体験談です。
「うつを経験しました」とカミングアウトするうつ病の方が増え、時代は心の問題に対してオープンになってきました。
それに伴い、メンタル疾患への理解も進んできたように思います。
しかしそれに対して統合失調症の場合はまだまだ差別的な見方や偏見などが拭えないように感じています。
そこで、30年間に渡って統合失調症と付き合い続けてきた筆者の体験を赤裸々に記し、一冊にまとめました。
統合失調症は怖い病気ではないこと、100人に1人が発症する身近な病気であることを、多くの方に知ってもらえる機会となれば幸いです。
周囲の人や社会全体の理解が進むことで、この病気への適切な向き合い方も変わるのではないかと思います。
目次
まえがき
第1章 精神統合失調症という病気に、どんなイメージがありますか?
第2章 筆者の体験した統合失調症の症状
第3章 1番つらい被害妄想に苦しむ
第4章 高校時代の生活と病状
第5章 閉鎖病棟入院・自殺未遂
第6章 寛解につながった要因
第7章 家族と自分 統合失調症患者への接し方とは?
第8章 リハビリテーション 統合失調症と公共のサービス
第9章 治療を受けるべき引きこもりやニート
第10章 メンタル疾患の友人を見ていてわかること
第11章 統合失調症の幸福とは?
あとがき
©2021 モンゴロイド
こちらもおすすめ
-
大丈夫!なんとかなる!統合失調症とつきあう人生
- 著者: モンゴロイド
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 23 分
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
統合失調症について書いた自叙伝の第二弾です。お金のことから恋愛、いじめ問題のことまで赤裸々に書きました。歳を重ねると症状は楽になります。だから大丈夫ですよ、なんとかなりますよと、若い
-
-
社会貢献になってます
- 投稿者: TOYOKO SUZUKI OSADA 日付: 2025/06/13
著者: モンゴロイド
-
【統合失調症】⑪ 幻聴と妄想はすべて現実だった
- 著者: モンゴロイド
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
地獄のような幻聴と、まるで天国の幻聴、そして妄想。発症から35年間で見てきた世界を表現した自叙伝。自分は、16歳の時に統合失調症を発症し、かれこれ35年間この病気と付き合い続けている。
-
-
貴重な本
- 投稿者: 高木修平 日付: 2025/01/29
著者: モンゴロイド
-
ど底辺ドクターが教える!精神療法マニュアル
- ど底辺シリーズ上級編 最難関の精神療法がマスターできる究極の指南書がついに登場!誰も教えてれくれない真実がここにある・・・
- 著者: ペンネームK.K.
- ナレーター: 酒味 たろう
- 再生時間: 1 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
目次001 はじめに002 第1章 心理学の基礎をマスターせよ 第1節 意識・無意識を理解せよ!第2節 エス・自我・超自我を理解せよ!
-
-
著者はちゃんとした医者だと感じた
- 投稿者: マリアエリカ 日付: 2023/09/17
著者: ペンネームK.K.
-
うつ病予防決定版
- 家族をうつ病で苦しませないために今家庭でできること
- 著者: 飛立 未鳥
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 9 分
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
うつ病のリスクを減らすためにはどうしたら良いでしょう?うつ病の原因となる「場所」は・職場だけの場合・職場と家庭の場合・家庭だけの場合この3パターン
-
-
大変参考になりました。
- 投稿者: kuro 日付: 2022/08/16
著者: 飛立 未鳥
-
うつマーケティングの功罪 (週刊東洋経済eビジネス新書No.51)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 1 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
うつ患者が急増した
-
-
参考になりました。
- 投稿者: みる 日付: 2023/02/13
著者: 週刊東洋経済編集部
-
牧師、閉鎖病棟に入る。
- 著者: 沼田 和也
- ナレーター: 東城 光志
- 再生時間: 4 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「あなたはありのままでいいんですよ」と語ってきた牧師がありのまま生きられない人たちと過ごした閉鎖病棟での2ヶ月。
-
-
なんでも人のせいにする夫の心理に通づる筆者
- 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2025/07/29
著者: 沼田 和也
-
大丈夫!なんとかなる!統合失調症とつきあう人生
- 著者: モンゴロイド
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 23 分
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
統合失調症について書いた自叙伝の第二弾です。お金のことから恋愛、いじめ問題のことまで赤裸々に書きました。歳を重ねると症状は楽になります。だから大丈夫ですよ、なんとかなりますよと、若い
-
-
社会貢献になってます
- 投稿者: TOYOKO SUZUKI OSADA 日付: 2025/06/13
著者: モンゴロイド
-
【統合失調症】⑪ 幻聴と妄想はすべて現実だった
- 著者: モンゴロイド
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
地獄のような幻聴と、まるで天国の幻聴、そして妄想。発症から35年間で見てきた世界を表現した自叙伝。自分は、16歳の時に統合失調症を発症し、かれこれ35年間この病気と付き合い続けている。
-
-
貴重な本
- 投稿者: 高木修平 日付: 2025/01/29
著者: モンゴロイド
-
ど底辺ドクターが教える!精神療法マニュアル
- ど底辺シリーズ上級編 最難関の精神療法がマスターできる究極の指南書がついに登場!誰も教えてれくれない真実がここにある・・・
- 著者: ペンネームK.K.
