『認知症は決断が10割』のカバーアート

認知症は決断が10割

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

認知症は決断が10割

著者: 長谷川 嘉哉
ナレーター: けんぞう, 竹内 圭
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

認知症、認知症介護は、

「決断」次第で天国にも地獄にもなるのです。

例えば、

・施設にいつ入居させるか

・「家族だけで介護するのは無理」と心得る

・「看取りは自宅で」という先入観を捨てる

・自分の親は、自分で看る等々…。

ベストセラー「ボケ日和」の著者が、

ズバッ!とお答えします

登録者数12万人の「YouTube」も大好評!

本書では、認知症患者さんを支えるご家族が、介護生活を送る上で、ど

んな「決断」をすれば後悔せずに済むのか。それを具体的に紹介しています。

第1章 最初にしてほしい、もっとも重要な決断

第2章 「家族の認知症に気づいたとき」にする決断

第3章 「要介護認定を申請して、ケアマネさんに頼る」決断

第4章 「お金」にまつわる決断

第5章 「介護サービス」「介護施設」の利用にまつわる決断

第6章 「患者さんの最期」にまつわる決断

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©2025 Yoshiya Hasegawa (P)2025 Yoshiya Hasegawa
アルツハイマー・認知症 身体的病い・疾患
すべて表示
最も関連性の高い  
親が認知症になるといろいろ悩みや不安が出てきますが、それにピンポイントで答えをくれる良書だと思います。

それ知りたかった‼️が分かる一冊です

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。