- ナレーター: 酒味 たろう
- 再生時間: 1 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
目次001 はじめに002 第1章 心理学の基礎をマスターせよ 第1節 意識・無意識を理解せよ!第2節 エス・自我・超自我を理解せよ!
-
-
著者はちゃんとした医者だと感じた
- 投稿者: マリアエリカ 日付: 2023/09/17
著者: ペンネームK.K.
-
うつ病予防決定版
- 家族をうつ病で苦しませないために今家庭でできること
- 著者: 飛立 未鳥
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 9 分
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
うつ病のリスクを減らすためにはどうしたら良いでしょう?うつ病の原因となる「場所」は・職場だけの場合・職場と家庭の場合・家庭だけの場合この3パターン
-
-
大変参考になりました。
- 投稿者: kuro 日付: 2022/08/16
著者: 飛立 未鳥
-
うつマーケティングの功罪 (週刊東洋経済eビジネス新書No.51)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 1 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
うつ患者が急増した
-
-
参考になりました。
- 投稿者: みる 日付: 2023/02/13
著者: 週刊東洋経済編集部
-
牧師、閉鎖病棟に入る。
- 著者: 沼田 和也
- ナレーター: 東城 光志
- 再生時間: 4 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「あなたはありのままでいいんですよ」と語ってきた牧師がありのまま生きられない人たちと過ごした閉鎖病棟での2ヶ月。
-
-
なんでも人のせいにする夫の心理に通づる筆者
- 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2025/07/29
著者: 沼田 和也
-
精神科医がやっている聞き方・話し方
- 著者: 益田 裕介
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■精神科医の会話術を身につけてコミュニケーション能力を高める本「会話が苦手」という方はたくさんいらっしゃると思います。あるいは、苦手とまではいかないものの、初対面の人に「何をどう話したら良いのかわからない」 と感じている方は多いのではないでしょうか。
-
-
深い対人理解に裏打ちされた一冊
- 投稿者: 精神科看護師 日付: 2025/06/25
著者: 益田 裕介
-
うつ部下の思考
- 著者: 飛立 未鳥
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 24 分
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
あなたはうつ病で苦しむ部下「うつ部下」を傷付けていませんか?「うつ部下」の心は想像以上に繊細です。あなたが悪気なく言った、なにげない一言が
-
-
リアル
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/08/02
著者: 飛立 未鳥
-
絶歌を読んで少年Aの心を精神分析してみた結果・・・
- 著者: ペンネームK.K.
- ナレーター: 紫都木 龍麻
- 再生時間: 1 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
目次 001 はじめに 002 生育史 003 バタフライ・イヤー 004 カメラ・アイ 005 IQ 006 ロールシャッハテスト
-
-
ラ行が聴いていられない
- 投稿者: REBECCA 日付: 2022/03/20
著者: ペンネームK.K.
-
ロード・ドッグス
- HIPHOP NOVELS
- 著者: クワン
- ナレーター: 新井 蒼士
- 再生時間: 8 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
おれがハーレムのドラッグゲームを変えてやろう。ルールは簡単、「殺るか殺られるか」それだけだ。―ドラッグ、暴力、カネ―ギャングスタラップの歌詞(リリック)の原点が今、この一冊に! 16歳から21歳までを刑務所で過ごしたケイショーン。犯罪者を更生させるはずの刑務所だが、改心どころか、彼はさらに凶暴に―噛まれたら、タダではすまない、K・ドッグへと生まれ変わった。麻薬売買の成功で勢力を増したK・ドッグ率いる「ロード・ドッグス」は、邪魔者を次々に消していき、ハーレムに王国を築き上げるが…。ドラッグ、暴力、カネが支配するストリート。そこに生きる若者たちの現実をリアルにつづった、ギャングスタ・ノベルス。
著者: クワン
-
うつの壁
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 矢野 敦史
- 再生時間: 3 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
うつ病は、脳のハード面とソフト面の両方が故障して起きる病気。
-
-
うつについて わかりやすい
- 投稿者: stst 日付: 2024/10/05
著者: 和田 秀樹
-
会社のうつ (週刊東洋経済eビジネス新書No.57)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 1 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
あなたの会社では
-
-
大変参考になった
- 投稿者: みる 日付: 2023/02/12
著者: 週刊東洋経済編集部
-
あなたの大切な人が「うつ」になったら
- 著者: 小野 一之
- ナレーター: 豊岡 総仁
- 再生時間: 5 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
休ませる、励まさない、話を聞いてあげる、焦らせない、干渉しすぎない。
-
-
看病の参考にはなりませんでした
- 投稿者: 豚 日付: 2024/11/19
著者: 小野 一之
-
パーソナリティ障害
- いかに接し、どう克服するか
- 著者: 岡田 尊司
- ナレーター: 宮負 潤
- 再生時間: 8 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
パーソナリティ障害(人格障害)とは、偏った考え方や行動パターンのために、家庭や社会生活に支障をきたした状態のこと。愛を貪る、賞賛だけがほしい、主人公を演じる、悪を生き甲斐にする、傷つきを恐れる……
著者: 岡田 尊司
-
「薬に頼らず、うつを治す方法」を聞いてみました
- 著者: 亀廣 聡, 夏川 立也
- ナレーター: 西村 健志, 岩崎 裕史, 高野 百合子
- 再生時間: 5 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【本文の冒頭より】「心療内科」と聞くと、こんなイメージがありますでしょうか
-
-
BGMいらない
- 投稿者: Mimi 日付: 2022/12/13
著者: 亀廣 聡, 、その他
-
うつムスメの思考
- 著者: 飛立 未鳥
- ナレーター: 飛立 未鳥
- 再生時間: 2 時間 11 分
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書によって我が子がうつ病になったときにどのように接したら良いかがわかります。
著者: 飛立 未鳥
-
うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間
- 著者: 先崎 学
- ナレーター: 林 重吾
- 再生時間: 5 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
棋士生活三〇年、ある日突然襲ってきた病魔
「ふざけんな、ふざけんな、みんないい思いしやがって」
藤井聡太ブームに沸く将棋界。そのウラで羽生世代の棋士が脳の病と闘っていた。
-
-
良かった
- 投稿者: わっさ 日付: 2025/05/28
著者: 先崎 学
-
完全版 チェルノブイリの祈り――未来の物語
- 著者: スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ, 松本 妙子
- ナレーター: 水篠 みう, 荒井 亮裕
- 再生時間: 21 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
一九八六年四月二六日、その事故は起こった。人間の想像力をこえる巨大な惨事に遭遇した人びとが語る個人的な体験、その切なる声と願いを、作家は被災地での丹念な取材により書きとめる。
-
-
サブタイトルが読後に与えるもの
- 投稿者: m 日付: 2022/04/10
著者: スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ, 、その他
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
ルポ・収容所列島
- ニッポンの精神医療を問う
- 著者: 風間 直樹, 井艸 恵美, 辻 麻梨子
- ナレーター: 杉山 怜央
- 再生時間: 7 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「本当は夢で、目が覚めたらやっぱり現実は閉鎖病棟内のままだった、と想像すると、怖くなって泣き出しそうになります。入院しているときは外で生活しているイメージがまったくできなくて、声を上げても誰
-
-
こういうノンフィクションを増やしてほしい
- 投稿者: たつ 日付: 2023/10/24
著者: 風間 直樹, 、その他
-
ど素人でも3日で心理カウンセリングをマスターする方法
- 現役の精神科医が開発した究極のカウンセリングメソッド。これであなたもプロのカウンセラー。
- 著者: ペンネームK.K.
- ナレーター: 青都 みなも
- 再生時間: 1 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
使うテクニックは何と7つだけ!現役の精神科医が考案した究極のカウンセリングメソッド!例題を解きながら3日であなたもプロのカウンセラーに!
-
-
ためになりました
- 投稿者: みえたん 日付: 2021/07/01
著者: ペンネームK.K.
-
musicbook:デヴィッド・ボウイ カリスマ革命
- 著者: サエキ けんぞう
- ナレーター: サエキ けんぞう
- 再生時間: 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
アーティストのインタビューやライヴほか、さまざまな音楽体験からのリアルな音楽シーンのアーカイブスを、評論家、DJたちが生の声で語る「musicbook」企画の第19回配信作品。ミュージシャン、作詞家、音楽プロデューサー、TV・ラジオのパーソナリティー、エッセイストとしても活躍しているサエキけんぞうが、独自の視点でロックの世界を語ります。/『デヴィッド・ボウイ カリスマ革命』/1967年デビュー、数々のヒット作、問題作を世に送り出してきたデヴィッド・ボウイ。1983年リリースのアルバム「レッツ・ダンス」は80年代最大のヒット作となった。この80年代のボウイを中心にグラム・ロックの雄が作り上げた、スター像、カリスマ性についてサエキけんぞうが詳解する。/musicbook第19回配信作品は、次の5タイトルです。/1.『ザ・ローリング・ストーンズ1964年6月ファーストUSツアー』:Mike M. Koshitani(越谷 政義)/2.『ザ・ローリング・ストーンズ1964年 チャーリー・ワッツ結婚』:Mike M. Koshitani(越谷 政義)/3.『ザ・ローリング・ストーンズ1964年 エド・サリヴァン・ショー初出演』:Mike M. Koshitani(越谷 政義)/4.『デヴィッド・ボウイ カリスマ革命』:サエキけんぞう/5.『新説 グラムロック革命』:サエキけんぞう/...
著者: サエキ けんぞう
-
テクノロジー企業のブランド力は何で決まるか
- 著者: 本田 雅一
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今回のテーマを取り上げようと思ったきっかけは、先日、米コンシューマリポートが報告した調査記事だった。同社は毎年、自動車メーカーのブランド力をいくつかの切り口からスコアリングして順位を付けている。ドイツのメーカーに比べ、日本メーカーは信頼感で勝るスコアを付けることが多く、とりわけレクサスやトヨタが強いランキングだ。今年もナンバーワンはレクサスだったが、2位には意外なメーカーが顔を覗かせていた。マツダである。3位以下はトヨタ、アウディ、スバル、ポルシェ、ビュイックと続く。マツダは昨年、トップ5にも入っていなかったというのに大躍進したのだ。こうした様々な自動車関連のランキングや評価が掲載されたコンシューマリポートの2015年の自動車特集号の表紙は、数ある新発表車種の中からMAZDA MX-5(日本名:ロードスター)が選ばれている。(本文より)本田雅一 続・モバイル通信リターンズはこちらから→http://yakan-hiko.com/honda.html
-
-
マニアのブログのような。。。
- 投稿者: 不二山 日付: 2018/01/30
著者: 本田 雅一
-
「貸し借り」がうまい人は心が折れない
- 著者: 岩崎 夏海
- ナレーター: 落合 佑介
- 再生時間: 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
心が健康でいられる方法は、なんといっても「言いたいことを言える環境」を作ることである。心を病む人というのは、言いたいことを言えない環境にある。言いたいことを言えないことが、心を病ませる。そして心を病むことが、体も病ませる。するとやがて、肉体を「要介護」の状態にしてしまうのだ。 要介護の状態になるというのは、一種の復讐だ。これまで言いたいことを言わないという形で無理強いしてきた自分の体に、自分自身が復讐されているのである。 だから、そうならないためには日頃から自分に恨まれないような生き方をしなければならない。自分をだいじにしなければならない。 では、自分をだいじにするにはどうすればいいか? それは、言いたいことを言うということである。(本文より)岩崎夏海の「ハックルベリーに会いに行く」はこちらから→https://yakan-hiko.com/huckleberry.html
著者: 岩崎 夏海
-
発達障害「不可解な行動」には理由がある
- 著者: 岩波 明
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「なぜ?」「どうして?」その裏側には、ちゃんと理由があります。「落ち着きがない」「衝動的な言動が多い」「仕事でミスが多い」……そんな発達障害の方の行動が気になっている人、多いかもしれません。
-
-
発達障害全般について分かりやすく解説された良書
- 投稿者: WM 日付: 2025/03/27
著者: 岩波 明
-
あなたの隣の発達障害
- (小学館)
- 著者: 本田 秀夫
- ナレーター: 大谷 幸司
- 再生時間: 3 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大人になってから発達障害が明らかになる人が増えています。
-
-
行き詰まった時に、ぜひ読み返したい本
- 投稿者: ミーママ 日付: 2025/05/29
著者: 本田 秀夫
-
敗軍の名将 インパール・沖縄・特攻
- (幻冬舎新書)
- 著者: 古谷 経衡
- ナレーター: 大谷 幸司
- 再生時間: 9 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
インパール作戦の佐藤幸徳・宮崎繁三郎。沖縄戦の八原博通。芙蓉部隊の美濃部正。戦争という狂気の時代に、暗愚な上官・中央の命令に抵抗して信念を貫いた4人の指揮官の決断と行動に学ぶ。
-
-
インパール部分はフィールドワークを含めて評価出来る
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2021/12/12
著者: 古谷 経衡
-
共感力を高める7つの方法
- 現役の精神科医が教える究極のカウンセリングメソッド
- 著者: ペンネームK.K.
- ナレーター: 奈良 音花
- 再生時間: 1 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本書は、共感力を高めるトレーニング本です。臨床心理士指定大学院のカリキュラム、各種セミナー、そして私自身の臨床経験をもとに一般人向けにカスタマイズしたものです。
-
-
誰でもできそうなトレーニング本
- 投稿者: ひるかわ 日付: 2024/01/15
著者: ペンネームK.K.
-
境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ
- 著者: 宮口 幸治
- ナレーター: 斉藤 マサキ
- 再生時間: 4 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本人の7人に1人! 「普通」でも「知的障害」でもないはざまの子どもたち【内容】境界知能の子どもたちは、一見すると普通の子に見えます。もしも、みなさんの知り合いに境界知能のお子さんがおられたとしても、まず気づかないと思います。
-
-
とても勉強になりました。
- 投稿者: Music 日付: 2025/01/25
著者: 宮口 幸治
-
発達性トラウマ 「生きづらさ」の正体 (ディスカヴァー携書)
- 著者: みき いちたろう
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 6 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
発達障害と似た症状は、“ストレス”が原因だった!メディアで話題の専門家が教える、今からできる克服の方法
-
-
とりあえずウォーキングから
- 投稿者: なかさん 日付: 2025/05/22
著者: みき いちたろう
朗読する方の読み方もしっくりきた。
当事者のリアルなエピソード
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
そういうものなのか、という何がが欲しかったので、この本に出会えて良かったです。
ちょっとショックだったのは、統合失調症患者の寿命は短いということ。息子はもしかしたら自分より早く亡くなってしまうかもしれない、ということもある。心に留めておこうと思います。
当事者の客観的な視点
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
体験談としては有益だけれど、エビデンスは不足している。
たとえば、「統合失調症患者は早死である」「調べていないけど調べるまでもなくそうだ」と言うが、本にするならそういうデータを載せてほしい。いや、調べてよ!って思った。
SNSのつながりを肯定していたが、注意が必要な気がする。
良くも悪くも体験談でしかないので、章ごとに医師のワンポイント解説みたいなのがあればよかった。
あくまでも個人の体験談である
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
統合失調症の偏見をなくしたいという筆者の言葉
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
勇気がもらえました!ありがとうございます😊
統合失調症ドライバーです!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
当事者本人の貴重なコトバ
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
本書に感謝!!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
統合失調症の病気が良く理解出来た
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
統合失調症は聞いたことがありましたが詳しく知りませんでした。当事者の著者はリアリティがあり、心に迫るものがありました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
仕事ですが、わたしは専業主婦をしています(家族は夫と子ども二人)。経済的には会社員の夫と障害年金に支えてもらってます。
電子書籍の執筆、これからも頑張ってください。わたしも書き物が好きだから、何か書きたくなりました。
参考になりました
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。